潮岬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
潮岬(しおのみさき)は、和歌山県東牟婁郡串本町に属し、太平洋に面する岬。北緯33度25分58秒,東経135度45分45秒。本州最南端(クレ崎)。
紀伊大島と並び、和歌山県南端部を代表する観光地。吉野熊野国立公園の一部。
地理から足摺岬と並び、台風の位置を表す指標にされることが多い。
目次 |
[編集] 地理
- 陸繋島であり、本州とは串本市街が位置する砂州で結ばれている。
- 標高60~80mの平坦な隆起海食台地で、海岸部は40mを越す海食崖。
- 南西端に潮岬灯台が立つ。周辺には潮岬タワーや、「望楼の芝」として知られる芝生がある。
[編集] 歴史
[編集] 交通
[編集] 鉄道・バス
[編集] 道路
- 国道42号潮岬西入口交差点から県道41号潮岬周遊線を経由。
- 国道42号潮岬東入口交差点から県道40号樫野串本線、県道41号潮岬周遊線を経由。
- 潮岬西入口から入る方が若干近いが、潮岬東入口から入る方が景色がよい。
(なお、潮岬西入口と潮岬東入口は互いに見える程近い。)
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の岬 | 和歌山県の自然景勝地 | 串本町 | 日本の地理関連のスタブ項目