利用者:Kosuzuki
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィキペディアには2004年12月より参加。
出身地は青森県八戸市(出生地は青森県三沢市)現在、宮城県仙台市泉区在住。出生年は昭和49年。
目次 |
[編集] 経歴
轟木保育園
八戸市立轟木小学校
八戸市立市川中学校
青森県立百石高等学校 普通科
青森公立大学 経営経済学部経営経済学科
弘前大学大学院理学部(当時)中退
外資系某携帯ベンダー
国内大手電機メーカー
[編集] 沿革
職業:エンジニア
(業種は情報通信業、経験業務としてプログラマー(BASIC,COBOL,FORTRAN,C,C++,C#,VB,Python,COCOA,PHP,HTML,XHTML)、ネットワークエンジニア(3Gネットワークシステム構築、大規模サーバ構築(IBM,NEC,HP-UX等構築、設備設計等経験あり、スパコン(当時Cray inc.)の導入、設計も経験あり)、人工知能設計も経験あり(使用プログラムはProlog)、その他機器導入インストラクター(商用、ボランティアを含め)、上流工程等の経験あり。 当時、海外出張は月ベースで10回。訪問国は、タイ王国、シンガポール、サウジアラビア、クウェート、イスラエル、レバノン、ドイツ、フィンランド、フランス。
ちなみに、この経験で英語が得意となる。TOEICスコアが200から525へ(現在は700)
※1中学から大学まで、英語が嫌いで評価は5段階で常に2番目。(当時嫌いな理由は英語に対する自分がどの様に活用するのかが見出せなかったため)
※2個人でのコンサルタント業を営むことが出来ると思うけれど興味が無いのとめんどくさいので現在に至る。
[編集] 経験言語
経験言語は日本語はもちろん、英語はビジネスレベル。その他、フィンランド語、中国語、ドイツ語は日常会話ならこなせる。現在、ポルトガル語、スペイン語、フランス語に興味あり。(話せないが読み書き程度なら問題なし)
[編集] 趣味
外湯めぐり(主に福島県の飯坂温泉、宮城県の遠刈田温泉、山形県の上山温泉)、運動すること。ディスカバリーチャンネルのアメチョシリーズ閲覧。(理由:親子喧嘩の内容がくだらないから)、ヒストリーチャンネル、ナショナルジオグラフィックチャンネル閲覧。
好きな作家は、司馬遼太郎、三島由紀夫。
[編集] その他
いじめられた経験あり(いじめられた理由、自慢をしていたため。周りがそれを面白くないと感じ無視と机に落書きがされていた)
※当時はつらい経験だったが、いじめた連中(見過ごしていた人たちも含め)見返してやる気持ちが大きくなり、上記の職業と経験へと導かれたのだと考える。
[編集] 各バベルレベル
![]() |
この人物は河北新報の読者です。 |
![]() |
この利用者は |
![]() |
![]() |
この利用者はウィキペディアを夕方を中心に利用します |
![]() |
この利用者はWindowsを使用してウィキペディアに寄稿しています。 |
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。 |
![]() |
この利用者はSleipnirを使用してウィキペディアに寄稿しています。 |
html-1 | この利用者は簡単なHTMLを理解しています。 |
c-2 | puts("この利用者はある程度のCを理解しています。"); |
NW | この利用者は、テクニカルエンジニア (ネットワーク)の試験に合格しています。
By 情報処理技術者試験バベル |
---|
カテゴリ: 宮城県在住のウィキペディアン | 東北地方在住のウィキペディアン | 河北新報読者のウィキペディアン | 利用時間帯別ウィキペディアン | 夕方に利用するウィキペディアン | Windowsユーザー | Googleユーザー | Sleipnirユーザー | User html | User html-1 | User c | User c-2 | User ja | User ja-N | User en | User en-3 | 情報処理技術者