オースチン・ローバー・グループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オースチン・ローバー・グループ(Austin Rover Group:ARG)はブリティッシュ・レイランド (BL)がBL Cars LTD.(ビーエル・カーズ)と名乗っていた時代の1981年に傘下の事業部制を再編し大量生産乗用車部門に冠した社名。BLを救済するための企業改革プログラムの一環だった。1986年に親会社BL CarsはROVER GROUP PLCと社名を変えるが、傘下事業会社としてのARGはROVER GROUP PLCのブリティッシュ・エアロスペース社への売却まで存続。オースチン・ローバー・グループではMG、トライアンフ、モーリス、ライレー、ウーズレーの各ブランド(marque)は実質的に消滅し、新会社は再命名され「オースチン・ローバー・グループ」と名乗った。
[編集] 歴史
1975年、ブリティッシュ・レイランド・モーター・コーポレーション(BLMC)が崩壊し、悪名高きライダー・レポート(Ryder Report)により政府が買収をおこない国有化(nationalisation)され社名はブリティッシュ・レイランド(British Leyland:BL)となった。
しかし、複雑に入り組んだ産業界の構造問題は混迷を極め1970年代後半まで拡大していく。ロングブリッジ工場労働組合の代表であったデレク・ロビンソン(Derek Robinson)(英国メディアは「レッド・ロッボ」とあだ名をつけていた)]は、役員以上にBLの支配権を握っていた。BLに集合した各工場毎にあった労働組合の代表者はデレク・ロビンソンに従っていたからである。しびれを切らした当時の英国労働党首脳部は企業問題収拾で名を馳せていた南アフリカ生まれのサー・マイケル・エドワーズ(Sir Michael Edwardes、エドワーズ卿)にBLを一任する。
エドワードの最初の仕事は過大な労働組合(trade union)の力をそぎ落とすことだった。ロビンソンが共産党員グループとコネクションがあることを探り出し、充分な裏づけをとったのち、彼の行動はBLと英国経済に多大な損害をもたらすことになると告発。1979年にロビンソンは解雇となる。次にエドワードがおこなったのは、工場の閉鎖・売却だった。これによる最大の犠牲者はアビンドン(Abingdon)にあったMGの組立工場、およびスピーク(Speke)とカンリー(Canley)にあったトライアンフの工場である。そして三番目に日本のホンダとの合弁事業を開始。そして最後にBLのディーラー数を劇的に削減したのだった。
1986年、親会社のBLが社名をローバー・グループ(Rover Group)に変え、続いてトラック・バス事業を売却。残ったローバー・グループはすべて1988年にブリティッシュエアロスペース(BAe)に売却される。社名はROVER Carsとなった。ROVER Carsは1995年にBMW傘下となり、さらに再び個人持株会社MGローバーとして英国に戻る。(その後はMGローバーを参照)
[編集] オースチン・ローバー・グループ年表
- 1981 BL傘下企業「BLカーズ・リミテッド(BL Cars Ltd)」を「オースチン・ローバー・グループ(Austin Rover Group Ltd)」と社名変更
- 1982 オースチン・プリンセスを終了しそのマイナーチェンジ・モデルをオースチン・アンバサダーとして発表。
- 1982 マイケル・エドワーズが会長職を辞しハロルド・マスグローブ(Harold Musgrove|)が就く。
- 1983 オースチン・アレグロ(Austin Allegro)後継としてオースチン・マエストロ(Austin Maestro)発売。
- 1984 ホンダ-ARG合弁開発車 Mk.1 Rover 200-series発売。Triumph Acclaim 、Morris Ital生産終了。
- 1984 オースチン・モンテゴ(Austin Montego)発売。
- 1986 ホンダ-ARG合弁開発車Rover 800-series発売。Rover SD1生産終了。
- 1986 BLが社名をRover Group PLCに変更。
- 1987 ARGのスペア・パーツ・ブランドUnipartがマネジメント・バイアウト(MBO)で売却される。
- 1987 Metro、Maestro、Montegoで88年イヤーモデルからオースチン・バッジがなくなる。
- 1988 Rover Group PLC が英国政府からブリティッシュエアロスペースに売却される。
- 1989 オースチン・ローバー・グループはリブランディングされローバー・グループ(Rover Group)となる。
[編集] 関連項目
- MGローバー
- ブリティッシュ・モーター・コーポレーション
- レイランド・トラック
- レイランド・バス
ブリティッシュ・レイランド の盛衰 - 自動車会社とブランド | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | 1900 | 1910 | 1920 | 1930 | 1940 | 1950 | 1960 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2006 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジャガー | SSカーズ | ジャガー | ジャガー | BMH | ブリティッシュ・レイランド | ジャガー | フォード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デイムラー | デイムラー | BSA | BSA | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ランチェスター | ランチェスター | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MINI | BMC[1] | オースチン・ローバー | BAe | BMW | BMW/MINI | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ライレー | ライレー | ナッフィールド・オーガニゼーション | BMW | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MG | モーリス・ガレージ (MG) | BMW | MGR | 南京汽車 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
モーリス | モーリス | モーリス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウーズレー | ウーズレー[2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オースチン | オースチン | オースチン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バンデン・プラ | バンデン・プラ | フォード [3] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ローバー | ローバー | ローバー | ローバー | BMW/MGR | フォード [4] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ランドローバー | フォード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アルビス | アルビス[5] | BAEシステムズ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタンダード | スタンダード | スタンダード・トライアンフ | レイランド | BMW/トライアンフ[6] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライアンフ | ドーソン | トライアンフ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||