越本隆志
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
越本隆志 | |
---|---|
基本情報 | |
あだ名 | 玄海のリュウ |
階級 | フェザー級 |
誕生日 | 1971年1月5日 |
出身地 | 福岡県福岡市 |
現在地 | 福岡県福津市 |
スタイル | 左ストレート |
プロ戦績 | |
総試合数 | 43戦 |
勝ち | 39勝 |
KO勝ち | 17KO |
敗け | 2敗 |
引き分け | 2分 |
無効試合 |
越本 隆志(こしもと たかし、1971年1月5日 - )は、福岡県福岡市出身の元プロボクサーで、元・WBC世界フェザー級王者。現在は選手時代に所属し、師でもある実父・英武氏が創設したFukuokaジム(旧・福間スポーツジム)の会長職を引き継いで後進の指導にあたっている。愛称及びテレビ中継時のキャッチコピーは玄海のリュウ。日本人最年長となる35歳での世界王座奪取を成し遂げた。九州産業大学九州高等学校出身。宗像青年会議所会員
目次 |
[編集] 経歴
生後間もなく両親が離婚。以来、元プロボクサーである父・英武氏の男手一つで育てられる。
中学時代は野球部に所属していたが、3年時に英武氏が福間スポーツジムを開設。これを機に、父との二人三脚でプロボクサーを目指し始める。高校時代アマチュアボクシングで12戦6勝6RSC6敗。(当時福岡のアマチュアボクシングで活躍中の高校生では、越本の1学年上豊国の鬼塚隆、2学年上東福岡の八尋史朗など)。
高校卒業後、実家がボクシングジムである事に嫌気が差し、数年間の家出~ブランク経て再びボクシング
- 1992年11月、プロデビュー。
- 1994年2月、全日本フェザー級新人王獲得の後、世界王者辰吉丈一郎や日本王者飯田覚士と合同キャンプを行う。
- 1996年11月、日本フェザー級王座獲得(6度防衛後返上)。
- 2000年1月、世界初挑戦。WBA世界フェザー級王者フレディ・ノーウッド(米国)に挑むが、9回TKOで敗れ、王座奪取ならず。これがプロ初黒星となった。
- 2001年9月、OPBF東洋太平洋フェザー級王座獲得(7度防衛後返上)。
- 2006年1月29日、6年ぶりの世界再挑戦。WBC世界フェザー級王者池仁珍(韓国)に挑み、12回判定勝ちし王座獲得。"35歳24日"。日本人世界王座奪取最年長記録を更新した(これまでの記録は輪島功一の"32歳9ヵ月")。尚、王座に挑戦する為にジムの資金を全て捻出した為、世界戦にもかかわらず、本人に支払われたファイトマネーは0円であったと言う。
- 2006年7月30日、WBCユース王者で世界ランキング14位の22歳ルディ・ロペス(メキシコ)にまさかの7回TKO負けで初防衛ならず。試合後、引退を表明した。
- 通算戦績は43戦39勝(17KO)2敗2分
- 引退後、父からFukuokaジム会長の座を譲られ、本格的に後進の指導に着手。
[編集] 獲得タイトル
前王者 池仁珍 |
第34代WBC世界フェザー級王者 2006年1月29日 - 2006年7月30日 |
次王者 ルディ・ロペス |