貴ノ嶺明彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
貴ノ嶺 明彦(たかのみね あきひこ、1959年1月23日 - )は、福岡県遠賀郡水巻町出身の元大相撲力士。井筒部屋(入門時は君ヶ濱部屋)。本名は岡崎 明彦(おかざき あきひこ)。身長185cm、体重102kg。得意手は右四つ、上手投げ。最高位は前頭12枚目(1989年3月場所)。
目次 |
[編集] 来歴
中学、高校とラグビーに熱中したが、高校を中退して1974年の9月場所に初土俵を踏んだ。母方の叔父もかつて出羽海部屋の力士だった。取的時代が長く、何度も辞めようと思ったが、努力の甲斐あって、1988年の7月場所に幕下東10枚目で全勝優勝し、苦節14年での十両昇進を果たした。すると気持ちが吹っ切れたのか、十両で3場所連続勝ち越して、一気に新入幕を果たした。所要84場所での新十両、87場所での新入幕はともに当時の最スロー記録(新十両はのちに出羽の郷が、新入幕は星岩涛が更新)。左上手から振り回すような上手投げを見せた。幕内在位は1場所で終わったが、当時の頑張りは師匠や部屋の関取衆からおおいに祝福された。1991年5月場所を最後に廃業。
[編集] 戦績
- 幕内成績:4勝11敗(1場所)
[編集] 改名歴
- 岡崎(おかざき)
- 貴ノ嶺(たかのみね)