利用者‐会話:Hhst
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ウィキペディアにようこそ!
こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年11月7日 (日) 16:11 (UTC)
[編集] 試行錯誤記録
- 2004年11月分~2005年7月分
- 2005年7月分~2006年2月分
- 2006年3月分~12月分 // 進むべき道標
- 2007年1月分~2月分 // テニス選手の記事構成案
- テニスログ / クラシック音楽ログ(試行錯誤記録より分ける)、ウィキスポーツ・分野別案内調査(第1回 / 第2回)
- 広域ブロック問題 (2006年1月-2月)
[編集] 今後も必要な事項
ウィキプロジェクト クラシック音楽のノートページを分割しました。ご確認ください。--っ [Café] [Album] 2005年3月31日 (木) 16:09 (UTC)
- 了解。慣れるまでに少し暇がかかりそうですが…。-Hhst 2005年3月31日 (木) 22:54 (UTC)
他言語版での連絡先:SV1 / SV2 / SV3(スウェーデン語版)、NL1 / NL2(オランダ語版管理者2名)、PL(ポーランド語版管理者、テニス執筆者の理想像として)、PT1 / PT2(ポルトガル語版管理者2名)、DE1 / DE2(ドイツ語版執筆者、テニスとゴルフ)、ID(インドネシア語版管理者、日本語版アカウントもある方)、FR(フランス語版テニス執筆者)など。コネが増え次第、随時追加-Hhst 2005年11月23日 (水) 10:46 (UTC)
とりあえず試作してみました。
- 使い方:利用者:何三(S)/生没テンプレート
- 試作テンプレ:/生年・/没年
- 使用例:Category:1589年生・Category:1570年没
フランス語よく分かんなかったけど想像力で。修正箇所や意見ありましたらこちらまで。宜しくお願いします。--何三☆S【N/H・郷】 2005年6月4日 (土) 12:25 (UTC)
- (自分の勉強のために:fr:Modèle:Naissance, fr:Modèle:Décès)-Hhst 2005年6月4日 (土) 13:18 (UTC)
ゴルフ場とコース (ゴルフ)の将来的な統合を考え、後者の初版執筆者であるQazzxさんにご意見をうかがいました。以下はQazzxさんからの提案です。
- どうも、お久しぶりです。さて、統合の件ですが、ゴルフ場にコース (ゴルフ)を統合するとなると、定義の一部ですのでゴルフ場の定義の後に付くことになると思うのですが、現在のゴルフ場は「ゴルフ場」自体の定義がほとんどない状態ですので、アンバランスになるのではないでしょうか。ゴルフ場で「コース」の説明もしているので重複ということでいつかは統合したほうがいいとは思うのですが、今のゴルフ場では時期尚早と感じます。
- まずは、ゴルフ場で「ゴルフ場」そのものの説明をちきんと書くべきでしょう。たとえば、クラブハウスについてや会員制について、キャディーや電動カート、フロントナインとバックナインなど、記述することはたくさんあると思います。それらを充実させるのが先ではないでしょうか。
- コース (ゴルフ)は定義が中心ですので、たとえば「バンカー」の詳しい記述(救済措置やディボット、打ち方など)は[[バンカー]]として独立記事を立てて説明したほうがいいと思っています。つまり、コース (ゴルフ)は今以上にあまり膨らまないほうがいいと思っていますので、別の記事内に統合されることはおかしいとは思いません。しかし、ゴルフ場の今の現状では、「コース」は独立させたままのほうが見やすいのではないかと思ってしまいます。(画像を提供してくださった方には感謝しています。)Qazzx 2005年8月10日 (水) 11:26 (UTC)
参考記事はfr:Golf(フランス語版)とde:Golfplatz(ドイツ語版)です。ノート:ゴルフ場にあるGokiさんの提案も踏まえて、私なりに最善を尽くしたいと願っています。-Hhst 2005年8月11日 (木) 05:28 (UTC)
[編集] スポーツ選手の国籍別カテゴライズ
Category‐ノート:日本の野球選手について、このカテゴリを再編したいと言う提案がなされました。類似する他のカテゴリへの感染性が高いと判断したため、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝で議論を提示させて貰いました。カテゴライズに関しては他の問題も提案しっぱなしになっているのもあって申し訳なく思うのですが、他の方の意見が欲しいのでご意見頂ければ助かります。ああ、この前私のノートへご挨拶いただいた件についてはお返事というかお願いを書かせてもらいましたのでご一読&ご一考頂ければ幸いかと思います。ではでは。--Juyukichi 2007年3月2日 (金) 11:16 (UTC)
- こんにちは。ただいまテニス競技 (夏季オリンピック)を構想中です。データベース部分(大会ごとの実施部門、国別メダル獲得数)などの下書きはできまして(英語版記事にミスも見つけたので修正)、これから記事本文の準備にかかります。これを書き終わったら、オリンピック関連は“おさらば”(??)しようということで、きょうは言語間リンクの収集中です。(東京オリンピックをやっていた時、メッセージが届いた)野球選手関連カテゴリは利用者が多いだけに、どうしても議論が長期化するし、なかなか合意がまとまらない。まだまだ先は長いですね。今後ともよろしくお願いいたします。-Hhst 2007年3月2日 (金) 11:26 (UTC)