衛藤征士郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
衛藤 征士郎(えとう せいしろう、1941年4月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)で、元参議院議員。大分県玖珠郡玖珠町出身。主な役職は元国務大臣防衛庁長官など。最終学歴は早稲田大学大学院政治学研究科修士課程。学位は政治学修士(早稲田大学)。以前は河野グループ所属だったが、外務副大臣時代に台湾の李登輝来日を執拗に妨害した河野に反発して森派に移籍したと言われる。社団法人全日本テコンドー協会会長を務めた。最近では森派内における親福田康夫系議員としても知られる。福田親衛隊を自認し、テレビ番組などで安倍晋三支持の山本一太らと討論する姿も見られた。2006年9月の総裁選では、森派内の福田擁立の中心的存在であった。
目次 |
[編集] 経歴
- 1962年3月 大分県立森高等学校卒業
- 1966年3月 早稲田大学政経学部卒業
- 1971年4月 玖珠町長に当選(全国最年少の29歳の青年町長)
- 1973年3月 早稲田大学大学院政治学研究科修士課程国際政治専修修了。政治学修士(早稲田大学)取得。
- 1977年7月 参議院議員選挙(大分地方区)初当選
- 1983年12月 衆議院議員選挙(大分1区)初当選 以後8期連続当選
- 1986年2月 農林水産政務次官に就任
- 1990年3月 衆議院大蔵委員会委員長に就任
- 1991年11月 自民党人事局長に就任
- 1994年7月 自民党 広報委員長に就任
- 1995年8月 防衛庁長官に就任(村山内閣)
- 2000年12月 外務総括政務次官に就任
- 2001年1月 外務副大臣に就任
- 2002年10月 自由民主党総務会長代理に就任
- 2003年9月 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会委員長に就任
- 2003年11月 自由民主党行政改革推進本部長に就任
[編集] 著書
- 『日本の将来を見すえて』 (サンケイ出版、1983年)
- 『21世紀・日本のビジョン』 (21世紀政治経済研究所、1997年)
- 『検証・李登輝訪日―日本外交の転換点』 (ビイング・ネット・プレス、2001年)
- 拓殖大学客員教授・小枝義人との共著
- 『今この国にある危機』 (徳間書店、2002年)
- 『一国は一人を以って興り、一人を以って亡ぶ』 (ベストセラーズ、2005年)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|
|
カテゴリ: 日本の閣僚経験者 | 日本の国会議員 | 都道府県知事・市町村長 | 大分県の政治家 | 1941年生 | 人物関連のスタブ項目