長野県東部高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東部高等学校 | |
国公私立の別 | 公立(県立) |
設立年月日 | 1923年(大正12年) (小県郡東部実科中等学校) |
建学の精神 | 質実剛健 |
共学・別学 | 男女共学 |
制服 | あり |
教育課程の特例 | なし |
特殊学級 | なし |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
学科 | 普通科 |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒389-0517 |
長野県東御市大字県字舞台276 | |
電話番号 | 0268-62-0014 |
FAX番号 | 0268-61-0013 |
外部リンク |
長野県東部高等学校(ながのけんとうぶこうとうがっこう)は、長野県東御市(旧小県郡東部町)にある公立高校である。
文化祭は「舞台が丘祭」と称する。
目次 |
[編集] 沿革
- 1923年(大正12年)4月16日 - 組合立小県郡東部実科中等学校として開校。
- 1940年(昭和15年)3月30日 - 長野県小県農学校に改称。
- 1948年(昭和23年)3月31日 - 学制改革により、長野県小県農業高等学校となる。
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 長野県に移管。普通科を設置。
- 1949年(昭和24年)9月28日 - 長野県小県東部高等学校に改称。
- 1984年(昭和59年)4月1日 - 長野県東部高等学校に改称。
- 2003年(平成15年)4月1日 - コース制(進学、情報、福祉、環境緑化、スポ-ツ)を導入。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 新校名:東御清翔高等学校となる。
[編集] 教育目標
- 誠実にして勤勉、謙虚にして明朗、平和を愛し、国家・社会のため貢献する人物の育成に努める。
[編集] 出身者
[編集] 校章
- 校章
[編集] 校歌・応援歌
- 校歌