5月14日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
5月14日(ごがつじゅうよっか、ごがつじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から134日目(閏年では135日目)にあたる。
2007年 5月(皐月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
目次 |
[編集] できごと
- 1264年 - イングランド王ヘンリー3世がルースの戦いでシモン・ド・モンフォールに捕らえられる。
- 1483年 - フランス王シャルル8世が戴冠。
- 1796年 - エドワード・ジェンナーが8歳の少年に対し初めて牛痘の膿(種痘)を使用。
- 1811年 - パラグアイがスペインから独立。
- 1870年 - ニュージーランドにおける初のラグビー試合が行われる。
- 1878年 - 内務卿大久保利通が暗殺される(紀尾井坂の変)
- 1888年 - 明治唱歌第1輯が発表
- 1900年 - 第2回夏季オリンピック、パリ大会開催。10月28日まで。
- 1935年 - フィリピンが独立協定を批准。
- 1939年 - リナ・メディナが医学史上最年少(5歳)で子供を出産した。
- 1940年 - 第二次世界大戦でナチス・ドイツ軍がロッテルダムを爆撃し、オランダが降伏。
- 1945年 - 名古屋空襲で名古屋城が焼失。
- 1948年 - イスラエル建国宣言。
- 1955年 - ソ連を含む8カ国の共産圏諸国が相互軍事援助を目的としたワルシャワ条約に調印。
- 1973年 - アメリカ初の宇宙ステーション、スカイラブが発射される。
- 1991年 - 信楽高原鐵道列車衝突事故
- 1991年 - 大相撲の名横綱、千代の富士関が引退を表明。
- 1997年 - エア・カナダ、ルフトハンザ航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空、ユナイテッド航空によりスターアライアンスが設立される。
- 1999年 - 自動車のナンバープレート(自動車登録番号標のみ)の分類番号3桁化が全国で行われ、レンタカーと駐留軍車の希望番号制度を実施。
- 2006年 - 交通博物館が閉館。
[編集] 誕生日
- 1771年 - ロバート・オウエン、社会改革家(+ 1858年)
- 1863年 - ジョン・チャールズ・フィールズ、数学者(+1932年)
- 1885年 - オットー・クレンペラー、指揮者・作曲家(+ 1973年)
- 1905年 - 前川國男、建築家(+ 1986年)
- 1905年 - 4代目井上八千代、日本舞踊家(+ 2004年)
- 1932年 - 森本雅樹、天文学者
- 1943年 - オラフル・ラグナル・グリムソン、アイスランド大統領
- 1944年 - 桑原征平、アナウンサー
- 1944年 - ジョージ・ルーカス、映画監督
- 1953年 - 小森陽一、日本文学者・東大教授
- 1953年 - ノロドム・シハモニ、カンボジア国王
- 1955年 - くらもちふさこ、漫画家
- 1957年 - 古尾谷雅人、俳優(+ 2003年)
- 1957年 - 佐戸井けん太、俳優
- 1958年 - 陳淑樺、台湾歌手
- 1962年 - 山本浩之、関西テレビアナウンサー
- 1964年 - 宅麻仁、タレント
- 1970年 - 上山道郎、漫画家
- 1971年 - ソフィア・コッポラ、映画監督・女優
- 1976年 - 秋谷智子、声優
- 1976年 - 岩波理恵、タレント
- 1976年 - 豊田綾乃、TBSアナウンサー
- 1976年 - CUEZERO、MC(BY PHAR THE DOPEST、くレーベル)
- 1980年 - 市川大祐、サッカー選手
- 1982年 - 吉野紗香、タレント
- 1982年 - 安田芽衣子、タレント
- 1982年 - 柴田亜衣、競泳選手
- 1984年 - 石井智也、俳優
[編集] 忌日
- 1610年 - アンリ4世、フランス王(* 1553年)
- 1643年 - ルイ13世、フランス王(* 1601年)
- 1878年 - 大久保利通、政治家・明治維新の元勲(* 1830年)
- 1912年 - ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ、劇作家(* 1849年)
- 1940年 - エマ・ゴールドマン、アナキスト・フェミニスト(* 1869年)
- 1952年 - 三田村鳶魚、江戸風俗考証家(* 1870年)
- 1953年 - 国吉康雄、画家(* 1889年)
- 1954年 - ハインツ・グデーリアン、ドイツ国防軍の軍人(* 1888年)
- 1968年 - ハズバンド・キンメル、アメリカ合衆国海軍軍人(* 1882年)
- 1998年 - フランク・シナトラ、歌手・俳優(* 1915年)
- 2000年 - 三浦洋一、俳優(* 1954年)
- 2000年 - 小渕恵三、第84代内閣総理大臣(* 1937年)
- 2003年 - オットー・エーデルマン、バス・バリトン歌手(* 1917年)
- 2004年 - ヘスス・ヒル、スペインの実業家(*1933年)
[編集] 記念日・年中行事
- 種痘記念日
- 1796年5月14日に、イギリスの外科医エドワード・ジェンナーが初めて種痘の接種に成功したことから。
[編集] フィクションのできごと
[編集] 誕生日
- 1938年 - レジナルド・ブル(『宇宙英雄ローダン』シリーズに登場するキャラクター)
- 2028年 - 大沢雷(清水義範の小説『遺伝子インフェルノ』に登場するキャラクター)(+ 2047年)
- 生年不明 - 沢渡ほのか(ゲーム『センチメンタルグラフティ』に登場するキャラクター)
- 生年不明 - 根岸大地(漫画『スケッチブック』に登場するキャラクター)
- 生年不明 - 江本智恵(小説『戯言シリーズ』に登場するキャラクター)