福山西警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福山西警察署(ふくやまにしけいさつしょ)は、広島県警察の福山市西部と尾道市の一部を管轄する警察署である。
目次 |
[編集] 所在地
[編集] 管轄区域
[編集] 沿革
- 1877年7月 沼隈郡今津村に福山警察署今津分署が設置される。
- 1882年12月 尾道警察署今津分署に改称。
- 1886年11月 今津警察署に昇格。
- 1893年7月 沼隈郡松永村に移転、松永警察署に改称。
- 1926年7月 松永警察署鞆分署が鞆警察署に昇格。
- 1943年4月 鞆警察署を松永警察署に統合。
- 1948年1月 松永警察署・今津警察署・鞆警察署・水呑警察署・沼隈地区警察署に分割。
- 1951年10月 松永警察署・今津警察署を沼隈地区警察署に統合。鞆警察署を鞆地区警察署に改称。
- 1954年7月 沼隈地区警察署を松永警察署に、鞆地区警察署を鞆警察署に改称。
- 1956年10月 鞆警察署を福山警察署・松永警察署に分割統合。
- 1971年4月 福山西警察署に改称。また、福山警察署(福山東警察署に改称)から福山市のうち芦田川以西を、尾道警察署から尾道市のうち浦崎町を移管。
[編集] 交番
()の中は所在地。
- 駅前交番(福山市松永町)
- 福山市のうち今津町、今津町二丁目~七丁目、神村町、高西町一丁目~四丁目、高西町川尻、高西町真田、高西町南、松永町、松永町一丁目・二丁目・四丁目、宮前町一丁目・二丁目
- 松永南交番(福山市柳津町四丁目)
- 福山市のうち金江町金見、金江町藁江、藤江町、松永町三丁目・五丁目~七丁目、南松永町一丁目~四丁目、柳津町、柳津町一丁目~五丁目
- 山手交番(福山市山手町六丁目)
- 福山市のうち郷分町、山手町、山手町一丁目~七丁目
- 津之郷交番(福山市津之郷町津之郷)
- 福山市のうち神島町、佐波町、瀬戸町山北、瀬戸町地頭分、瀬戸町長和、津之郷町加屋、津之郷町津之郷、東明王台、明王台一丁目~五丁目
- 水呑交番(福山市水呑町)
- 福山市のうち熊野町、水呑町、水呑向丘
- 鞆交番(福山市鞆町鞆)
- 福山市のうち田尻町、鞆町後地、鞆町鞆、走島町
- 沼隈交番(福山市沼隈町草深)
- 福山市のうち沼隈町上山南、沼隈町草深、沼隈町下山南、沼隈町常石、沼隈町中山南、沼隈町能登原
[編集] 駐在所
()の中は所在地。
- 本郷駐在所(福山市本郷町)
- 福山市のうち東村町、本郷町
- 赤坂駐在所(福山市赤坂町赤坂)
- 福山市のうち赤坂町赤坂、赤坂町早戸
- 田島駐在所(福山市内海町郷中)
- 福山市のうち内海町、内海町イ、内海町ハ、内海町ロ
- 浦崎駐在所(尾道市浦崎町)
- 尾道市のうち浦崎町
[編集] 主な未解決事件
- 1980年2月9日に尾道市浦崎町で元尾道市長夫妻が何者かに惨殺された事件。この市長は汚職で逮捕されたことがあることからその関係が疑われたが、容疑者を特定できないまま1995年2月9日0:00に公訴時効が成立した。
- 1987年6月26日に福山市今津町で主婦が惨殺された事件。2002年6月26日0:00をもって容疑者を絞り込めないまま公訴時効が成立した。
- 2001年2月6日に福山市明王台で当時35歳の主婦が何者かに刺殺された事件(その時家には生後9ヶ月の娘がいたが無事だった)。福山市街地西方の新興大規模住宅団地で起きた事件だったが目撃者がおらず、捜査は難航している。