関門海峡フェリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関門海峡フェリー(かんもんかいきょうふぇりー)株式会社は山口県下関市彦島迫町に本社を置く海運会社。山口県下関市彦島荒田港と福岡県北九州市小倉北区日明港を結ぶフェリーのほか、不定期に関門海峡クルーズなどを運航している。SHKライングループ。
目次 |
[編集] 沿革
- 1976年8月24日 会社設立。
[編集] 航路
- 関門海峡フェリー(下関市彦島荒田港~北九州市小倉北区日明港)
- 所要時間13分、平日20分間隔、土日40分間隔で運航。
- 就航船舶 フェリーふく彦、フェリーはやとも(元協和汽船㈱、第10おおしま)
- 下関IC付近を通行しなくてはいけない関門国道トンネル、関門橋に対してバイパス的な存在となっている。特に、彦島地区から九州方面への利用が多い。
- 車両制限が重量60t未満、高さ4.4m未満、幅4.2m未満と比較的緩いため、関門国道トンネルや関門橋を通行できない車両にとっては数少ない通行ルートである。
- 2005年10月、それまで有料であった彦島道路が無料になったことから、彦島道路を利用しての利用促進を期待されている。(有料道路の時代から小倉行きフェリーとして彦島道路と荒田港への案内表示が同じ表示でされている)