大野市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
大野市(おおのし)は、福井県の東部に位置する市。同県の市町村では最大の広さを持ち県面積のおよそ5分の1を占め、かつての城下町の面影を強く残す越前の小京都として知られる。
春分の日から積雪までの間に七間通で開かれ400年の歴史を持つ七間朝市は、大野の観光名物である。冬季は市全域が特別豪雪地帯に指定されているほどの降水量があり、九頭竜湖など大規模な人工湖も点在するが、その膨大な水量とは裏腹に名水と謳われる市街周辺の湧水や河川伏流水は道路などの消雪のためにも汲み上げられ、水不足が懸念されるといった皮肉な状況となるため、河川表流水を含めた総合的な水利用のあり方を模索している。
目次 |
[編集] 地理
東部から南部にかけ両白山地が控える。最高地点は福井県の最高地点でもあり岐阜・石川3県境付近の尾根は2000mを超える。真名川の下流に沿って開ける北西部の大野盆地は海抜200m前後。東部の九頭竜川を含め、秋には深い渓谷が紅葉で色づく。
[編集] 隣接している自治体
以下の9市町に接している。
このうち高山市・関市・白山市とは一般車両が直接通行できる道路がない。また池田町・揖斐川町・本巣市と直接接続している道路は冬季通行止となっている。
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 1951年11月1日 大野郡下庄村が町制施行、下庄町となる
- 1954年7月1日 大野町、下庄町、上庄村、富田村、小山村、乾側付、五箇村、阪谷村の大野郡8町村が合併、大野市として市制施行
- 1956年9月30日 大野郡上穴馬村、下穴馬村が合併、和泉村を新設
- 1958年10月14日 大野郡石徹白村の一部が和泉村に編入
- 1965年9月14日~15日 「四〇・九豪雨」により、西谷村に壊滅的な被害
- 1970年7月1日 大野郡西谷村が編入
- 2005年11月7日 大野郡和泉村が編入、現在の市域となる
[編集] 行政
[編集] 市町村合併
いわゆる平成の大合併では、2005年11月7日に大野郡和泉村が編入している。和泉地区は市役所本庁舎から南東へ20km以上離れた高地にあることから本庁舎のみでの行政サービスが困難なため、旧村役場に支所が設置されたほか、2015年3月31日まで地域審議会が設けられ、市建設計画の変更・執行など同地区に重大な影響のある事項が諮られることになっている。
- 大野市和泉支所(朝日16-3-4)
[編集] 経済
[編集] 産業
- 主な産業 繊維産業が主体であったが、近年は電子部品など新たな製造業が伸びており構造が変化しつつある。農業はサトイモが特産で、市街地より南の上庄地区を中心に栽培されている。勝山市にまたがる六呂師高原では酪農が行われている。市街には日本酒、味噌、醤油の醸造所があり、自慢の水を活かした味づくりを行っている。高級酒米の五百万石の生産量は日本一を誇る。
- 産業人口(2000年国勢調査値、旧市域分)
- 第一次産業: 2,423人
- 第二次産業: 8,570人
- 第三次産業:10,797人
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
[編集] 海外
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 高等学校
- 福井県立大野高等学校
- 福井県立大野東高等学校(旧:福井県立大野工業高等学校)
[編集] 中学校
- 大野市立和泉中学校
- 大野市立開成中学校
- 大野市立上庄中学校
- 大野市立尚徳中学校
- 大野市立陽明中学校
[編集] 小学校
- 大野市和泉小学校(いずみ 旧:朝日小学校)
- 大野市乾側小学校(いぬいかわ)
- 大野市小山小学校(おやま)
- 大野市上庄小学校(かみしょう)
- 大野市阪谷小学校(さかだに)
- 大野市下庄小学校(しもしょう)
- 大野市富田小学校(とみた)
- 大野市森目小学校(もりめ)
- 大野市有終西小学校(ゆうしゅうにし)―六間通りから大野高校跡地に移転。大野公民館と共に「学びの里 めいりん」(旧称:シビックセンター)となる
- 大野市有終東小学校(ゆうしゅうひがし)
- 大野市有終南小学校(ゆうしゅうみなみ)
- 大野市六呂師小学校(ろくろし)―平成18年度より阪谷小学校に統廃合
- 大野市蕨生小学校(わらびょう)
[編集] その他
- (水本学園高等女学校)
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
- 中心となる駅:越前大野駅
- 隣接市町村への連絡
[編集] バス路線等
- 市内発着の乗合路線事業を行っている事業者
[編集] 道路
- 県道
- 市内を走る県道:
- 福井県道26号大野勝山線
- 福井県道34号松ヶ谷宝慶寺大野線
- 岐阜県道・福井県道127号白山中居神社朝日線
- 福井県道170号五条方下荒井線
- 福井県道171号五条方松原出勝山線
- 福井県道172号皿谷大野線
- 福井県道173号上小池勝原線
- 福井県道174号上大納下山線
- 福井県道221号奥越高原線
- 福井県道230号大谷秋生大野線
- 福井県道240号本郷大野線
- 市内を走る県道:
高速道路はなし。北陸自動車道福井IC又は東海北陸自動車道白鳥ICが最寄。
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 白山国立公園
- 越前大野城
- 本願清水イトヨ生息地(国天然記念物)
- 御清水(名水百選)
- 七間朝市
- 六呂師高原
- 麻那姫湖青少年旅行村
- スキー場
- 福井和泉、IZUMIクロスカントリー、カドハラ、九頭竜、森山、六呂師高原
[編集] 出身有名人
- 竹内均(地球物理学者、故人)
- 福田一(第62代衆議院議長、故人)
- 伊藤之雄(政治学者・歴史学者)
- 清水國明(タレント・あのねのね)
- 橋本真由美(BOOK OFF社長・清水國明の実姉)
- 大徹忠晃(相撲、現年寄湊川)
- 正津英志(野球選手)
- 井ノ部康之(小説家)
[編集] その他
- 水の郷百選:名水と朝市のまち 越前おおの
[編集] 市外局番
- 大野市の市外局番は全域0779。市内相互間及び北に隣接する勝山市への通話は市外局番不要。福井市美山地区への通話にも区域内通話料金が適用されていたが、2007年4月1日に07797から0776へ変更し隣接区域通話料金となった。
[編集] 関連項目
- テラル越前農業協同組合
- 和泉ケーブルネットワーク
- 道の駅九頭竜
- 「大野」の付く市 - 大野城市(福岡県)、豊後大野市(大分県)
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。
カテゴリ: 大野市 | 福井県の市町村 | 日本の市町村のスタブ項目