鍋島直大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鍋島 直大(なべしま なおひろ、弘化3年8月27日(1846年10月17日) - 大正10年(1921年)6月19日)は幕末期の肥前国佐賀藩11代(最後)藩主。明治・大正時代の政府高官。淳一郎、茂実(もちざね)と称した。侯爵。正室は梅渓通善の娘、継室は広橋胤保の娘
文久元年、父鍋島直正の隠居により佐賀藩第11代藩主に襲封。戊辰戦争では佐賀藩兵を率いて指揮を執る。その後、明治政府に出仕し、明治4年にはイギリスに留学した。明治13年(1880年)、駐イタリア王国特命全権公使となる。明治15年(1882年)帰国し、元老院議官、宮中顧問官、貴族院議員等を歴任し、明治天皇・大正天皇の信頼も厚かった。明治44年(1911年)、皇典講究所第4代所長就任。
なお、娘の伊都子は、梨本宮守正王に嫁ぎ、伊都子の妹信子の娘勢津子は秩父宮雍仁親王に嫁ぐなど皇室との縁も深い。
|
|
|