数字選択式全国自治宝くじ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
数字選択式全国自治宝くじ(すうじせんたくしきぜんこくじちたからくじ)は、購入者が申し込む数字を自由に選択できる形式の宝くじである。日本でのみ発売されており、現在は4種類が存在する。単に「数字選択式宝くじ」と呼ぶ場合もある。
目次 |
[編集] 運営
発売元は全国都道府県および政令指定都市、受託はみずほ銀行である。
[編集] 歴史
- 1986年 - グリーンジャンボ宝くじの特別賞として、「緑のナンバーズゲーム」という形で当選した人のみ挑戦ができる追加賞として作られたのが日本の数字選択式宝くじの発祥とされている。当時は特別賞の一環であったため、数字は3桁であり、すべて一致、順番違い、1字違いの3つの区分で賞金が設定されていた(1995年まで特別賞として設定された)。
- 1990年 - 国際花と緑の博覧会の会場内で、ナンバーズゲームくじが発売される。
- 1994年10月1日 - ナンバーズ3とナンバーズ4の発売開始。
- 1994年10月7日 - ナンバーズ3とナンバーズ4の最初の抽せんが行われる。当初は毎週1回、金曜日に抽せんが行われていた。
- 1995年1月10日 - この日から火曜日にもナンバーズ3とナンバーズ4の抽せんが行われるようになる。
- 1997年10月1日 - この日からナンバーズ3とナンバーズ4の抽せん日が月曜日、水曜日、金曜日の週3回に変更される。
- 1999年4月1日 - 新たにミニロトが発売され、同年4月13日に第1回の抽せんが行われた。抽せん日は毎週火曜日に設定される。
- 2000年10月1日 - 新たにロトシックスが発売され、同年10月5日に第1回の抽せんが行われた。抽せん日は毎週木曜日に設定される。
- 2004年7月1日 - ナンバーズ3とナンバーズ4の抽せん日が月曜日から金曜日までの週5回に増やされる。
[編集] 種類
[編集] ナンバーズ3・ナンバーズ4
(詳細は、ナンバーズ (宝くじ))
ナンバーズ3(ナンバーズ スリー、NUMBERS 3)とナンバーズ4(ナンバーズ フォー、NUMBERS 4)は、最も歴史の古い数字選択式宝くじで、購入者は3桁又は4桁の申し込み数字を自由に選ぶことが出来る。抽せんは、月曜日から金曜日の毎日、週5回18:45 (JST) からナンバーズ3→ナンバーズ4の順で行われる。但し、ミニロトやロトシックス(後述)の抽せんと同日の場合は、その抽せんが終わった後で実施される。
今までの最高当せん金額は、第8回抽せん(1994年11月25日)ナンバーズ4ストレートの2,717,700円である。なお、ナンバーズの当せん金額は1口あたり最高20,000,000円と決められてはいるが、実績はこれよりかなり低い。(ナンバーズ4ストレートでも200万円を超えることすら稀である)
[編集] ミニロト
(詳細はミニロト)
ミニロト(MINI LOTO)は、01から31までの31個の数字のうち、5個を選択するものである。選び方は全部で169,911通りある。抽せんは毎週火曜日18:45 (JST) から行われる。
ナンバーズに比べ、選択する数字が多い。
[編集] ロトシックス
(詳細は、ロト6)
ロトシックス(ロト6、LOTO 6とも表記される)は、01から43までの43個の数字のうち、6個を選択するものである。選び方は全部で6,096,454通りある。抽せんは、毎週木曜日18:45 (JST) から行われる。
[編集] 購入方法
購入者は、数字選択式宝くじを扱う宝くじ売り場で、専用のマークシート式申し込みカードに自分の好きな数字などの必要事項を記入する。1枚の申込カードで最大5通りの組み合わせが申し込める。その際、それぞれの申し込み数字に対して口数を1口から10口まで、継続回数をナンバーズは最高10回まで、ミニロトとロトシックスは最高5回まで指定できる。ナンバーズには「チャレンジカード」という申込カードも存在し、従来の申込カードの機能の他に、10回先までの抽せん日のうち1回分のみを指定できる欄がある。又、一部の銀行ATMでも購入できる(購入の際にはATM管理銀行のキャッシュカードが必要で、それ以外の金融機関のキャッシュカードでは購入できない。ただし管理銀行でも一部の店舗やコンビニATMでの取り扱いは行っていない)。その際は当せんした場合の当せん金が口座に自動的に振り込まれる金融機関もある。
数字が決まらない場合は、コンピュータによってランダムに数字を選択してもらえる「クイックピック」を行使することも出来る。
購入できる時間帯は、売り場によって異なる。但し、抽せん日はコンピューター処理の都合上、売り場窓口では18:30 (JST) に、銀行ATMでの購入の場合はそれよりも若干早く締め切られる。
[編集] 購入金額
価格は全種類とも1口200円である。
[編集] 当せん金
[編集] 当せん金額の決定方法
当せん金額はその回の当せん者間で公平になるように按分される。100円未満の端数が出た場合は切り捨てされる。
[編集] 受け取り方法
当せん金の受け取り期間は抽せん日の翌日より1年間である(期間の最終日が金融機関休業日に当たる場合は翌営業日が最終日になる)。当せん金額が1口あたり50,000円以下の場合は、全国の数字選択式宝くじ売り場で支払ってもらえる。それ以上の場合は、みずほ銀行の窓口で受け取ることになる。また、1口あたり500,000円を超える当せんの場合は本人確認のため印鑑と身分証明書等が必要になる。
銀行ATMによる購入の場合は、当せん金は自動的に購入に使用したキャッシュカードの口座に振り込まれるため、購入者は支払い窓口に出向く必要はない。なお、一定金額以上の高額当せんの場合は、銀行から購入者に通知がなされる。
[編集] 珍事
ロトシックスの第84回と第230回の抽選において、1等よりも2等の当せん口数が少なく、2等の当せん金額が1等の当せん金額を上回ったことがあった。これは、従来の宝くじでは当然ありえないことなので、宝くじの歴史上「珍事」と呼べる。
- 第84回(2002年5月16日抽せん)
- 1等 - 17口当せん、当せん金額 15,692,300円
- 2等 - 8口当せん、当せん金額 30,011,300円
- 第230回(2005年3月17日抽せん)
- 1等 - 167口当せん、当せん金額 1,814,700円
- 2等 - 29口当せん、当せん金額 9,405,200円
[編集] ロトシックスの売上とキャリーオーバーをめぐる出来事
2005年1月6日抽せんの第220回では1等当せんが該当なく、2004年12月30日抽せんの第219回においても1等が1口(この回の当せん金額は200,000,000円)しか該当せずキャリーオーバーが122,412,467円発生していたため、通算のキャリーオーバー金額が428,004,419円となった。翌週1月13日の抽せん(第220回)で1等の当せんが3口出、その時の1口あたりの当せん金額は320,380,000円だった。販売実績額はロトシックス史上最高売上額を記録した。この抽せんでは購入締め切り時刻の寸前に回線がパンクし抽せんが約40分遅れる事態が起こった。
2005年11月10日抽せんの第264回では1等当せんが該当なく、前週(第263回)においても1等が1口(この回の当せん金額は200,000,000円)しか該当せずキャリーオーバーが120,489,556円発生していたため、通算のキャリーオーバー金額が511,391,329円となり、過去最高だった2003年4月17日抽せんの第131回における481,310,551円を更新し、新記録となる。翌週11月17日の抽せん(第265回)で1等の当せんが5口出、その時の1口あたりの当せん金額は242,164,500円だった。販売実績額は9,003,515,600円。
2006年3月23日の抽せん(第283回)では1等当せんが該当なく、2006年3月16日(第282回)抽せんにおいて1等が1口しか出ず、キャリーオーバーが171,519,931円発生していたため、通算のキャリーオーバー金額が569,155,297円となり、過去最高となった。翌週の第284回抽せんでは1等が6口だったが、その1口あたりの当せん金額は215,518,000円となった。なお、販売実績額は8,322,324,000円。
2006年8月31日の抽せん(第306回)では1等当せんが該当なし。2006年8月24日(第305回)抽せんでは1等が1口しか出ず、キャリーオーバーが156,982,123円発生していたため、通算のキャリーオーバー金額が621,967,283円となり、過去最高を更新した。翌週の第307回抽せんでは1等が6口で、1口あたりの当せん金額は251,095,100円となった。なお、販売実績額は10,470,801,400円。
[編集] 抽せんについて
[編集] 抽せん会場
抽せん会場は、原則東京都中央区の東京宝くじドリーム館であり、抽せんの当日、入場無料で抽せん風景を観覧することが出来る(宝くじドリームステーションでも抽せん会の模様がライブ配信される(抽せん日以外は録画されたものが見れるが、一部抜粋・編集されている))。
[編集] 臨時の抽せん会場
2007年3月最終週には5日連続で、東京宝くじドリーム館以外では初めて、大阪府大阪市浪速区の大阪シティエアターミナルで(同年4月9日に大阪宝くじドリーム館が同地に移転開館するのを記念して)抽せんが行われる予定である。
[編集] 抽せん方法
抽せん方法は次の通りである。
- ナンバーズ3・ナンバーズ4 - 通常の宝くじと同様、矢が発射されるタイプの電動風車型抽せん機が使われる。使用される風車盤は通常の宝くじで使われるものとは別に、ナンバーズ専用のもの、合計7台が用いられ、各風車盤には0から9まで、10個の数字が記載されている。
- ミニロト・ロトシックス - 電動撹拌式遠心力型抽せん機(通称:夢ロトくん)の中に数字が記載されているボールが入れられ、出てきたボールに書かれた数字が抽せん数字となる。
[編集] 非抽せん日
抽せん日が国民の祝日などの金融機関休業日にあたる場合も原則として抽せんが行われるが、年末年始の12月31日から翌年1月3日迄の期間は抽せんが行われない。
[編集] その他
- ミニロトのイメージキャラクターとして『イッセンマン』というヒーローキャラクターを起用しているが、『電磁戦隊メガレンジャー』のメガレッドのスーツを改造したものである。
- みずほ銀行のATMでも当然販売されているが、自治体庁舎内に設置の店舗外ATMでは北九州市役所本庁舎内設置分を除き、「ギャンブル性が高い」として販売されていない。北九州市は政令指定都市として単独で宝くじの発売権があることや、新日鐵の企業城下町として旧富士銀行の時代からみずほ銀行が指定金融機関となっていることに加え、人口減少などで近年財政が悪化していることから、増収策の一環として販売解禁に踏み切ったものとみられる。このATMでの販売分にかかる自治体収益は、法令により全額北九州市の収入となる。