神奈川県立川崎高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神奈川県立川崎高等学校 | |
創立 | 1927年 |
設置学科 | 単位制全日制普通科、定時制普通科 |
所在地 | 〒210-0845 |
神奈川県川崎市川崎区渡田山王町22-6 | |
電話番号 | 044-344-5821 044-344-9140(Fax) |
外部リンク | 公式サイト |
神奈川県立川崎高等学校(かながわけんりつ かわさきこうとうがっこう)は、神奈川県川崎市川崎区にある公立の単位制高等学校。男女共学。旧制の神奈川県立中学校としては横浜緑ヶ丘高についで8校目に設立された。
目次 |
[編集] 沿革
- 1927年 1月28日 川崎市内初の中学校として開校 神奈川県立川崎中学校
- 1948年 4月 1日 学制改革により神奈川県立川崎高等学校と改称、併設中学校を設置する。
- 1949年 1月15日 定時制課程を併設。
- 1950年 4月 1日 男女共学となる。
- 1969年11月15日 川高紛争始まる 職員室を封鎖したため機動隊突入 2回
ただし、退学者0名。生徒会廃止、制服廃止、定期試験廃止する。
- 1976年 運動会 復活
- 2004年 旧県立川崎高校全日制普通科、定時制普通科と川崎南高校を統合、単位制の高校として再編
- 2005年11月23日 新校舎落成。新校歌(作詞はOBの島田雅彦)が制定された。
[編集] 特色
[編集] 設置課程
- 単位制全日制
- 単位制定時制
[編集] 最寄駅
[編集] 学園祭
- 柏葉祭 2003(平成15)年まで
- 文化祭 2004(平成16)年
- 輝葉祭 2005(平成17)年から
[編集] 地域との関わり
[編集] 出身者
- 安藤昇 - 元安藤組、俳優
- 鈴木義司 - マンガ家、故人
- 柴田秀一 - アナウンサー
- 島田雅彦 - 小説家
- 玉置宏 - アナウンサー
- 片岡林造 - ギニア大使
- 中島義道 - 哲学者
- 田代賢 - アナウンサー
- 小嵐九八郎 - 小説家
- 数見肇 - 空手家
[編集] 同窓会
- 柏葉会