大阪産業大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪産業大学
大学設置 | 1965年 |
---|---|
創立 | 1928年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人大阪産業大学 |
本部所在地 | 大阪府大東市中垣内3-1-1 |
キャンパス | 中央キャンパス(野崎キャンパス) 東部キャンパス(野崎キャンパス) 西部キャンパス(野崎キャンパス) 生駒キャンパス |
学部 | 人間環境学部 経営学部 経済学部 工学部 |
研究科 | 人間環境学研究科 経営・流通学研究科 経済学研究科 工学研究科 |
ウェブサイト | 大阪産業大学公式サイト |
大阪産業大学(おおさかさんぎょうだいがく、英称:Osaka Sangyo Univ.)は、大阪府大東市中垣内3-1-1に本部を置く日本の私立大学である。1965年に設置された。大学の略称は大産大。
略称には産大(さんだい)がよく使われるが、全国の他の「産業大学」と区別するため、大産(だいさん)、大産大、またはOSU(オーエスユー)とも呼ばれる。
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 略歴
- 1928年11月 瀬島源三郎が大阪鉄道学校を創立
- 1950年4月 大阪交通短期大学を設立
- 1965年4月 大阪交通大学を設立。経営学部及び工学部を設置
- 1965年10月 大阪産業大学と改称
- 1966年4月 大阪産業大学短期大学部を設立
- 1967年3月 大阪交通短期大学を廃止
- 1986年4月 経済学部を設置
- 1988年4月 英称をOsaka Industrial UniversityからOsaka Sangyo Universityに変更
- 2001年4月 人間環境学部を設置
- 2004年4月 文科省「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)」に採択
[編集] 建学の精神(校訓・理念・学是)
「偉大なる平凡人たれ」
[編集] 特色
かつては、ソウルオリンピック・バルセロナオリンピック男子マラソン代表であった中山竹通が陸上部監督であった。また最近では、元F1レーサー片山右京、野球評論家では梨田昌孝、芸人では和泉修が客員教授に就任し、話題となった。 学生は約12000人。クラブ活動も盛んで、野球部・男子バスケットボール部・バレーボール部などが全国区である。
総合大学というにははばかられるが文系と理系の学部を擁する本学は、いわゆる研究型大学ではなく資格や実学を重視した教育が特徴。工学部交通機械工学科では卒業(指定科目の単位取得が前提)すれば二級自動車整備士の受験資格があるなど、資格重視する傾向が強い。 また地域密着型の産学連携プロジェクトが研究としては盛んである。 最近では鈴鹿ソーラーカーレース参加やダカールラリーの完走といった華やかなプロジェクトが多い。とりわけ2007年ダカールラリーではドライバ:片山右京、バイオ燃料エンジンの車での完走という豊富なトピックによって注目を集めた。[1]
[編集] キャンパス
野崎にある中央キャンパスと東部キャンパスがメインキャンパスとなる。生駒キャンパスは研修センターやグラウンドがあるのみで講義や研究の場ではない。 中央キャンパスは主に教養部と文系が中心である。中央キャンパスでは1996年からファーストキッチンを招致し、当時としては珍しかった。最近ではローソンが開店している。
東部キャンパスに工学部・工学研究科が集中しており、自動車整備実習用の設備などがある。 大阪梅田にオフィスがあり、社会人のための大学院コース(経済学研究科の博士前期課程のみ)が梅田サテライトコースとして設置されている。
また大阪桐蔭中学校・高等学校が、西部キャンパス全体と東部キャンパスの一部に併設されている。
[編集] 教育および研究
[編集] 研究
文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業は現在までに4件の採択がある。うち現在も進行しているプロジェクトは2件。
- 「新産業創生指向材料の開発と生産に関する研究」:平成13年〜17年度
- 「地域産業創成型有害物質新制御システムの開発に関する研究」:平成14年〜18年度
- 「高速光情報処理デバイス構築とその応用に関する研究」:平成18〜23年度
- 「サスティナブル森林保全用草木系バイオマスガス化発電装置の開発」:平成18〜23年度
文部科学省特色GPは平成16年度採択。
- 「大学と地域で築く21世紀型ひとづくり共・育」[2]
文部科学省21世紀COEの採択はない。
[編集] 組織
[編集] 学部
- 人間環境学部
- 文化環境学科
- 都市環境学科
- 経営学部
- 経営学科
- 流通学部
- 経済学部
- 経済学科
- 国際経済学科
- 工学部
- 機械工学科
- 交通機械工学科
- 都市創造工学科
- 電子情報通信工学科
- 情報システム工学科
- 環境デザイン学科
- 短期大学部
- 自動車工業科
[編集] 大学院
- 人間環境学研究科
- 修士課程
- 人間環境学専攻
- 修士課程
- 経営・流通学研究科
- 修士課程(前期)
- 経営・流通専攻
- 修士課程(後期)
- 経営・流通専攻
- 修士課程(前期)
- 経済学研究科
- 博士前期課程
- 現代経済システム専攻
- アジア地域経済専攻
- 博士後期課程
- アジア地域経済専攻
- 博士前期課程
- 工学研究科
- 博士前期課程
- 機械工学専攻
- 都市創造工学専攻
- 電子情報通信工学専攻
- 情報システム工学専攻
- 環境デザイン専攻
- アントレプレナー専攻
- 博士後期課程
- 生産システム工学専攻
- 環境開発工学専攻
- 博士前期課程
[編集] 付属機関
- 産業研究所
- 新産業研究開発センター
- 情報科学センター
- アジア共同体研究センター
- 流通イノベーションセンター
- 大阪産業大学附属中学校
- 大阪産業大学附属高等学校
- 大阪桐蔭中学校
- 大阪桐蔭高等学校
- 大阪産業大学附属歯科衛生士学院専門学校
[編集] 主な出身者
- 桂文珍 - 落語家
- 笑福亭三喬 - 落語家
- 笑福亭喬若 - 落語家
- キム ヨンデ - ラグビー近鉄ライナーズ
- 森山周 - オリックス・バファローズ内野手
- 山本拓司 - 元オリックス・バファローズ投手
- 寺下太基 - 新潟アルビレックスBB選手
- 籠谷正則 - 大阪産業大学学長、本学工学部交通機械工学科教授、京都大学工学博士
- 梅本麻耶 - グラフィックデザイナー
- 永瀬忠志 - 冒険家
- 松田直久 - 三重県津市長
- 桜井恵三 - 本学工学部教授、大阪大学工学博士
- 馬込正勝 - 本学工学部教授
- 入澤毅 - 本学工学部助教授、大阪大学工学博士
- 上田博之 - 本学工学部助教授、大阪工業大学工学博士
- 金住順二 - 本学工学部助教授、大阪大学工学博士
- 川井五作 - 本学工学部助教授、日本大学工学博士
- 荒木一雄 - 本学工学部助教授
[編集] 交通アクセス
- JR西日本学研都市線野崎駅から徒歩15分。
- JR西日本学研都市線住道駅南口徒歩25分、または徒歩3分の場所から専用送迎バス(有料)。
- 近鉄けいはんな線新石切駅から近鉄バス住道駅前・四条畷駅方面行で13分。
- なお、本部キャンパスと生駒キャンパス間には送迎バスを運行。運行は住道発着とともに近鉄バスが受託。