佐久間良子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐久間良子(さくま よしこ、1939年2月24日~ )は、昭和中期から平成期(1960年代~)の日本の女優。東京都練馬区出身。
目次 |
[編集] 来歴・人物
川村高等学校在学中の1956年、高等部の先輩で東映の女優・小宮光江に誘われ、東映東京撮影所を見学した時に東映宣伝部にスカウトされる。翌1957年に東映第4期ニューフェイスとして入社。同期には曽根晴美、室田日出男、水木襄、花園ひろみ、山口洋子らがいる。映画デビューは1958年の「美しき姉妹の物語・悶える早春」の端役。当時の東映映画は時代劇が隆盛で、現代劇は女優が手薄だったが、その中で彗星の如く現われた佐久間は一躍、美貌を誇る現代劇のスターとして注目を浴びる。以降、東映の看板女優として数多くの映画に主演し、絶大な人気を得た。
1961年、映画「湖畔の人」で鶴田浩二の相手役をつとめた。この頃から、実生活でも鶴田の恋人として大いに当時のマスコミをにぎわせた。
1963年、映画「人生劇場・飛車角」で鶴田演ずる飛車角の情婦という初の汚れ役が賞賛された。続いて「五番町夕霧楼」(代表作)・「越後つついし親不知」・「湖の琴」などの名作映画にも多数出演し、演技力も認められるようになった。
1960年代後半に入り、東映はヤクザ映画とポルノ路線を推し進め、ヤクザ映画の藤純子(現・富司純子。寺島しのぶの母)に東映のトップ女優の座を奪われ、以後、映画出演は激減。
しかし、1967年頃からテレビドラマと舞台に活躍の場を移し、映画女優時代以上の名声を得て、日本を代表する大女優としての揺るぎない地位を確立した。テレビドラマでは特にNHK大河ドラマ史上、数少ない女性主役を務めた『おんな太閤記』の「ねね役」が有名で、お茶の間の人気を博した。私生活では俳優の平幹二朗と結婚し、一男一女(双子)に恵まれるが離婚。舞台では1983年に菊田一夫演劇大賞を受賞。1995年には文部省芸術祭賞を受賞している。2004年の舞台大作「鹿鳴館(戯曲)」(三島由紀夫原作)では元夫の平と俳優になった長男・平岳大と共演し話題になった。
映画出演はその後、いずれも主役の『戦争と人間・第二部』(1971年)・『病院坂の首縊りの家』(1979年)・『細雪』(1983年)・『遺産相続』(1990年。古巣の東映作品。日本アカデミー賞優秀主演女優賞受賞)があるが、1970年(昭和45年)以降、現在までの三十数年間で出演本数は(前記4作品を含めて)わずか6作品のみにとどまっている。
[編集] 出演作品
[編集] 映画
- 東京丸の内(1962年/共演:高倉健)
- 湖畔の人(1961年/共演:鶴田浩二、江原真二郎、久保菜穂子、原作:源氏鶏太)
- 越後つついし親不知
- 五番町夕霧楼
- 細雪(1983年/共演:岸惠子、吉永小百合)
- 独眼竜政宗
- 旗本退屈男 謎の南蛮太鼓
- 孤独の賭け
- 風林火山(1969年)
- 病院坂の首縊りの家(法眼弥生)
- 湖の琴
- “喜劇列車”シリーズ - 国鉄が舞台。渥美清との共演映画(3作)
[編集] テレビドラマ
- 天璋院篤姫
- 出雲阿国
- 新・平家物語(NHK大河ドラマ・建礼門院徳子役)
- おんな太閤記(NHK大河ドラマ・ねね役)
- ドナウの旅人(テレビ朝日開局30周年(当時)記念大作ドラマ。原作:宮本輝。ちょうど東西冷戦終結前後の大掛かりな東欧ロケが話題になった。1989年)
- 春日局(NHK大河ドラマ)
- 功名が辻(NHK大河ドラマ、2006年。共演:仲間由紀恵)
[編集] 舞台
- 「桜の園」
- 「新版滝の白糸」
- 「津和野の女・伊澤蘭奢の生涯」
- 「唐人お吉」
- 「西鶴好色一代女」
- 「鹿鳴館」
- 「世界劇『黄金の刻』-愛と永遠の絆-」 (共演:常盤貴子、彩輝なお(彩輝直)。2006年、日本武道館)
- 「大奥-月光院物語-愛しき人」 (2007年3月4日~3月28日、名古屋・御園座)
[編集] バラエティー番組
- 「SMAP×SMAP」 ※ビストロSMAPゲスト(フジテレビ)
- 「森田一義アワー 笑っていいとも!」 ※テレフォンショッキングゲスト(フジテレビ)
- 「さんまのまんま」(関西テレビ)
- 「日曜ワイド」(テレビ朝日)
- 「タモリ&さんまの爆笑タッグマッチ」(日本テレビ)
- 「料理バンザイ!」(テレビ朝日)
- 「ためしてガッテン」(NHK)
- 「徹子の部屋」(テレビ朝日)
- 「スタジオパークからこんにちは」(NHK)
[編集] アニメ
- 安寿と厨子王丸(安寿役。東映映画)
[編集] CM
[編集] 関連書籍
- 「父・鶴田浩二」(カーロン愛弓著。新潮社)