New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
敦賀市 - Wikipedia

敦賀市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

敦賀市のデータ
日章旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県 
団体コード 18202-8 
面積 250.74km²
総人口 69,195
2007年1月31日
隣接自治体 福井県南越前町美浜町
滋賀県高島市余呉町西浅井町
市の木 マツ 
市の花 ハギ 
市の鳥 ユリカモメ 
敦賀市役所
所在地 〒914-8501  福井県
 敦賀市中央町二丁目1番1号
電話番号 0770-21-1111 
外部リンク 敦賀市 
位置

拡大表示(SVGファイル対応ブラウザのみ)

特記事項 :

府省庁によっては近畿地方となる

Template (ノート 解説) 日本の市町村pj

敦賀市(つるがし)は、福井県南西部(嶺南地方)の都市で、嶺南地方の中心都市である。

目次

[編集] 概要

季節風の強まるでも、日本海沿岸の中では比較的穏やかな気候で、畿内瀬戸内海に繋がる水運を利用できる琵琶湖からは、愛発山を越えてすぐ北側に位置するため、物資の中継や加工を行うなど日本海側屈指の港町として栄えて来た。古くから昆布の加工が盛んな都市でもある。

現在の市域は、令制国での越前国敦賀郡と区域が一致している。若狭湾に面し、木ノ芽峠以南に位置する点から、若狭国の一部[要出典]と見なされる事も多い。又、舞鶴米原京都にも近いので、近畿色も濃い。

近年では、原子力発電所が集中する都市の一つで、「原発銀座」としても有名である。

現在は福井市坂井市越前市に次いで、福井県では第4位の人口規模であるが、戦前に市制を敷いている点と、市街地の規模、重要港湾敦賀港を抱えている点から、実質的に福井県第二の都市、嶺南では第一の都市といえよう。2007年に、市制施行70周年を迎える。

敦賀港
敦賀港

[編集] 地理

[編集] 歴史

[編集] 明治維新まで

[編集] 明治維新から第二次世界大戦まで

[編集] 第二次世界大戦後

  • 1947年市内バス営業開始。
  • 1955年1月15日 敦賀郡愛発村・粟野村・東郷村・中郷村・東浦村の近隣5村を編入合併。これにより市制施行以前の敦賀郡全域が敦賀市域となる。
  • 1957年北陸本線敦賀~米原間、現在の経路で交流電化開業。
  • 1962年北陸トンネル完成。
  • 1963年1月三八(サンパチ)豪雪、154cmの積雪を記録。
  • 1970年3月日本原子力発電敦賀発電所1号機(沸騰水型軽水炉)運転開始。大阪府吹田市で開催中の日本万国博覧会に関西電力原子力事業本部美浜発電所1号機(加圧水型軽水炉)と共に送電。
  • 1970年8月新日本海フェリー、舞鶴~敦賀~小樽航路就航。
  • 1972年北陸トンネル列車火災事故発生。
  • 1974年現在の敦賀市本庁舎完成。
  • 1974年8月新日本海フェリー、敦賀~新潟~小樽航路就航。
  • 1977年北陸自動車道武生~敦賀間開通。
  • 1980年北陸自動車道敦賀~米原間開通、名神高速道路に接続。
  • 1981年1月五六豪雪、198cmの積雪を記録。
  • 1981年大韓民国東海市と姉妹都市盟約締結。
  • 1981年国道27号金山バイパス、岡山~野神間開通。
  • 1985年白木トンネル開通。
  • 1985年氣比神宮で昭和の大造営。
  • 1986年「えびす大黒綱引き」(敦賀市西町:現-相生町)が国の無形民俗文化財に指定。
  • 1986年学校法人敦賀学園敦賀女子短期大学開学。(現学校法人敦賀学園敦賀短期大学)
  • 1986年学校法人嶺南学園敦賀気比高等学校開校。
  • 1986年敦賀セメント・北陸電力共同岸壁が完成。
  • 1986年福井厚生年金健康福祉センター「サンピア敦賀」(現ウェルサンピア敦賀)(呉羽町)が開所。
  • 1987年2月日本原子力発電敦賀発電所2号機(加圧水型軽水炉)運転開始。
  • 1988年国道8号敦賀バイパス余座~坂ノ下間開通。
  • 1988年中郷古墳群が国の史跡に指定。
  • 1988年敦賀港鞠山北A岸壁供用開始。
  • 1989年嶺南ケーブルネットワークケーブルテレビ放送開始。
  • 1990年大韓民国釜山~敦賀間定期コンテナ船就航。
  • 1990年敦賀港鞠山北C岸壁供用開始。
  • 1990年敦賀市プラザ萬象(ばんしょう)(東洋町)が開館。
  • 1991年敦賀港鞠山北B岸壁供用開始。
  • 1991年敦賀市立図書館(東洋町)が移転開館。
  • 1991年北陸電力敦賀火力発電所営業運転開始。
  • 1992年敦賀市清掃センター(櫛川)が完成。
  • 1993年国道27号金山バイパス野神~木崎開通。
  • 1994年「日本海さかな街」(若葉町一丁目)が開業。
  • 1994年旧動力炉・核燃料開発事業団高速増殖原型炉「もんじゅ」初臨界(1995年初送電)。
  • 1996年3月国道8号敦賀バイパス田結~余座開通。これと同時に敦賀新港(鞠山埠頭)に接続。
  • 1996年東海市との姉妹都市提携15周年を記念して、敦賀港と大韓民国を往復する「敦賀市民の船」を運航。
  • 1997年5月敦賀市みなとつるが山車(やま)会館開館。
  • 1999年7月敦賀港開港100周年博覧会「つるが・きらめきみなと博21」開催。
  • 1999年7月新日本海フェリー、敦賀~新潟~秋田~苫小牧航路就航。
  • 2001年姉妹都市提携20周年を記念して敦賀港と大韓民国を往復する「敦賀市民の船」を運航。
  • 2001年中華人民共和国台州市と姉妹都市盟約締結。
  • 2003年小浜線直流電化開業。
  • 2003年国道476号木ノ芽峠トンネルが完成。
  • 2004年3月 金ヶ崎緑地が臨港トンネル(金ヶ崎トンネル)とともに供用開始。
  • 2004年3月国道27号金山バイパス全通。
  • 2005年男女共同参画宣言都市」となる。
  • 2006年9月24日 北陸本線長浜湖西線永原~北陸本線敦賀駅を交流電化から直流電化へ切替。
  • 2006年10月21日北陸本線敦賀駅までの直流化に伴い、新快速電車を中心に直流専用電車が乗り入れ開始(直流電化開業)。

[編集] 行政

敦賀市本庁舎(2006年)
敦賀市本庁舎(2006年)

高浜町や旧大飯町と共に、地方交付税(普通交付税)の不交付団体である。

  • 市長:河瀬一治 (1995年から)
  • 市議会議員:28人(2005年1月現在)

[編集] 産業

[編集] 工業

[編集] 漁業

  • 浦底漁港
  • 立石漁港
  • 白木漁港

[編集] 加工業

[編集] 製菓業

  • 求肥こんぶ
  • 水仙まんじゅう
  • くずまんじゅう

[編集] 電力業(原子力発電所火力発電所水力発電所

[編集] 地域

[編集] 市街地

市街地は主に、アーケード商店街を中心とした笙の川以東の旧市街地と、通称新木崎通り若葉交差点から昭和町交差点までの通りを中心とした笙の川以西の新市街地の二つに分けられる。

旧市街地には各所に史跡・旧跡が立地し、農地は殆ど無く殆どが住宅地か商業地である。敦賀駅前から敦賀港付近にかけてのアーケードは、それなりに店も入居しそれなりに利用客もいるが、全体として活気がさほど無く、将来的にはシャッター通りと化してしまうと危惧する声もある。しかし、2006年秋に敦賀駅までの直流電化(新快速電車乗り入れ)により、敦賀駅が京阪神から以前にも増して身近となったことから、同様に新快速電車乗り入れで活気を取り戻した長浜市の例を鑑みて、状況が好転する可能性もある。しかし、JR側の都合によりICOCAの導入はなされていない。一方で逆に「京阪神への交通が以前にも増して便利になることで、ちょっとした買物でも地元でせず、すぐ京阪神に出掛けられてしまうようになる」いわゆるストロー現象も懸念されている。

アーケード外の一部は、夜間ラーメン屋台かいくつか出店し、京阪神や中京方面からこれを目当てに観光客が訪れるほど人気がある。9月2、3、4日の敦賀まつりの期間中は、アーケード街一帯から氣比神宮にかけて数多くの露天商が出店し大変混雑する。

新市街地は二本の大通りを中心として商業地、住宅地が広がっている。特に通称新木崎通りの周囲はロードサイドショップがいくつか存在する。田畑も宅地化が進んでいる。

また、敦賀都市計画マスタープランによると、北陸新幹線敦賀駅駅舎整備事業と平行して東口を新設、現在の敦賀駅前通を東へ延長し国道8号敦賀バイパスに接続、その周囲に「中高層の利用も考慮した」商業施設や住宅施設を整備する計画となっている。

一方、国道8号敦賀バイパスが全通すれば中心部の混雑緩和には貢献するものの、観光客や運輸関係が敦賀市を素通りする空洞化も危惧されている。

[編集] 姉妹都市・提携都市

日本国内
外国

[編集] 学校

[編集] 幼稚園

  • 敦賀市立敦賀北幼稚園(曙町)
  • 敦賀市立松陵幼稚園(平和町)
  • 学校法人早翠学園
    • 早翠幼稚園(本町一丁目)
    • 第二早翠幼稚園(市野々)
  • 学校法人栄光学園
    • 敦賀教会幼稚園(本町二丁目)

[編集] 小学校

  • 敦賀市立粟野小学校(莇生野)
  • 敦賀市立粟野南小学校(公文名)
  • 敦賀市立咸新小学校(井川)
  • 敦賀市立沓見小学校(沓見)
  • 敦賀市立常宮小学校(常宮)
  • 敦賀市立中央小学校(野神)
  • 敦賀市立敦賀北小学校(曙町)
  • 敦賀市立敦賀西小学校(結城町)
  • 敦賀市立敦賀南小学校(清水町一丁目)
  • 敦賀市立中郷小学校(岡山町一丁目)
  • 敦賀市立西浦小学校(色)
  • 敦賀市立東浦小学校(杉津)
  • 敦賀市立松原小学校(松島町)
  • 敦賀市立赤崎小学校(赤崎)
  • 敦賀市立黒河小学校(御名)

[編集] 中学校

  • 敦賀市立気比中学校(清水町一丁目)
  • 敦賀市立松陵中学校(松葉町)
  • 敦賀市立角鹿中学校(角鹿町)
  • 敦賀市立西浦中学校(色)
  • 敦賀市立東浦中学校(杉津)
  • 敦賀市立粟野中学校(金山)
  • 学校法人嶺南学園
    • 敦賀気比高等学校付属中学校(沓見)

[編集] 高等学校

[編集] 短期大学

[編集] 専修学校

  • 敦賀市立看護専門学校(木崎)

[編集] 交通

陸上交通では、北陸北近畿畿内の三方との、海上交通では北海道への結節点となっている。

[編集] 鉄道

西日本旅客鉄道

[編集] 主な道路

[編集] バス

[編集] 港湾

航路

[編集] 主な都市への距離

  • 国道
  • 鉄道(営業キロ)
    • JR西日本北陸本線・東海道本線大津方面:彦根…51.9km
    • JR西日本北陸本線・湖西線大阪方面:西大津…83.2km、京都…94.1km、大阪…136.9km
    • JR西日本小浜線・舞鶴線・山陰本線舞鶴・福知山方面:東舞鶴…84.3km、福知山…123.0km

[編集] 観光

[編集] 観光地

[編集] 原子力PR施設

  • 日本原子力研究開発機構アクアトム(神楽町二丁目)
  • 日本原子力研究開発機構アトムプラザ(木崎)
  • 日本原子力研究開発機構エムシースクエア(白木一丁目)
  • 日本原子力発電敦賀原子力館(明神町)
  • 福井県福井原子力センターあっとほうむ-吉河

[編集] 祭事

1月に漁師が夷子方、百姓が大黒方に分かれ、その年の大漁と五穀豊穣を願って競われる綱引きの伝統は、400年にわたり受け継がれている。

  • 氣比神宮例大祭と敦賀まつり(9月上旬)
  • 花換まつり(金ヶ崎宮)(4月上旬)
  • とうろう流しと大花火大会:気比の松原において行われる。(8月16日)
  • 晴明の朝市(相生町):晴明神社の門前(博物館通り)で行われる。
  • 敦賀西町の綱引き(相生町):国指定重要無形民俗文化財
  • きらめきサマーフェスティバル(敦賀港)(7月海の日前後の週末)
  • 敦賀港カッターレース(敦賀港)(7月海の日もしくは次の日曜)敦賀海洋少年団が1996年から実施。

[編集] 関連人物

[編集] 出身有名人

[編集] ゆかりのある人物

[編集] その他

[編集] 市外局番

敦賀市の市外局番は、料金単位区域(敦賀MA)と同一の範囲を持つ0770(市内局番は20~49)で統一されており、以下の区域への通話は市外局番不要かつ市内通話料金が適用される。なお、小浜MAも同じ市外局番(市内局番は50~79)であるが、MAが異なるため、市外局番が必要である。

なお、西日本電信電話による級局区分は、2級局である。

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Wikimedia Commons
ウィキメディア・コモンズに、敦賀市に関連するカテゴリがあります。

このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu