輿石東
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
輿石 東(こしいし あずま、昭和11年(1936年)5月14日 - ) は、平成期における日本の政治家。参議院議員(2期)。民主党参議院議員会長。
衆議院議員(2期)。
生年月日 | 昭和11年(1936年)5月14日 |
---|---|
出生地 | 山梨県韮崎市 |
出身校 | 都留短期大学初等教育科卒業 |
学位・資格 | ‐ |
前職・院外役職(現在) | 衆議院議員 |
所属委員会 ・内閣役職(現在) |
参・国土交通委員会委員 参・国家基本政策委員会委員 参・政治倫理審査会委員 |
世襲の有無 | 無 |
選出選挙区 (立候補選挙区) |
山梨県選挙区 |
当選回数 | 2回(衆2回) |
所属党派(現在) | 民主党(横路グループ) |
党役職(現在) | 参議院議員会長 |
会館部屋番号 | 参・議員会館215号室 |
ウェブサイト | [‐] |
目次 |
[編集] 概要
[編集] 略歴
[編集] 経歴
- 1958年 神奈川県津久井郡青野原小学校教諭
- 1963年 山梨県北都留郡上野原町(現:上野原市)立西原小学校教諭
- 1984年 山梨県教職員組合執行委員長
- 1986年 山梨県労働組合総連合会議長
[編集] 政歴
- 平成2年(1990年)
- 第39回衆議院議員総選挙(旧山梨全県区・日本社会党公認)当選。
- 平成5年(1993年)
- 7月18日 第40回衆議院議員総選挙(旧山梨全県区・日本社会党公認)2期目当選。72,561票。
- 平成8年(1996年)
- 10月20日 第41回衆議院議員総選挙(山梨1区・民主党公認)落選。45,288票。
- 平成9年(1997年)
- 山梨県教育研究所所長就任。
- 平成10年(1998年)
- 7月12日 第18回参議院議員通常選挙(山梨県選挙区・無所属)当選。183,721票。
- 平成12年(2000年)
- 参議院国会移転特別委員会委員長就任。
- 平成13年(2001年)
- 党参議院国会対策委員長就任。
- 平成16年(2004年)
- 7月11日 第20回参議院議員通常選挙(山梨選挙区・民主党公認)2期目当選。231,631票。
- 党参議院幹事長就任。
- 平成18年(2006年)
- 党参議院議員会長就任。
[編集] 教員の政治活動
支持母体である山梨県教職員組合が第20回参院選に向けて、小中学校の教職員らから組織的に選挙資金を集めていたことが明らかになった。また選挙対策本部が教員を有権者への電話作戦に動員させていたことが判明した。これは、学校での政治的活動を禁じた教育基本法や教育公務員特例法の他、政治資金規正法にも違反している疑いがある。
輿石本人が浪人中の1997年に所長を務めていた山梨県教育研究所については、「長期研修中」の山梨県教職員が「事務局長」の役職で実質的に研究所の運営を担っていた事実等で平成17年12月27日に文部科学省が山梨県に対して指導通知を発行している。 山梨県における教育公務員の政治的行為等に係る指導通知について
[編集] 関連項目
- 民主党国会議員一覧
- 日本民主教育政治連盟(日政連)
[編集] 外部リンク
- こしいし東ホームページ(公式サイト‐閉鎖)
- 参議院議員紹介
- 民主党山梨県連合
- 山梨県教育研究所