道の駅ちはやあかさか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
道の駅ちはやあかさか(みちのえきちはやあかさか)は、大阪府南河内郡千早赤阪村二河原辺の国道309号上にある道の駅。
27001 | ちはやあかさか | |
---|---|---|
道路名 | 国道309号 | |
登録 | 第1回・1993年4月22日 | |
開駅 | 不明 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
所在地 | 〒585-0042 | 大阪府 |
南河内郡千早赤阪村二河原辺7 | ||
電話番号 | 0721-72-1588 | |
外部 リンク |
千早赤阪村ホームページ | |
国土交通省案内ページ |
大阪府内で1番最初に出来た道の駅である。
施設は、南北朝時代に日本の歴史に深く関与した楠木正成誕生地を中心に作られている歴史の丘公園にあり、村立郷土資料館や多目的ホールなどを併設し、千早赤阪村の文化、歴史、名所などの発信・交流拠点となっている。
目次 |
[編集] 道路
- 千早赤坂村道水分延命寺線
- 大阪府道705号富田林五條線
- 国道309号
[編集] 管理団体
[編集] 施設
- 駐車場
- 普通車:75台
- 身障者用駐車場:2台
- トイレ
- 男:大・小11
- 女:8
- 身障者用:1
- 休憩所(9:00~17:00)
- 情報コーナー(9:00~17:00)
- 公衆電話
- 売店(10:00~17:00、月曜、年末年始は休み)
- 公園・楠公誕生地
- くすのき広場
- 千早赤阪村立郷土資料館(9:00~17:00、月曜、年末年始は休み)
- くすのきホール(多目的ホール、図書館、会議室など)(9:00~17:00、月曜、年末年始は休み)