谷口雅春
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
谷口 雅春(たにぐち まさはる、1893年11月22日 - 1985年6月17日)は、新宗教系教団・生長の家創始者(初代総裁、生長の家では「教祖」「開祖」という名称は用いられない)。兵庫県神戸市兵庫区鵯越出身。旧名=正治。早稲田大学文学部英文科中退。
その生涯の著作は400冊以上に及び、主著『生命の實相』(頭注版全40巻、愛蔵版全20巻、初版)は通算1,900万部を超え今も多くの人々に読み継がれている。他に『新版真理』全11巻、『新選谷口雅春選集』全20巻、『新選谷口雅春法話集』全12巻等、多数の著書(「聖典」と称される)がある。またその他にも、彼が受けたとした33の神示(総称して『七つの燈臺の點燈者の神示』)や自由詩の形態を取る「聖経」として『甘露の法雨』『天使の言葉』『続々甘露の法雨』などがある。
解脱名(戒名)は「實相無相光明宮大真理説授正思惟大聖師」。専ら略して「大聖師」と冠され信徒には称されている。
目次 |
[編集] 伝道活動
生長の家の記事も参照のこと。
昭和4年12月13日深夜、「今起て!」との神の啓示を受けたとして、当時勤務していた会社を辞め、文筆活動で光明思想を全世界に宣布せんとの志を立て、『生長の家』誌の執筆を開始。翌昭和5年3月1日に、神道、仏教、キリスト教それに現代科学を基にして完成した、『生長の家』誌1000部を自費出版。現在教団は、その発行記念日を立教記念日としている。
谷口雅春は、真理の言葉の力による人類光明化運動の実現を目指し、「言葉こそ真理そのものである」として「声字(しょうじ)即実相」の真理を説き、言葉・文字を用いて大宇宙の真理を懸命に書き続けた。文書による真理の伝道こそが、生長の家の大きな特徴である。現在では各宗教団体とも文書伝道などはごく当たり前に行われているが、生長の家の発祥当時にはまだ珍しいことであった。
谷口雅春の説いた教えの根本原理は以下の2点である。
①人間はみな神の子であり、無限の愛、無限の知恵、無限の自由、その他あらゆる善きものに満ちた永遠不滅の生命である。
②現象界は心の現れであるから、人間の実相は神の子であるという真理を悟れば、現象世界においても幸福が現れる。
また、仏教やキリスト教など諸宗教はその根本においては一致するという「万教帰一」の立場を取っている。
この他、国家主義・全体主義の教え、および天皇信仰・感謝の教えを説いた。これらは「愛国」の教えと呼ばれ、こうした教えを記述した谷口雅春の著作は信徒の間では「愛国聖典」と呼ばれた。大東亜戦争中には「皇軍必勝」を説き、戦闘機を軍に献納するなど教団を挙げて戦争に協力した。
[編集] 戦後の活動
戦争に敗れたのはあくまでも無明(まよい)と島国根性に凝り固まった偽の日本であって、本当の神洲日本国は敗れたのではない、と七つの灯台の点灯者の神示などで主張した。また日本国憲法はGHQが日本を弱体化するために日本に押し付けた無効の憲法であるので、日本国憲法を即時に破棄して大日本帝国憲法(明治憲法)に復元しなければならないと説き「明治憲法復元運動」を起こした。その一環として当時の福田総理に対して日本国憲法無効宣言をするように奏上した。
しかしこの「明治憲法復元運動」は未完のまま昭和60年に谷口雅春の死を迎えた。その頃には、熱心な一部の信徒を除く生長の家信徒にとって「明治憲法復元運動」は、すでに取り組むことの難しい運動となっていた。
「愛国聖典」は、日本国憲法と合わない内容ゆえに、谷口雅春の死後、谷口清超総裁、谷口雅宣副総裁らによって次第に絶版とされていった。絶版となった『碧巖録解釋』は大聖師の最後の著作のひとつである。
[編集] 著作
- 『あなたは無限能力者』
- 『甘露の法雨』
- 『奇跡の時は今』(J・アディトン著、谷口雅春訳)
- 『希望を叶える365章』
- 『幸福を招く365章』
- 『光明思想「聖経」集』
- 『光明の生活法』
- 『心と運命』
- 『心と癌』
- 『女性の幸福365章』
- 『新講「甘露の法雨」解釈』
- 『人生読本』
- 『人生の秘訣365章』
- 『人生を支配する先祖供養』
- 『人生を見つめて』
- 『新選谷口雅春選集』
- 『新選谷口雅春法話集』
- 『真理』
- 『真理の吟唱』
- 『生活読本』
- 『生活の智慧365章』
- 『聖なる理想・国家・国民』
- 『生命の根元を培う新しき教育』
- 『生命の実相』
- 『大涅槃経解釈』
- 『如意自在の生活365章』
- 『七つの燈臺の點燈者の神示』
- 『繁栄と健康』
- 『美と健康の創造』
- 『碧巌録解釈』
- 『法華経解釈』
- 『無限供給の鍵』
- 『無門関解釈』
- 『維摩経解釈』
- 『私はこうして癌が治った(25人の体験記)』
[編集] 参考文献
- 小野泰博 『谷口雅春とその時代』 ISBN 4490202520
- 鈴木宗憲 「安保闘争への思想と行動-生長の家=谷口雅春」 『五大教祖の実像』 八雲井書院、1970。
[編集] 外部リンク
- 生長の家
- 生長の家リンクページ
- 日本教文社
- 世界聖典普及協会
- 生長の家総本山
- 生長の家宇治別格本山
- オープンディレクトリー:社会: 宗教・精神世界: 生長の家
- 21世紀生長の家研究会
- 「谷口雅春先生を学ぶ会」を語る会
- 生長の家大論争掲示板
- 谷口雅春先生を学ぶ会(「学ぶ会」)
- 案内年表
カテゴリ: 生長の家 | 1893年生 | 1985年没 | 人物関連のスタブ項目