粂井謙三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
粂井 謙三(くめいけんぞう 1956年 - )は日本のマンドリニスト。大阪市立大学理学部卒。
[編集] 来歴・人物
中学時代より独学にてマンドリンを始め修得。第5回全日本マンドリン独奏コンクール第5位(1976)、第6回同コンクール第1位(1978)。 1980年NHK洋楽オーディション合格。1984年日本演奏家連盟推薦演奏会に出演。
マンドリンとギター(杉浦知美)による室内楽コンサートを継続的に実施。
テレビ・ラジオ等にも多数出演し、独奏の他、カンツォーネ、歌謡曲等の伴奏者として活躍している。 関西地区の学生のマンドリングラブの指導にもあたり、クラブの演奏会や、マンドリンコンクールでの模範演奏を実施。 日本を代表する数少ないプロのマンドリニストの一人。 弦楽曲(弦楽四重奏など)のマンドリン・アンサンブルへの編曲にも携わる。
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | マンドリン奏者 | 1956年生