テレビ信州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テレビ信州のデータ | ||
英名 | TV Shinshu Broadcasting Co., LTD. |
|
放送対象地域 | 長野県 | |
ニュース系列 | NNN | |
番組供給系列 | NNS | |
略称 | TSB | |
愛称 | テレビ信州 テレ信 TSB |
|
呼出符号 | JONI-(D)TV | |
呼出名称 | テレビしんしゅう (デジタルテレビジョン) |
|
開局日 | 1980年10月1日 | |
本社 | 〒390-8611 | 長野県 |
松本市丸の内4-18 | ||
演奏所 | 〒380-8555 長野市若里1丁目1-1 |
|
アナログ親局 | 長野 30ch | |
ガイドチャンネル | 30ch | |
リモコンキーID | 4 | |
デジタル親局 | 長野 14ch | |
主なアナログ中継局 | #チャンネル参照 | |
公式ホームページ | 公式サイト |
株式会社テレビ信州(テレビしんしゅう)は、長野県を放送対象地域とするテレビ局である。略称はTSB。英称はTV. Shinshu Broadcasting Co., LTD.。
目次 |
[編集] 概要
長野県で3番目に開局した日本テレビ系列の民放テレビ局。
アナログ放送のコールサインはJONI-TV。デジタル放送のコールサインはJONI-DTV。
本社は松本市にあり、放送業務の大半は長野市内の放送センターから行っている。こうした体制は、県内の民放テレビ局ではテレビ信州のみである。
アルピコグループと関係が深い。また、信濃毎日新聞からの資本も僅かではあるが入っている。ほかに、NNN系列であるため日本テレビと読売新聞、さらにクロスネット時代の名残で朝日新聞とテレビ朝日の資本も入っている。
局のマスコットキャラクターとして"マイチャン。"(参考リンク)を採用している。"マイチャン。"は、"銀河系のあっち、ほのぼの星"から来た宇宙人という設定である。
[編集] 沿革
- 1979年12月3日 創立。
- 1980年10月1日 長野県3番目の民放テレビ局として開局。当初はNNNとANN5:5のクロスネットだった。開局時のキャラクターは"ヒカル"と"ミドリ"。イメージソング"テレビ信州の歌"の題名は"みつめあえばそこに"。当日の「NNN朝のニュース」、「ズームイン!!朝!」、「モーニングショー」で生中継。
- 1987年10月1日 ニュースシャトル放送開始に伴い、編成の一部を変更。
- 1991年4月1日 長野朝日放送(ANN・テレビ朝日フルネット局)開局に伴い、NNN・日本テレビフルネット局に。同時にNNSに正式加盟。
- 2004年8月3日未明 地上デジタル放送に備え、美ヶ原親局のアンテナを、今までのアナログ放送用のものから、アナログ・デジタル放送共用のものに交換。
- 2005年10月1日 開局25周年を迎える。地上デジタル放送試験電波発射。
- 2006年1月 AスタジオHD化
- 2006年7月1日 善光寺平中継局を含む6中継局から、地上デジタル放送試験電波発射開始。
- 2006年7月10日 デジタルマスターへ更新(松下製)。サービス放送(サイマル放送)開始。時刻出しのフォントを興和フォントから後期丸サークルエッジに変更。
- 2006年10月1日 AM4:55(JST)を起として地上デジタル放送本放送開始。(コールサインはJONI-DTV、チャンネルはリモコンキーID4。)初放送番組は『あさ天一番!』。
[編集] 主なテレビ信州制作番組
※HD はハイビジョン制作
- 情報ワイド ゆうがたGet! (月~金15:50~17:50)※HD
- TSB Newsリアルタイム (月~金18:16~19:00)※HD
- ミラクル開拓団 (土17:30~18:00)※HD
- Fresh! (月~水 11:20~11:25、土 10:25~10:30)
- 奥さまはホームドクター (月~金11:55~12:00)※HD
- 街まち☆ウォッチ (金24:50~25:20)
- 市民ロータリー松本 (土9:25~9:30)
- ふれ愛ながの (土16:55~17:00)※HD
- ibuki (日11:25~11:30)※HD
- SABOネイチャー探検隊 (日11:45~11:55)※HD
- 美味しさへの旅 (日17:25~17:30)※HD
- TSBナイトライン (日24:55~25:25)※HD
- マイチャン。ガイド (月~水11:50~11:55、金11:20~11:24、土日は時間未定)
※現在放送中並びに過去に放送された全番組及び、編成に関する事項はテレビ信州番組一覧を参照。
[編集] アナウンサー
![]() |
アナウンサー記事に関する注意 :文中の所属先などの内容は永続的に保証されるものではありません。正確な情報は放送局の公式Webサイトなどでご確認ください。免責事項もあわせてご覧ください。
|
[編集] 男性
[編集] 女性
[編集] 元アナウンサー
- 今村正大(テレビ信州 東北信支社長)
- 新見宏司
- 安田昌子
- 伊藤真弓
- 吉沢直美(テレビ埼玉→南大東島観光大使)
- 近藤(今村)満里(長野市議会議員 公明党所属)
- 登玉容子
- 茶木環(フリーライター)
- 川角公乃(フリーアナウンサー)
- 伊東香奈恵(フリーアナウンサー ショップチャンネルキャスト)
- 高橋佑介(オールウェーブ・アソシエツ所属)
- 杉江奏子(ニチエンプロダクション所属)
- 中西美恵子(メ~テレ)→退社)
- 中澤有美子(1998年~2000年、セントフォース所属 TBSニュースバードキャスター)
- 浅葉彩(セントフォース所属)
- 黒部京子(元瀬戸内海放送)
- 田村火織(シー・フォルダ所属)
- 浅井みどり(~2005年、くまもと県民テレビニチエンプロダクション所属)
[編集] テレビチャンネル
[編集] アナログ放送
親局
- 美ヶ原 30ch 10kw
中継局
北信
|
東信・中信・木曽
|
南信
|
[編集] デジタル放送
- 親局 美ヶ原 14ch 1kw(リモコンキーIDは4)
- 善光寺平 22ch 20w
- 松本 22ch 10w
- 岡谷諏訪 53ch 20w
- 伊那 22ch 10w
- 飯田 35ch 100w
- (今後も長野県内各地に中継局が順次置局される予定)
[編集] 時刻出し
- 表示時間
- カラーバー時~9:52:59(土曜は9:22:59、日曜は9:53:59まで)
- (平日は「スッキリ!!」まで、土曜日は「ウェークアップ!ぷらす」まで、日曜日は「THE・サンデー」まで表示。)
- 平日12:00~12:48頃のCM直前(「午後は○○おもいッきりテレビ」内)
- 平日15:50~18:57:30(「情報ワイド ゆうがたGet!」「NNN Newsリアルタイム」「TSB Newsリアルタイム」内)
- 補足
- 通常フォントは同系列局であるSDTなどが使用している後期丸サークルエッジで表示。
- カスタムフォント表示番組(フォントは独自、白色で太い茶色縁)は「情報ワイド ゆうがたGet!」。(CM時、提供クレジット表示時は通常フォントで表示)
- 通常フォントの下に「TSB NEWS」と表示する番組は「TSB Newsリアルタイム」。(CM時、提供クレジット表示時、気象情報内は通常フォントで表示)
- 天気テロップは「ズームイン!!SUPER」「スッキリ!!」「ズームイン!!サタデー」「ウェークアップ!ぷらす」「所さんの目がテン!」「遠くへ行きたい」「THE・サンデー」内で時刻表示の右に表示。(地名と午前・午後の降水確率と天気を表示)表示順はタイトル、中野飯山、長野、大北、上田、佐久、松本、諏訪、上伊那、下伊那、木曽。(天気ループはCM中は非表示)
- 通常フォントは、デジタル放送・アナログ放送ともに「クロスフェード」、カスタムフォントは「クロスせり上がり」となっている。
[編集] オープニング&クロージング映像
[編集] オープニング
- 初代:県内各地の四季の風景(開局?~2005.9.30)…映像は1ヶ月ごと変更。最終期のナレーションは伊東陽司アナ。
- 2代目:美ヶ原送信所と日の出(2005.10.1~)…初期のナレーションは飛田厚史アナ。現在のナレーションは伊東陽司アナ。冒頭で「おはようございます。さわやかにお目覚めでしょうか?」とコメントが入り、コールサイン表示後、中継局一覧のロールスーパー。BGMは「みつめあえばそこに」(おはようTSB)。
[編集] クロージング
- 初代:夜の善光寺の風景と長野駅前の夜景(開局~?)
- 2代目:長野オリンピックスタジアム (2001.1.1~2005.9.30)…ナレーションは伊東陽司アナ。
- 3代目:松本情報カメラからの松本城の夜景(2005.10.1~)…初期のナレーションは飛田厚史アナ。25周年記念のBGMはJAZZ調。現在のナレーションはOPと同じ。冒頭で「火の元、戸締まりはお済みでしょうか?」とコメントが入り、コールサイン表示後はOPと同様。BGMは「みつめあえばそこに」(おやすみTSB)。
[編集] テレビ信州の歌
テレビ信州にはイメージソングがある。タイトルは『みつめあえばそこに』。開局時に発表した歌である。発表は1980年9月13日。作詞は伊藤アキラ、作曲は坂田晃一。歌はやまがたすみこと藤島新の2人。
同局の開局当時、社員や関係者を対象にこの曲を入れたカセットテープの配布が行われたが、その在庫の一部がテレビ信州の倉庫に置かれたままとなる。一方で、毎日の放送開始・放送終了時に流れることもあって、視聴者にはある程度馴染みのある曲であった。2003年、このカセットテープが大量に同局の倉庫から発掘され、視聴者にプレゼントする企画が行われた。さらに2005年になると、ついにCD化され同じくプレゼントし、あまりにも希望者や問い合わせが多かったせいか、一般の人にも限定販売された。
カセットテープのB面には、同じ曲の歌のないバージョンが入っていた。この曲は放送開始と放送終了時に流れる。(CDは3・4曲目に収録)
[編集] 備考・その他
- 美ヶ原送信所の電波は県外でも群馬県、埼玉県で受信報告が確認されている。しかし埼玉県では、テレビ埼玉の児玉中継局のチャンネルが地上デジタル放送のアナアナ変換により、テレビ信州と同じ30ch(アナログ)に変更されたため、受信はほぼ困難になった。
- スポットCMは、コーワのCMが頻繁に放送される。県内の各テレビ局では公営競技中継は日曜の中央競馬を除き放送されていないが、前橋競輪や伊勢崎オートなどのCMが放送される場合がある。
- テレビ信州では、深夜~早朝の終夜放送(フィラー)は行っておらず、毎日深夜3時前後には放送を終了する。2006年までは平日4:00~5:20に「Oha!4 NEWS LIVE」が放送されていたが、2007年4月からは当番組の放送は4:00~4:50に縮小され、終夜放送は大晦日~元日にかけての越年放送の他海外スポーツ生中継(オリンピックやワールドカップ等)等、キー局の編成上の都合で行う場合のみである(長野県の民放テレビ局はすべて同様の編成。毎日実施しているのはNHK長野放送局のみ)。深夜に仕事している人も少なくなく、夜型の生活スタイルが一部である程度定着しつつある中、終夜放送が行われていない現状に不満を持つ視聴者も少なくない。
- フィラーは未実施で「Oha!4 NEWS LIVE」を定時番組扱いで放送しているため、3:55が一日の起点となっている。これは全国のテレビ局の中でもSATV・RNCと並んで早い放送開始時刻である。
- 天気予報枠はステレオ放送。
[編集] その他の長野県の放送局
[編集] 外部リンク
都道府県 | NHK | NNN・NNS | JNN | FNN・FNS | ANN | TXN | 独立U局 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新潟 | 新潟 | TeNY | BSN | NST | UX | |||
長野 | 長野 | TSB | SBC | NBS | abn | |||
山梨 | 甲府 | YBS | UTY | |||||
静岡 | 静岡 | SDT | SBS | SUT | SATV | |||
愛知 | 名古屋 | CTV | CBC | THK | NBN | TVA | ||
三重 | 津 | MTV | ||||||
岐阜 | 岐阜 | GBS | ||||||
富山 | 富山 | KNB | TUT | BBT | ||||
石川 | 金沢 | KTK | MRO | ITC | HAB | |||
福井 | 福井 | FBC | FTB | (FBC) |
カテゴリ: 画像提供依頼 | 日本のテレビ局 | 日本テレビ系列 | 長野県のマスメディア