長野県坂城高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
坂城高等学校 | |
国公私立の別 | 公立(県立) |
設立年月日 | 1910年(明治43年)4月 (長野県組合立埴南農蚕学校) |
建学の精神 | |
共学・別学 | 男女共学 |
教育課程の特例 | なし |
特殊学級 | なし |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
学科 | 普通科 |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒389-0601 |
長野県埴科郡坂城町大字坂城6727-1 | |
電話番号 | 0268-82-2112 |
FAX番号 | 0268-81-1304 |
外部リンク |
長野県坂城高等学校(ながのけんさかきこうとうがっこう)は、長野県埴科郡坂城町にある公立高校である。
文化祭は「葛尾祭」と称し、その名称は近隣の山の名(葛尾山)に由来する。
目次 |
[編集] 沿革
- 1910年(明治43年)4月 - 長野県組合立埴南農蚕学校として開校。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、長野県坂城農業高等学校となる。定時制課程を併設。
- 1952年(昭和27年)3月31日 - 県立に移管。
- 1981年(昭和56年)4月 - 定時制課程を廃止。
[編集] 教育目標
教育基本法、学校教育法の精神に則り、現実の社会を直視し、人権を尊重し、豊かな知性を養い、円満な情操を身につけ、心身ともに健全な人格の育成を期する。