DICS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
DICS(Dieselcar Information Control Systemの略でディクスと読む)とは、ディーゼル車情報制御装置の事で、新潟トランシスが開発した。東日本旅客鉄道(JR東日本)のキヤE193系、キハE130系気動車に搭載されている、車両の力行、空調・サービス機器等の制御システムの事である。西日本旅客鉄道や第三セクター各社のTICS(Train Information Control System)もほぼ同様の構成である。
[編集] 搭載車両
[編集] DICS
[編集] TICS
- 天竜浜名湖鉄道 TH2100型
- 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形気動車、HSOR-150形気動車
- 土佐くろしお鉄道 9640形
- 会津鉄道 AT-500形、AT-550形、AT-600形、AT-650形、
- のと鉄道 NT200形
- 錦川鉄道 NT3000形
- 平成筑豊鉄道 400型
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 鉄道車両工学 | 東日本旅客鉄道