お笑いマンガ道場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
お笑いマンガ道場 | |
ジャンル | バラエティ番組 |
---|---|
撮影方式 | 4:3 SDTV |
放送時間 | 中京での番組変遷・ 関東での番組変遷参照 |
出演 | 桂米丸(初代司会) 柏村武昭(2代目司会) 鈴木義司 富永一朗 車だん吉 川島なお美 他 |
放送国 | 日本 |
放送局 | 中京テレビ放送 |
放送期間 | 1976年4月~1994年3月 |
『お笑いマンガ道場』(おわらいまんがどうじょう)は、中京テレビが制作し、1976年4月より1994年3月にかけて日本全国で放送されたバラエティ番組である。
目次 |
[編集] 概要
元々は中京エリアのみのローカル番組として、1976年4月にスタート。そのうち全国ネットでとりあげられる有名番組になる。
[編集] 司会者・出演者
番組当初の司会は落語家の桂米丸であった。その後、1977年4月より柏村武昭が司会を担当。全国ネットになった時点ではすでに柏村が司会となっていたため、柏村が2代目司会者であったことは余り知られておらず、「お笑いマンガ道場と言えば柏村」というイメージが強かった。
番組スタート時のレギュラーは漫画家の鈴木義司(故人)、同じく富永一朗、タレントの車だん吉、元ゴールデンハーフのエバの4名で、他にゲストが1名出演(時折2名の時もあり)していた。その後はエバから秋ひとみ、川島なお美、森山祐子(現:森山ゆうこ)とバトンタッチしており、男性陣(車が急病で志垣太郎がピンチヒッターを勤める以外)は最後まで変わることはなかった。ただし川島なお美はレギュラー降板が決定した矢先に出演する予定だった時代劇のロケバスの転落事故に遭い、頸椎骨折さらに全治3ヶ月の重傷という大アクシデントとなり、急遽週代わりで女性タレントがピンチヒッターを努めたが、結局卒業まで川島自身が出演することはなかった。
また番組末期にはピンクのワニのマスコット「りゅうのすけ」がレギュラーに加わった。サスペンダーの付いた緑色のズボンを着用し、ポンプで風船をふくらませる等、柏村のアシスタントをしていた。尚「りゅうのすけ」とは、視聴者公募作の中から選ばれた名前である。
[編集] 番組内容
司会から出された問題に、出演者がマンガを描いて解答する、というのが基本的な形式であった。当然ながら決まった「正答」というものはなく、司会者がもっとも面白いと思った解答を描いた人にポイントが加算されていった。よって、「漫画による『笑点』」とも呼ばれる。
代表的な出題例としては、次のようなものがあげられる。
- お題として与えられた歌を替え歌にし、歌詞をマンガで表現する。
- お題としてひらがな1文字が与えられ、その文字で始まる単語を連想して大型ボードに出演者が一斉にマンガを描き、その出来具合を競う(ひらめきスピードマンガ)。
- テーマを決め、イラストでしりとりをする。手に徐々に膨らむ大きな風船を持ちバトンとして回し、破裂した時点で終了(恐怖のしりとりマンガ)。
- 傾向として、女性ゲストに対しては風船の膨らみは緩やかであるが、富永に対しては膨らみが異様に早かった。
- 料理をダジャレで表しマンガにする。面白ければ(チャイムが鳴ると)その料理を食べられる。
- 特に富永が欲張って複数食べようと沢山盛り込むが、「ブー(笑えなかった・面白くなかった)」になるのがお決まりであった。しかし、見事に複数の品を当てたこともある。
解答の際に、富永が鈴木を「土管に住んでいるやせた貧乏人」、鈴木が自身を「西洋の城を思わせる豪邸に住み、時折紙幣をばら撒いて庶民に与えるほどの大富豪」として描く一方で富永を「デブの恵まれない人」というキャラクターで描き、互いをこき下ろすのは番組の名物だった。こき下ろした相手の顔(鈴木は笑顔、富永は怒り顔)がズームアップで映し出される演出も楽しみの一つであっただろう(ちなみに番組末期には富永が鈴木と共に司会の柏村、場合によってはだん吉をもこき下ろすというのもあった)。
番組上ではいがみ合っていた2人であったが、実際は数十年来の親友であったという(詳細は鈴木義司・富永一朗の項を参照)。また、車については歴代女性アシスタントの顔の特徴(アゴ長、でこっぱち、キツネ顔など)をネタにした作品を描き、それに対してアシスタントがその特徴を象ったハンマーの小道具で制裁するというパターン、女性レギュラーは車に惚れ込んでいるんだ、と回答して隣にいる本人から叩かれるというパターンもあった。
漫画を本職としない車と川島の画力の高さも好評だった(後に車は富永に促されて雑誌の漫画連載を持つ)。また、富永は巨乳をネタとする下ネタが多い一方、叙情的な作品(しばしば「綺麗な作品」と呼ばれた)や手の込んだ二コマ作品も多く描き、観客と他の出演者を魅了した。
番組最後の視聴者投稿・プレゼントコーナーの「おまけコーナー」も名物であった。車だん吉と歴代の女性レギュラーが担当。視聴者からの手紙を紹介し、ユニークな「おまけ」をプレゼントして、時には申し訳なさそうに「もらって下さいませ~」という言葉でしめるのが恒例となっていた。
中には手紙のほか富永一朗と鈴木義司のこき下ろしの慰めのためか現金で千円札が入っていたのもあった。しかし、番組側では受け取ることができないためプレゼントの発送とともに千円札を差出人に送り返した、というエピソードもある。
毎年、年始最初の放送は『初笑いマンガ道場』とした特別編を放送していた。
番組収録は公開形式で行われ、スタート当初から長い間、名古屋市昭和区にある中京テレビ本社スタジオでの収録だったが、番組末期は出演者のスケジュールの都合などもあって東京都中央区の「(東京テレビセンター)浜町スタジオ」で行われた。番組末期、司会の柏村は広島で平日夕方の生番組をスタートさせていたが、2週に1回ほど番組を休み、収録に向かっていた。
番組末期、土曜夕方に『モグモグGOMBO』開始とスポンサーの意向等の大きな事情から、長年親しまれた土曜夕方から日曜朝に放送時間が変更になった。その後視聴率が低迷したため、18余年に渡る番組の歴史に幕を下ろした。現在は鈴木も鬼籍に入り、司会の柏村も国会議員(参議院)となった今、番組名物となった「いがみ合い」も「割れる風船」も「土管」も「鉄筋コンクリートの鈴木城」も、もう見ることは出来ない。
余談だが、1992年11月22日にフジテレビで放送された『ダウンタウンのごっつええ感じ』のコーナーの一つ「結婚前提戦士ラブラブファイヤー」にて「結婚秒読み! 対決マンガ道場」を柏村が司会、車だん吉らの出演で放映されていた。
[編集] 番組ネット局(時差ネット局も含む)
番組放送開始当時、中京テレビは既に日本テレビ系列のフルネット局であったが、関東では当初、中京テレビとまだ関係のあった東京12チャンネルから放送された。その後一旦関東圏では放送されなくなっていたが、後に日本テレビでネットされ最終回まで放送された。ちなみに、日本テレビでは金曜夕方と木曜夕方を激しく行き来し、また、同じ曜日でも前半30分と後半30分を行き来していたが、1986年10月以降は最終回まで木曜夕方に放送していた(その後も前半30分と後半30分の行き来はあった)。また、関西でもネットに変更があった。このほか、独立U局の一部でもこの番組を放送していた。静岡県と長崎県では系列局の変更・新設などの影響があり、全ての民放で放送されている。愛媛県では日テレ系の南海放送が当時、正式ではないが事実上TBS系とのクロスネット状態で枠がなかったためかフジテレビ系のテレビ愛媛で最後まで放送された。
- 中京圏:CTV 中京テレビ
- 関東圏:TX 東京12チャンネル→NTV 日本テレビ
- 関西圏:MBS 毎日放送→YTV よみうりテレビ
- 北海道:uhb 北海道文化放送→STV 札幌テレビ(途中、放送されていなかった時期もあったほか、プロ野球中継の関係で放送されなかった週もあった)
- 青森県:ATV 青森テレビ→RAB 青森放送
- 岩手県:TVI テレビ岩手
- 宮城県:TBC 東北放送→MMT ミヤギテレビ(1976年11月~1977年3月に日曜の昼放送、1978年10月~は土曜の午後放送)
- 秋田県:ABS 秋田放送(不定期放送)
- 山形県:YBC 山形放送
- 福島県:FTV 福島テレビ→FCT 福島中央テレビ
- 山梨県:YBS 山梨放送
- 長野県:SBC 信越放送→TSB テレビ信州
- 新潟県:BSN 新潟放送→TNN(現・TeNY) テレビ新潟
- 静岡県:SBS 静岡放送→SUT テレビ静岡→SKT 静岡県民放送(静岡けんみんテレビ、現・SATV静岡朝日テレビ)→SDT 静岡第一テレビ
- 富山県:KNB 北日本放送
- 石川県:MRO 北陸放送→KTK テレビ金沢
- 福井県:FTB 福井テレビ→FBC 福井放送
- 京都府:KBS 近畿放送(現・KBS京都)、よみうりテレビでも放送
- 兵庫県:SUN サンテレビ、よみうりテレビでも放送
- 和歌山県:WTV テレビ和歌山、よみうりテレビでも放送
- 鳥取県・島根県:NKT 日本海テレビ+BSS 山陰放送→NKT 日本海テレビ[1]
- 岡山県・香川県:OHK テレビ岡山(現・岡山放送)+RNC 西日本放送→RNC 西日本放送
- 広島県:UHT(現・HOME) 広島ホームテレビ→HTV 広島テレビ
- 山口県:tys テレビ山口→KRY 山口放送
- 徳島県:JRT 四国放送
- 愛媛県:EBC テレビ愛媛
- 高知県:KUTV テレビ高知→RKC 高知放送
- 福岡県・佐賀県:RKB アールケービー毎日放送→FBS 福岡放送
- 長崎県:NBC 長崎放送→KTN テレビ長崎→NCC 長崎文化放送→NIB 長崎国際テレビ
- 熊本県:RKK 熊本放送→KKT くまもと県民テレビ
- 大分県:TOS テレビ大分
- 宮崎県:UMK テレビ宮崎→MRT 宮崎放送
- 鹿児島県:KTS 鹿児島テレビ
- 沖縄県:OTV 沖縄テレビ→RBC 琉球放送
- ^ 日本海テレビでは日本海信販をスポンサーとし「信販ファミリーアワー」というサブタイトルがついていたため、17時59分55秒から5秒間サブタイトルの静止画を映した後、中京からのマイクロネットに切り替えていた。したがって厳密には17:59-18:30の番組であったが、NKTの番組表でも新聞でも18:00からの扱いとなっていた。
[編集] 外部リンク
[編集] 中京での番組変遷
中京テレビ 日曜12:45~13:15(1976年4月~1977年3月) | ||
---|---|---|
前番組 | お笑いマンガ道場 | 次番組 |
ガンガンいこう! | コンチキ署特捜班 ※土曜14:00から移動 |
|
中京テレビ 土曜18時台前半(1977年4月~1989年9月) | ||
円盤戦争バンキッド | お笑いマンガ道場 | NNNニュースプラス1 ※18:30から移動 → 18:00-18:20 中京テレビニュースプラス1 ※18:50から移動 → 18:20-18:30 |
中京テレビ 土曜18時台後半(1989年10月~1993年3月) | ||
NNNニュースプラス1 ※18:30-18:50 → 18:00へ移動 中京テレビニュースプラス1 ※18:50-19:00 → 18:20へ移動 |
お笑いマンガ道場 | モグモグGOMBO |
中京テレビ 日曜11時台前半(1993年4月~1994年3月) | ||
来たぞ!ふるさと探偵団 | お笑いマンガ道場 | 皇室グラフィティ ※5:45から移動 |
[編集] 関東での番組変遷
東京12チャンネル 土曜18時台前半(1977年7月~1977年9月) | ||
---|---|---|
前番組 | お笑いマンガ道場 | 次番組 |
プロフットボール・アワー ※日曜9:30へ移動 |
新ドン・チャック物語 ※金曜19:30から移動 |
|
東京12チャンネル 日曜12時台前半(1977年10月~1978年3月) | ||
記者会見 ※12:30へ移動 |
お笑いマンガ道場 | 青春の日本列島 ※水曜22:30から移動 |
東京12チャンネル 金曜16時台後半(1978年4月~1978年9月) | ||
歌謡曲 ※16:30-16:45 旅への誘い ※16:45-17:00 |
お笑いマンガ道場 | 映画 ※15:30-16:55 番組案内 ※16:55-17:00 |
東京12チャンネル 土曜18時台前半(1978年10月~1979年3月) | ||
深海の謎 ※17:30へ移動 |
お笑いマンガ道場 | 英語とあそぼうエレクトリックカンパニー |
東京12チャンネル 土曜12時台後半(1979年4月~1979年9月) | ||
神和住純のエキサイティングテニス | お笑いマンガ道場 | 青春の日本列島 ※日曜12:00から移動 |
東京12チャンネル 金曜8時台後半(1979年10月~1980年3月) | ||
ジャンボゴリラの大冒険(再放送) ※月曜~金曜 → 月曜~木曜 |
お笑いマンガ道場 | みつばちマーヤの冒険 ※月曜~木曜 → 月曜~金曜 |
日本テレビ 金曜17時台後半(1980年10月~1982年4月) | ||
---|---|---|
前番組 | お笑いマンガ道場 | 次番組 |
タイガーマスク(再放送) ※月曜~金曜 → 月曜~木曜 |
六神合体ゴッドマーズ ※18:00から移動 |
|
日本テレビ 金曜17時台前半(1982年4月~1982年9月) | ||
ニュース ※17:00-17:10 芸能ワイド!! ※17:10-17:30 |
お笑いマンガ道場 | 魔境伝説アクロバンチ ※水曜19:00から移動 |
日本テレビ 木曜17時台後半(1982年9月~1982年12月) | ||
巨人の星(再放送) ※月曜~木曜 → 月曜~水曜 |
お笑いマンガ道場 | はいからさんが通る(再放送) ※月曜~水曜 → 月曜~木曜 |
日本テレビ 金曜17時台前半(1983年1月~1985年3月) | ||
魔境伝説アクロバンチ | お笑いマンガ道場 | サスペンス傑作劇場(再放送) ※16:00-17:55 |
日本テレビ 木曜17時台前半(1985年4月~1985年10月) | ||
六神合体ゴッドマーズ(再放送) ※月曜~木曜 → 月曜~水曜 |
お笑いマンガ道場 | ハゼドン ※月曜~木曜 |
日本テレビ 金曜17時台前半(1985年10月~1986年9月) | ||
サスペンス傑作劇場(再放送) ※16:00-17:55 |
お笑いマンガ道場 | 戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー ※17:30から移動 |
日本テレビ 木曜17時台前半(1986年10月~1987年10月) | ||
デビルマン(再放送) ※月曜~木曜 |
お笑いマンガ道場 | 魔法の妖精ペルシャ(再放送) ※月曜~水曜 → 月曜~木曜 |
日本テレビ 木曜17時台後半(1987年10月~1988年3月) | ||
ドリモグだァ!! | お笑いマンガ道場 | 欽きらリン530!! ※月曜~金曜 |
日本テレビ 木曜17時台前半(1988年4月~1994年3月) | ||
とんでけグッチョンパ ※月曜17:00へ移動 |
お笑いマンガ道場 | 新ど根性ガエル(再放送) |
カテゴリ: 漫画 | 日本テレビのバラエティ番組 | 中京テレビ | テレビ番組に関するスタブ