E・H・エリック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
E・H・エリック(Eric H. Eric, 1929年8月1日 - 2000年8月17日)は日本で活躍した男性タレント。本名:岡田 泰美(おかだ たいび)。
目次 |
[編集] 芸風
シリアスからコメディに至るまで何でもこなすマルチタレントの草分けとして知られる。
[編集] 来歴
父は画家の岡田稔、デンマーク人を母に持ち、フランスのニースにて誕生。1941年に帰国するが、終戦(1945年8月15日)は台湾島で迎える。
その後、青山学院からインターナショナルスクールの横浜セント・ジョセフ・カレッジを卒業。しばらくは電気工に従事するが、工事の仕事で日劇ミュージックホールの楽屋に出入りした際、トニー谷に「外人の顔をしているくせに、べらんめえの日本語が喋れて面白い。舞台でやってみないか」と誘われて芸能界に入った。
戦後の一時期には南道郎と漫才コンビを組んだり、また、英語と仏語に堪能なことを買われて1966年のビートルズ来日公演では司会を担当した。タレントとしては、耳たぶを動かす芸をトレードマークとし、司会やCMへの出演が中心だった。
晩年はタレント業を控え、日本アムウェイ社の最高位販売員「クラウンアンバサダーダイレクトディストリビュータ」として活躍、高額年収を得ていたことでも知られている。
[編集] 家族
実弟の岡田眞澄は俳優。次女の岡田美里はタレント、孫娘の栗原菊乃・小春姉妹はタレント。甥の岡田真善は、俳優・DJ。