足柄村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
足柄村(あしがらむら)は、静岡県の北東の駿東郡の村。1955年に小山町と合併し、小山町の一部になった。
目次 |
[編集] 地理
鮎沢川流域に集落がある。東側は箱根外輪山の金時山を有す。足柄峠は東海道本線(御殿場線)開通までは神奈川県足柄地方への要路であった。
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 竹之下、新柴、桑木が合併して足柄村成立。菅沼村との組合村となっていた。
- 1912年(大正元年)8月1日 菅沼村が六合村と合併したため組合解消。
- 1947年(昭和22年)9月15日 足柄駅開業。
- 1955年(昭和30年)4月1日 小山町に編入され廃止。
[編集] 交通
[編集] 関連項目
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。
カテゴリ: 静岡県の市町村 (廃止) | 小山町 | 日本の市町村のスタブ項目