金子隆一 (写真)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金子隆一(かねこ りゅういち、1948年-)は、写真評論家、写真史家。
立正大学文学部卒業。福岡市美術館学芸員を経て、東京都写真美術館学芸員。武蔵野美術大学非常勤講師も兼任。
日本写真史、特に、日本の芸術写真(ピクトリアリスム)の研究については、右に出る者はいない。
東京都写真美術館の企画はもちろん、それに限らず、国内の様々な写真展を企画し、また、協力をしている。
芸術写真に限らず、写真史のその他の分野にかかわる著作も多い。
1985年のつくば写真美術館'85の企画にも参加。
[編集] 主要著書
- 『日本近代写真の成立』/柏木博、伊藤俊治、長谷川明と共著/青弓社/1987年
- 『インディペンデント・フォトグラファーズ・イン・ジャパン』 1976‐83/島尾伸三、永井宏と共編/東京書籍/1989年
- 『復刻版NIPPON』(全3期)/金子隆一監修/国書刊行会/2002年~2005年/
- The History of Japanese Photography/Dana Friis-Hansen、Anne Tucker、John Junkerman、竹葉丈、飯沢耕太郎、木下直之と共編著/Yale University Press/2003年/ISBN: 0300099258
- 『日本写真史の至宝』(全6巻・別巻1)/国書刊行会/2005年~刊行中/(飯沢耕太郎と共同で監修)
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 写真評論