利用者:Tourbillon1928
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Tourbillon1928(トウルビヨン1928)は、ウィキペディアン。
User Box | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
目次 |
[編集] 目的
記事作成、修正をやっていこうと思っています。
大学 高等学校 アジア アフリカ アメリカ オセアニア 中東 ヨーロッパ 北極 南極 世界島 競馬 鉄道事業者 カリカ (お笑い)
[編集] メモ
自宅警備員(じたくけいびいん)とは、近年増加傾向にある、若者から中年まで、主に男性が就職しているとても人気があり魅力的な職業である。女性は自宅警備員より、類似した家事手伝いという職業を好むため少ない。
小学生など若くして自宅警備員を志す者も少なからずいるが、各種学生の場合自宅を警備するかにかかわらず職業は「学生」であるため、自宅警備員と呼ぶかは議論が分かれるところである。特に若い人たちのことはひきこもりが詳しい。はず。
目次 [非表示] 1 仕事の詳細 2 自宅警備員の種類 2.1 アルバイトタイプ 2.2 正社員タイプ 3 社会的役割 4 自宅警備員の副収入 5 問題点 6 関連
[編集] 仕事の詳細
主な仕事はその名前にあるとおり自分が住む自宅を警備することである。常時自宅を監視し、時には昼間寝て夜起きることで家族の寝る真夜中を一人孤独に守る強者もいる。ただし自宅を「警備」する職であるため、家族不在時に宅配便が届いても玄関まで行って受け取るというのは業務の範囲外であり、行わない者が多い。(サービスで行う者もいる) 同じように、電話がかかってきた場合も対応しない者が多い。
ほとんどの場合自宅には家族が同居している。しかし1人暮らしで自宅警備員をする者も居る。ただし、自分の家庭を持った人がこの職業につくことはまず無く、主夫または主婦になる事が多い。
時給は自宅警備員本人の諸生活費と完全に一致する金額を現物支給される。電気ガス水道などの生活ライフラインは自ら支払わなくとも家族が払ってくれる。自宅警備員がどの程度の生活水準を維持する給与が貰えるかは、その家庭の年収と比例するようで一定の決まった金額はない。
この職業はなぜか企業などの面接の際、履歴書や職務経歴書に記載すると就職を拒否されるだけでなく、「あなたはこの期間なに…というか自宅警備員をしていたのですか?」「なぜ働か…じゃなくて自宅警備員として過ごしていたのですか?」というような圧迫面接を受けることがあり、正当な業務として認識されないことが多い。このことから極めて重大な社会的差別にさらされていると考えられている。特に、警備会社に警備員となろうとするときも、数十年の実績を無視するため、就職したい場合は書いてはいけない不思議な職業である。
このような重大な問題に第1回自宅警備員OFFで話し合いがもたれる予定であったが、誰も来なかった。(自宅警備のため) そのため日本ひきこもり協会が設立されたが、全く役に立っていない。協会では「どうせ誰も集まらないんだからビデオチャットで会議しようぜー」などの提案が行われているという。詳細は該当項目参照。
[編集] 自宅警備員の種類
自宅警備員は大まかに分けて2種類存在する。
[編集] アルバイトタイプ
自宅警備員の収入では欲しい物(例えばアニメのDVDやフィギュアやパソコンパーツ…など)が購入できない場合、自宅警備員の職を一時退き、コンビニエンスストアでのアルバイトなど、短期間別の職に付き不足している収入を補うタイプである。このタイプは、必要最低限のコミュニケイションが行え、必要があるなら社会活動にも参加できることが多い。テレビなどで「働いたら負けかなと思ってる」と発言するタイプはこちらである。
[編集] 正社員タイプ
こちらのタイプは自宅警備員の職を退きたくとも、この職業にとりつかれてしまい他の職には就こうと思っても様々な理由でそれが不可能である。結果、自宅警備員のスキルが劇的に向上し、足音で誰なのかすぐ分かる、さらには、人がいないのに声が聞こえるといった超常能力を身につける場合がある。正社員は待遇が特に良く、1日12時間インターネット・12時間睡眠、食事が部屋まで運ばれてくる、トイレ以外には出かけない、男性ならひげを剃る手間がない、といった特典がある。
ただし家族、特に両親などからなぜか自宅を警備をしているというのに、職を変えるように迫られるケースが多く、この場合自宅警備員として支障なく仕事が出来るよう、親を関知して回避する能力が備わる場合がある。
さらにこの仕事を続けると、曇りなのに外に出るとまぶしい、それ以前に外に出ていけない、階段の上り下り以外の運動をしていない、2ちゃんねるで2や 1000が高確率でゲットができる(スナイパー資格)、視えない物が見えるようになる、薬の名前を覚えて摂取し能力を上げるようになる、童貞(処女)期間 =彼女(彼氏)居ない歴=年齢、といった特徴が現れる。アルバイトタイプには現れにくい症状である。これらの症状にはなぜか労災認定が降りないため(災害ではなくスキルだとされている)現在、自宅警備員労働組合が協議しているが、全くまとまりがないので話が進まない。
正社員タイプはテレビなどで「働いたら負けかなと思ってる」と発言する事はない。なぜなら自宅をずっと警備しているからである。マスコミが取材などで自宅に進入してきた場合も上記のようなことは言わないことが調査で明らかになっており、むしろ自宅警備員以外の職に大いに興味を示している例も多いという。
[編集] 社会的役割
アルバイトタイプに社会的な役割は少ない。あくまでも自宅を警備しているだけであり、治安が良くなる可能性がある程度である。正社員タイプは次のような社会に有用な役割を果たしている。
[編集] 人口の抑制
彼女が居ないということは子孫も居ない。現在地球において人口爆発が問題になっている今、この問題を解決しようとする有効な職業であると言える。類似した物に同性愛があるが、これは職業とは異なるとされている。
[編集] 二酸化炭素の抑制
地球温暖化で大きな問題になっている二酸化炭素の排出量が少ない。なぜなら基礎代謝が低く運動もしないためとてもエコな人間となるからである。ただし、パソコンオタクなどになった場合、電力を大量消費する場合があるためこれらは例外である。
[編集] 薬品の消費
製薬会社にとっては良い顧客である場合もある。かなりこの道を究めていないとこの効果は出ないためすべての自宅警備員(正社員)に当てはまるわけではない。次第に抗うつ剤や精神安定剤、その他大量の薬を所持し、自宅が薬局のようになる場合もある。風邪を引いたときなどすぐに適切な薬が貰えるのはありがたいが、これによって儲けの減る医師会は、薬は必ず医師の指示通りに飲むようにと長年警告を続けている。この能力が向上するとメンヘラという称号が貰えるようになる。
[編集] 伝統文化の保存
日本の伝統文化であるアニメを頻繁に見ることで、視聴率を上げまたDVDなどの関連グッズを購入し、アニメ文化の保持に貢献するタイプも多く存在する。
[編集] 巨大掲示板の維持
特に2ちゃんねるのニュー速VIP板に常駐する者が多いが、自宅警備員の人気急騰に伴う就労者急増により、新たにニー速板という専門の板が誕生するに至った。また、2ちゃんねるへの書き込みをすることも業務の範疇であるため、2ちゃんねる全体の活性化に欠かせないとする意見もある。
「今年も1年自宅警備員がんばったなwww」 「オレなんておかんに何度も部屋進入されてもやってるしww」 などと、年末には2ちゃんねるで会話する姿がよく見られる。初詣で顔を合わせることがないためであろう。(警備のため外出できない)
[編集] 自宅警備員の副収入
上に記したとおり自宅警備員は現物支給が原則であり、アルバイトタイプは必要なら別途収入を得ることができるが正社員タイプは無理である。そのため家族に頼んでお金を恵んでもらう・現物支給された物を売るなどしなくてはならず現金収入に大変困る事態となる。そこで特に正社員タイプが副収入を得るためのよく行われている方法を記す。注意すべきは自宅警備員といっても多種多様であるため、すべての自宅警備員がこれらで副収入を得ているわけではなく、自らの得意とする分野に専念したり、時にはそれが仕事となり自宅警備員を退職する者、あるいはどの方法も行わずまるで仙人のように生きる者もいる。
[編集] 懸賞サイト
ポイントをゲットしたり懸賞に応募することで稼ごうとする方法で誰もが1度くらいは試みたことがあるようだ。しかし当選確率は低く、ポイントも換金できるまで数年かかる計算になったりする。
そこで高ポイントをゲットできる、クレジットカードの申し込みや自動車保険の見積もりなどを行おうとするがなぜかクレジットカードの審査では自宅警備員が安定した仕事と認められておらず審査落ち、ポイントが入らないという非情な現実を目の当たりにすることとなる。自動車保険は更新前の数ヶ月間でなければならないなど条件が厳しくポイントは低いが確実に貰える別の懸賞サイトへの登録、果ては怪しげなキャンペーンなどに登録しメールボックスが迷惑メールでいっぱいになるなど被害を受ける場合が多い。この方法で高い収入を得ているものは大変少ない。
[編集] アフィリエイト・広告
懸賞サイトで絶望しこの方法を試す者も多い。自らブログやホームページを立ち上げ、そこに広告を掲載。収入を得る。だが日々の出来事を書こうにも、起きたアニメを見た 食べた うんこした寝た、という内容が続くサイトに人が来るはずもなくこの方法でも満足な収入を得られるものは少ない。しかしここで才能が開花し、サイトとしてやっていけるだけの文才などの才能があれば、日々ネットで見たネタなどを元に人気のブログを運営したり、アニメの2次創作などに没頭。ついには新しい世界へ足を踏み出す者もいるという。
[編集] オタク関係
同人活動で同人誌を作ったりフィギュアを作る。そのうちなぜか人が集まり大規模なサークルになったりすると思わぬ副収入となることがある。ここまでくるともはやそれが仕事といってもいいだろうが、こういった例は少なく、大抵は個人で同人誌を作る程度で止まる。他にも鉄道、ミリタリー、アンサイクロペディアン、ウィキペディアン、2ちゃんねらーなどオタクには多数あるため、希望の数は懸賞サイトよりは多い。しかし幾分かの才能が要求される。 ネットアイドル 「ちゆ12歳」などである。
[編集] 問題点
自宅警備員は家族をウザイと考える傾向があるが、両親が死亡した場合など給与が無くなってしまうため大変な危機である。アルバイトタイプであれば仕事を探すことになるが、正社員タイプの行く末は暗い。仕方なくエクストリーム・生活保護という難関に挑戦し、政府を親としてしまう強者が現れるのはこの時である。例外として大金持ちの家庭に生まれたら、貯金で食べていくことができるだろう。
カテゴリ: User ja | User ja-N | User en-0 | ウィキペディアン | 編集方法の理解度別ウィキペディアン | User Wiki-1 | Googleユーザー | Yahoo! JAPANユーザー | Mozillaユーザー | Firefoxユーザー | Windowsユーザー | YouTubeユーザー | User html | User html-1 | 2ちゃんねらー | 2ちゃんねらー/痛いニュース+板の住人 | 日本経済新聞読者のウィキペディアン | 運転免許所持者 | 普通免許所持者 | 小特免許所持者 | 原付免許所持者 | 仏教徒のウィキペディアン | 神道信者のウィキペディアン | ケマル主義者のウィキペディアン | 鉄道ファンのウィキペディアン | ギャンブル合法化に賛成のウィキペディアン | 利用時間帯別ウィキペディアン | 不規則な時間帯に利用するウィキペディアン | 1978年生のウィキペディアン | ウィキプロジェクト 競馬に参加しているウィキペディアン