越中八尾駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
越中八尾駅(えっちゅうやつおえき)は、富山県富山市八尾町福島にある西日本旅客鉄道(JR西日本)高山本線の駅。
エル特急「ワイドビューひだ」が停車するが、2006年2月現在、角川~猪谷間が台風被害を受け、飛騨古川以北への乗り入れが中止されている。
また、2004年以降、毎年9月1~3日の「おわら風の盆」開催に合わせて、金沢・大阪より臨時特急「おわら」が運行されている。1日昼と4日朝がよく混み、この時期は普通列車についても5両編成で運行される。
目次 |
[編集] 駅構造
2面3線ホームを有する地上駅。近年みどりの窓口が設置された。跨線橋がある。
[編集] 駅周辺
八尾の市街地。商店などもある。富山方面を見ると大きな橋がある。
- 八尾おわら資料館
[編集] 利用状況
- 1日平均の乗車人員 911人(2004年)
[編集] 歴史
- 1927年(昭和2年)9月1日 - 当駅~富山駅間開通と同時に開業。旅客及び貨物の取扱を開始。
- 1971年(昭和46年)10月1日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR西日本の駅となる。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 富山市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 え | 西日本旅客鉄道