真琴つばさ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
真琴つばさ(まこと つばさ、1964年11月25日 - )は平成期の宝塚歌劇団月組トップスター。現在は歌手。東京都品川区出身。本名・保川 真名美(やすかわ まなみ)、公称身長168センチ、血液型はA型、射手座。宝塚時代の愛称はマミ(本名の短縮から)。
目次 |
[編集] 来歴・人物
中学・高校と実践女子学園ですごす。中学時代はバレーボールの選手だった。高校卒業を待って1983年に宝塚音楽学校を受験・合格。
1985年、71期生として宝塚歌劇団に入団。花組公演『愛あれば命は永遠に』で初舞台。同期に宝塚歌劇団専科の轟悠、元月組組長の夏河ゆら、女優の愛華みれ、鮎ゆうき、元星組トップスターでアーティストの稔幸等がいる。
1986年、花組に配属。早期からすらりとした容姿で人気が集まり、1991年、「ヴェネチアの紋章」で新人公演主演を任される。
1993年、月組に組替え。シャープなダンスとハスキーボイス・哀愁漂う後ろ姿で男役スターとしての地位を確立。1997年、月組主演男役に就任。相手役に風花舞を迎える。『EL DORADO』でお披露目。
1999年、風花舞の退団により、新たな相手役として檀れいを迎える。
2001年、『愛のソナタ/ESP!』大劇場公演にて退団。近年では珍しく、主演男役の単独退団であった。(檀れいは専科に移籍。)
現在は歌手として活躍する傍ら、TAKARAZUKA SKY STAGEのスーパーバイザーもつとめている。
[編集] 宝塚時代の主な舞台出演作品
[編集] 花組時代
- 1990年 - 『ベルサイユのばら』 新人公演:アンドレ(宝塚・東京)
- 1991年 - 『ヴェネチアの紋章/ジャンクション24』 新人公演:アルヴィーゼ (宝塚・東京)*新人公演初主演
- 1992年 - 『白扇花集/スパルタカス』 パオロ(宝塚・東京)
- 1993年 - 『メランコリック・ジゴロ/ラ・ノーバ!』 バロット(宝塚・東京)
- 1993年 - 『ル・グラン・モーヌ』 (宝塚バウホール)*バウ初主演
[編集] 月組時代
- 1993年 - ディナーショー『ディナー・ショー』 (六甲山)
- 1993年 - 『花扇抄/扉のこちら/ミリオン・ドリームズ』ダークドール他 (宝塚)
- 1993年 - 『夢の10セント銀貨』カスター (宝塚・東京・愛知)
- 1994年 - 『風と共に去りぬ』スカーレット (宝塚・東京)
- 1994年 - ロンドン公演『花扇抄/扉のこちら/ミリオン・ドリームズ』ダークドール他 (ロンドン)
- 1994年 - ディナーショー『Dreaming of Night』 (宝塚)
- 1994年 - 『風と共に去りぬ』アシュレ (全国ツアー)
- 1994年 - 『エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ!』ラッセル准将 (ロンドン公演出演に伴い、東京のみ)
- 1994年 - 『ローン・ウルフ』ジェイソン (宝塚バウホール・1995年東京青年館・愛知)*主演
- 1995年 - 『Beautiful Tomorrow』 (宝塚)
- 1995年 - 『ハードボイルド・エッグ/EXOTICA』シドニー (宝塚・東京)
- 1995年 - 『ミー&マイガール』ジャッキー (宝塚・東京)
- 1996年 - 『訪問者』清二郎/レオナール (宝塚バウホール・東京青年館)*主演
- 1996年 - 『CAN-CAN/マンハッタン不夜城』ヴィクトール (宝塚・東京)
- 1996年 - ディナーショー『DANGEROUS ZONE』 (宝塚・東京)
- 1996年 - 『チェーザレ・ボルジア/プレスティージュ』ニコロ・マキャヴェリ(宝塚)
- 1996年 - 『バロンの末裔/グランド・ベル・フォリー』リチャード(宝塚・東京)
- 1997年 - ディナーショー『加夢音』 (宝塚・東京)
[編集] 月組トップ時代
- 1997年 - 『EL DORADO』イグナシオ・デ・ルシア (宝塚・東京)*トップお披露目公演*
- 1997年 - 『チェーザレ・ボルジア/プレスティージュ』チェーザレ・ボルジア (全国ツアー)
- 1997年 - 『Alas』Alas (大阪)
- 1998年 - 『WEST SIDE STORY』トニー (宝塚・東京)*TAKARAZUKA1000days劇場柿落とし公演
- 1998年 - ディナーショー『MIX』 (東京・大阪・名古屋)
- 1998年 - 『黒い瞳/ル・ボレロ・ルージュ』ニコライ (宝塚・1999年東京)
(~相手役:風花舞)
- 1999年 - 『うたかたの恋/ミリオン・ドリームズ』ルドルフ (全国ツアー)
- 1999年 - 『螺旋のオルフェ/ノバ・ボサ・ノバ―盗まれたカルナバル―』イブ・ブランシェ/ソール (宝塚・東京)
- 1999年 - ディナーショー『Who?What.Why!』(大阪・広島・東京)
- 1999年 - 『第二回松本悠里リサイタル』 (宝塚)
- 1999年 - 中国公演『夢幻花絵巻/ブラボー!タカラヅカ』 (北京・上海)
- 1999年 - 『うたかたの恋/ブラボー!タカラヅカ』ルドルフ (全国ツアー)
- 2000年 - 『LUNA-月の伝言-/BLUE・MOON・BLUE―月明かりの赤い花―』ALEX・月読(二役)/レイナ (宝塚・東京・博多)
- 2000年 - 『ゼンダ城の虜/ジャズマニア』ルドルフ・ラッセンディル (宝塚)
- 2001年 - 『いますみれ花咲く/愛のソナタ』オクタヴィアン (東京)*東京宝塚劇場柿落とし公演
- 2001年 - 『Practical Joke―ワルフザケってことにしといてくれよ―』ドイル (大阪・赤坂)
- 2001年 - ディナーショー『TSUBASA伝説』(大阪・東京)
- 2001年 - 『愛のソナタ/ESP!』オクタヴィアン (宝塚) *退団公演
(~相手役:檀れい)
[編集] 宝塚退団後
[編集] ライブ・ステージ他(A~活動)
- 2002年 - A - 『LIVE A-Alive-』(THE LIVE 2002)(東京)
- 2002年 - B - 『LIVE B-Break!-』(THE LIVE 2002)(東京・大阪)
- 2002年 - C - 『LIVE C-Contrast-』(THE LIVE 2002)(東京)
- 2002年 - D - 『X'mas・Dinner Show』(ディナーショー)(東京・大阪)
- 2003年 - E - 『everyone』(1stアルバム)
- 2003年 - F - 『FAKE!』(THE LIVE 2003)(東京・長野・富山・大阪・名古屋・福岡)
- 2003年 - G - 『Gang Way』(ディナーショー)(東京・大阪・名古屋・札幌)
- 2004年 - H - 『Heal...』(2ndアルバム)
- 2004年 - I - 『I.』(THE LIVE 2004)(神奈川・大阪・東京)
- 2004年 - J - 『Jeanne d'Arc in 2004』(ディナーショー)(東京・大阪)
- 2005年 - K - 『KISEKI』(THE LIVE 2005) (大阪・東京)
- 2005年 - L - 『Luminous』(3rdアルバム)
- 2005年 - M - 『Make-M-』(ディナーショー)(東京・大阪)
- 2006年 - N - 『La Notte』(THE LIVE 2006)(東京・大阪)
- 2006年 - O - 『On and On!』(ディナーショー)(東京・大阪)
[編集] 舞台
- 2003年 - 『BLOOD BROTHERS』ナレーター (東京)
- 2004年 - 『Magical Musical「DREAM BOY」』マコト (東京)
- 2005年12~2006年2月 - 『わが歌ブギウギ-笠置シズ子物語-』笠置シズ子 (大阪・名古屋・東京)
[編集] シングル、プロモーションビデオ
- 2001年(宝塚時代) - 『EDEN~黄昏はなにも言ってくれない 』
- 2002年 - 『WISH...』
- 2002年 - 『綺羅-KIRA』
- 2003年 - 『奇跡の翼』
- 2004年 - 『Winter dust~夢と切なさの間で~』
- 2005年 - 『wild flower』
- 2006年 - 『ふたり・・・ / はじまりの季節』(&曾我泰久)
[編集] 主なステージ
- 2003年 - 『奇跡の翼リリース記念トークショー』(宝塚・福岡・高松・京都・東京・横浜・富山)
- 2003年 - 『コーセーアンニュアージュトーク 150回記念特別編』
- 2004年 - 『TCAスペシャル OGバージョン 「ゴールデン・メモリーズ」』
- 2005年 - 『Broadway Gala Concert 2005』
- 2005年 - 『元気プロジェクト第3弾「ココロとカラダに効くSHOW~ビタミン"M&B"」』
- 2005年 - 『朗読劇「涙の温度」』
- 2005年 - 『20th Anniversary Concert 真琴つばさ Symphonic Concert in SUNTORY HALL』
- 2007年 - 『小林一三没後50年追悼スペシャル「清く正しく美しく」-この教え護り続けて-』
- 2007年 - 『Dear Friend番外編』(曾我泰久さんのライブにゲストとして出演)
- 2007年4/5 - 『朝日チャリティーコンサート「石井好子とシャンソンの夕べ」』
- 2007年5/23~27 - 『ザ・ミュージカル・ショー「SHOW店街組曲」』(&中山秀征)
[編集] 主なTV
- 「クイズ!ヘキサゴン2」
- 「ウタワラ」('06.9/17~12/3)
- 「世界バリバリ★バリュー」 等
[編集] 主な出版
- 1994年(宝塚時代) - 「宝塚・すみれ三重奏」(&愛華みれ、稔幸)
- 1995年(宝塚時代) - 写真集「TM ZONE」
- 1997年(宝塚時代) - エッセイ集「翼にのってどこまでも…」
- 2001年半年間(宝塚時代) - 東京新聞 コラム
- 2001年(宝塚時代) - 「Mature」
- 2004年2~6月 - デイリースポーツ紙 コラム
- 2002年5月以降 - TAKARAZUKA SKY STAGEスーパーバイザーコラム連載中
[編集] 関連HP
- 真琴つばさOffical Fanclub PositionM
- 真琴つばさOffical Fanclub PositionMブログ
- TAKARAZUKA SKY STAGE(スーパーバイザーとしてコラムを連載中)
- 実践女子学園同窓会HP記事
宝塚歌劇団 | |
---|---|
劇団統括団体:阪急電鉄 |