TBSテレビ系列土曜夜7時枠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
TBSテレビ系列土曜夜7時枠は東京放送(TBSテレビ)・毎日放送(MBSテレビ)系列(1975年4月5日~)(但し、tysは除く)で放送された番組の一覧である。
目次 |
[編集] 枠の歴史
- かつて前半にアニメ枠、後半にバラエティ枠として『まんが日本昔ばなし(第2期)』や『クイズダービー』等が長らく続いていたが、クイズダービーの司会が大橋巨泉から徳光和夫に交代した事や裏番組のフジテレビのたけし・逸見の平成教育委員会の躍進により視聴率が低迷し1時間のバラエティ枠となる。
- 1時間枠となってからもしばらくは低迷が続いたが『筋肉番付』が好評を博し再び安定期に入る。しかし、放送内容の都合から負傷者が数度出たことにより打ち切りとなる。その後、つなぎ番組の後に『体育王国』としてリニューアルされるも司会の古舘伊知郎が他局のニュース番組に専念する等の理由で終了した。
- 後番組として『爆笑問題のバク天!』が開始ししばらくは裏番組と対等に渡り合うが、マンネリ化や20時枠の『島田検定SUPER!!』の低迷により特番が乱発された事でまたも視聴率が低迷し終了。さらに、フジテレビの『脳内エステ IQサプリ』が視聴率を上げていき始めたのと、かつて木曜19時に放送されていた『回復!スパスパ人間学』のリニューアル版とも言える『ぴーかんバディ!』がスタートするが放送内容を実践した視聴者が体調を崩すなどの苦情が殺到した事や視聴率面でも裏番組に苦戦したため約4ヶ月で終了。『人間!これでいいのだ』としてリニューアルを図るも視聴率の回復は望めず半年で終了した。
- 2007年4月からは『ドッカ~ン!』がスタートする予定。
- なお系列局であっても、テレビ山口は他系列の番組(フジテレビ系『SMAP×SMAP』)に差し替えるため、期首特番を除いてこの枠の番組は一切ネットしていない(かつてFNSに加盟していた名残)。テレビ高知も1990年代まで前半30分または1時間全体を他系列の番組に差し替えていた時期があった。但し、両局とも『仮面ライダーストロンガー』(前作『アマゾン』まで遅れ放送していた山口放送・高知放送から移行)・『まんが日本昔ばなし』については遅れネットで放送していた。
[編集] 過去にこの枠で放送された番組
[編集] 土曜夜7時前半(1994年3月まで)
- TBS制作枠時代
- 海底8万マイル
- 原始少年リュウ(1971年10月~1972年3月)
- ABC制作枠時代
- 海のトリトン(1972年4月~9月)
- ど根性ガエル(1972年10月~1974年9月)
- はじめ人間ギャートルズ(1974年10月~1975年3月。同年4月からNETテレビ系の同時間帯に移行して継続)
- MBS制作枠時代
- 仮面ライダーストロンガー(1975年4月~12月)
- まんが日本昔ばなし(第2期)(1976年1月~1994年3月)
[編集] 土曜夜7時後半(1994年3月まで)
- こりゃまた結構
- お笑い頭の体操(1968年2月3日~1975年12月27日)
- クイズダービー(1976年1月~1992年12月)
- クイズテレビずき(1993年1月~9月)
- チャレンジ大魔王(1993年10月~1994年3月)
[編集] 土曜夜7時・1時間枠(1994年4月から)
[編集] 1990年代
- テレビの王様(1994年4月16日~9月24日)
- 超人コロシアム(1994年10月22日~1995年3月4日)
- 歌いこみ音楽隊!(1995年4月~9月)
- 筋肉番付(1995年10月14日~2002年5月)
[編集] 2000年代
- CDTVゴールド(2002年6月1日~7月13日)
- ザ!激闘!大家族!!(2002年7月20日~9月27日)
- 体育王国(2002年10月12日~2003年9月13日)
- 爆笑問題のバク天!(2003年10月11日~2006年3月4日)
- ぴーかんバディ!(2006年4月22日~8月12日)
- 人間!これでいいのだ(2006年8月19日~2007年2月24日)
- ドッカ~ン!(2007年4月21日~)
カテゴリ: TBSテレビ | テレビ放送枠 | アニメのシリーズ・放送枠