ベトナム共和国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- ベトナム共和国
- Việt Nam Cộng Hòa
-
← 1955年 - 1975年 → (国旗) (1963-1975) - 国の標語 :
- 国歌 : 青年行進曲
-
公用語 ベトナム語 首都 サイゴン - 主な大統領
-
1955年10月26日 - 1963年11月2日 ゴ・ディン・ジエム 1963年11月2日 - 1964年1月30日 ズオン・バン・ミン、第1期 1964年1月30日 - 1964年2月8日 グエン・カーン、第1期 1965年6月14日 - 1975年4月21日 グエン・バン・チュー 1975年4月21日 - 1975年4月28日 チャン・バン・フォン - 主な首相
-
1964年2月8日 - 1964年8月29日 グエン・カーン、第1期 1964年11月4日 - 1965年1月28日 チャン・バン・フォン、第1期 1965年6月19日 - 1967年10月31日 グエン・カオ・キ - 面積
-
173,809km² - 人口
-
1973年 19,370,000人 - 変遷
-
宣言 1955年10月26日 消滅 1975年4月30日
通貨 ドン (徐々にピアストルから交換される) 時間帯 UTC +7(DST: 無し)
ベトナム共和国(ベトナム語:Việt Nam Cộng Hòa)は、東南アジアに1955年から1975年迄の20年間に存在していた分断国家の一つ。北緯17度線以南のベトナム地域を領土としていたことから、南ベトナムとも略称される。ベトナム民主共和国(北ベトナム)と対峙し、反共産的な立場をとっていた。
国家としての実体は1975年に消滅したが、現在ではアメリカで自由ベトナム政府が組織されている。
目次 |
[編集] 歴史年表
- 1955年10月26日:アメリカの後ろ盾により、ゴ・ディン・ジエムが反対勢力(特にバオ・ダイ派)を一掃する事に成功。国号をベトナム共和国として、初代大統領に就任。
- 1960年:南ベトナム解放民族戦線(NLF、ベトコン)が成立し、ジエム政権とアメリカの打倒を掲げてゲリラ活動を開始。(ベトナム戦争の勃発。)
- 1963年:ジエム政権が行なうカトリック優遇政策に仏教徒らが反発。この出来事により、各地で抗議デモが頻発した。
- 1963年11月1日:軍事クーデターによりジエム政権崩壊。
- 1964年:トンキン湾事件(武力介入の為の捏造事件)発生。これを契機として、アメリカ軍がベトナム戦争に全面介入を開始。
- 1964年~1967年:軍事クーデターが続発し、南ベトナムの社会が不安定化。
- 1967年:軍事政権であるグエン・バン・チュー政権(副大統領:グエン・カオ・キ)が成立。
- 1968年:NFLがテト攻勢を行う。(テトは旧正月の意。)
- 1968年5月10日:チュー政権が民政化。パリ和平会談実施(米国、南北ベトナム)
- 1969年6月8日:NLFが南ベトナム共和国臨時革命政府を樹立。
- 1975年3月~:NFL・北ベトナム軍の、ベトナム共和国支配地域への猛攻始まる
- 1975年4月8日:サイゴンの大統領府が爆撃を受け、アメリカが南ベトナムの放棄を決定。
- 1975年4月21日:グエン・バン・チュー大統領辞任。
- 1975年4月30日:サイゴン陥落・ベトナム戦争終結により、ベトナム共和国が消滅。南ベトナム共和国が南ベトナムの代表政府となる。
[編集] 歴代大統領
- ゴ・ディン・ジエム(1955年–1963年)
- ズオン・バン・ミン(1963年–1964年、1975年)
- グエン・カーン(1964年)
- ファン・ハク・スー(1964年–1965年)
- グエン・バン・チュー(1965年–1975年)
- チャン・バン・フォン(1975年)
- ズオン・バン・ミン(1975年)