白石禮子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
白石禮子(しらいし れいこ、1967年1月19日 - )は、京都生まれのヴァイオリニストである。
目次 |
[編集] 経歴
[編集] 高校まで
1980年、金城学院中学校2年生の時、第34回全日本学生音楽コンクール全国大会中学の部で第1位を受賞、同年、名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演した。1982年、桐朋女子高校音楽科に入学し、1984年、高校3年生の時、ロン・ティボー国際コンクールで第6位を受賞した。
[編集] パリ留学
1985年、同高校を卒業してパリ音楽院に留学し、ピエール・ドゥーカンに師事した。1988年、同音楽院を首席で卒業し、同音楽院大学院に進んだ。1989年、フランス文化省のラヴェル賞を受賞。1991年、同大学院を修了するとともに、第10回ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリン・コンクールで第3位を受賞、この年に帰国した。
[編集] 帰国後
1993年、東京文化会館でオール・フランス・プログラムのリサイタルを開いて日本デビュー。現在、愛知県立芸術大学音楽学部の専任講師を務める。