権藤正利
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
権藤 正利(ごんどう まさとし、1934年5月1日 - )は、プロ野球選手(投手)。佐賀県鳥栖市出身。左投げ左打ち。
目次 |
[編集] 来歴・人物
5歳の時、竹トンボを作っていて、あやまってナイフで左手人差し指の先端を1cmほど削ぎ落とすという大怪我をする(このケガにより、後述のドロップが生まれたとも言われている)。また少年時代は小児麻痺にかかり、一時は左半身が不随となった。猛練習で知られる柳川商業高校(現・柳川高等学校)を卒業後、1953年大洋松竹ロビンスに入団。ドロップと呼ばれていた大きく縦に落ちるカーブを武器に1年目から活躍し、15勝12敗で新人王を獲得する。翌1954年も防御率2.83、奪三振222をマークするが、リーグ最多の143与四球が響いたのか、11勝20敗と大きく負け越した。
味方の貧打・拙守に泣かされ(持病の胃下垂からくるスタミナ不足もあったという)、1955年7月19日の対広島戦から、2年後の1957年6月2日の対阪神戦まで、プロ野球記録の28連敗を記録する。1957年7月7日の対巨人戦では、自ら先制タイムリーを放つなど奮闘し、完封勝利を挙げた。大洋ナインは総出で彼を胴上げして祝福、巨人ファンからも暖かい声援が送られた。1960年には三原脩監督の意向によりリリーフに転向し、少量を一日5回に分けるなどの食事療法の甲斐もあってか、防御率1.42(現在の規定ならば秋山登の1.75を抜いて最優秀防御率)の好成績を挙げ、初優勝に貢献した。1964年、東映に一年在籍した後、1965年阪神に移籍する。主にリリーフで起用され、1967年には最優秀防御率(1.40)のタイトルを獲得する。
温厚な性格で、後輩の江夏豊によれば「権藤さんが怒ったり怒鳴ったりしたのは一度も見たことがない」という。1968年9月18日の対巨人戦で、先発ジーン・バッキーの王貞治への危険球紛いの投球により乱闘となり、代わって登板した権藤はいきなりその王の後頭部に死球を与えてしまうが、巨人の川上哲治監督は「権藤がそんなこと(故意の危険球)をするはずがない」と判断し、乱闘に飛び出した選手を呼び戻したほどである。だから選手生活の最後での金田正泰監督との不幸な出会いは痛恨であったろう。金田監督はかねてから、彼の容貌について「サルでもタバコを吸うのか?」と発言するなど、権藤に圧迫を加えていた。腹に据えかねた権藤は、1973年11月23日、阪神のファン感謝デー終了後に監督室で金田監督を殴打、実働20年の連盟表彰を棒に振って、引退した。
幼少期の大怪我、大病、連敗、監督との確執による不幸な選手生活の最後と、権藤にはどういうわけか不運な運命がつきまとっていた。通算防御率は2.775で、投球回数2000回以上の投手の中で24位と、超一級の成績を残していながら(ちなみに23位は「平成の大エース」斎藤雅樹で2.773)、117勝154敗と、37も負け越しているところに、彼の苦闘の跡を見ることができる。グラウンドを後にしてからも負の運命は権藤について離れなかったらしく、郷里に戻って家業の権藤酒店の経営に専念するも1987年、倒産の憂き目に遭っている。
大の甘党であり、枕元にはお菓子常備、ご飯には砂糖を振り掛けて食べるほどであった。
[編集] 年度別・通算投手成績
(表中この文字の数字は年度リーグ最多記録)
年度 | チーム | 登板試合数 | 完投 | 勝利 | 敗戦 | 完封 | 勝率 | 奪三振 | 投球回数 | 自責点 | 防御率(リーグ順位) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1953年 | 洋松 | 35 | 13 | 15 | 12 | 1 | .556 | 170 | 220.2 | 68 | 2.77(10) |
1954年 | 洋松 | 38 | 23 | 11 | 20 | 1 | .355 | 222 | 263.1 | 83 | 2.83(7) |
1955年 | 大洋 | 40 | 9 | 3 | 21 | 1 | .125 | 161 | 198 | 82 | 3.73(13) |
1956年 | 大洋 | 20 | 2 | 0 | 13 | 0 | .000 | 56 | 95.1 | 43 | 4.03 |
1957年 | 大洋 | 40 | 10 | 12 | 17 | 5 | .414 | 184 | 217 | 66 | 2.74(16) |
1958年 | 大洋 | 28 | 3 | 3 | 11 | 1 | .214 | 100 | 126.2 | 45 | 3.19 |
1959年 | 大洋 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | 4 | 11 | 13 | 10.64 |
1960年 | 大洋 | 49 | 4 | 12 | 5 | 4 | .706 | 140 | 158 | 25 | 1.42 |
1961年 | 大洋 | 51 | 0 | 5 | 6 | 0 | .455 | 76 | 94.1 | 34 | 3.22 |
1962年 | 大洋 | 68 | 2 | 8 | 6 | 0 | .571 | 180 | 195.2 | 56 | 2.57(14) |
1963年 | 大洋 | 39 | 0 | 1 | 3 | 0 | .250 | 36 | 46.2 | 23 | 4.40 |
1964年 | 東映 | 25 | 1 | 1 | 1 | 1 | .500 | 36 | 43.2 | 11 | 2.25 |
1965年 | 阪神 | 33 | 3 | 7 | 6 | 2 | .538 | 79 | 124 | 28 | 2.03 |
1966年 | 阪神 | 41 | 2 | 4 | 11 | 1 | .267 | 102 | 136 | 34 | 2.25(6) |
1967年 | 阪神 | 40 | 4 | 9 | 6 | 1 | .600 | 107 | 135 | 21 | 1.40(1) |
1968年 | 阪神 | 34 | 7 | 5 | 4 | 1 | .556 | 79 | 104 | 32 | 2.77 |
1969年 | 阪神 | 28 | 3 | 10 | 4 | 0 | .714 | 74 | 123 | 37 | 2.71 |
1970年 | 阪神 | 30 | 1 | 6 | 3 | 0 | .667 | 74 | 92.1 | 25 | 2.45 |
1971年 | 阪神 | 22 | 1 | 3 | 3 | 1 | .500 | 38 | 61.1 | 27 | 3.98 |
1972年 | 阪神 | 30 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1.000 | 13 | 37 | 11 | 2.68 |
1973年 | 阪神 | 25 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | 12 | 30 | 11 | 3.30 |
通算成績 | - | 719 | 84 | 117 | 154 | 20 | .432 | 1943 | 2513 | 775 | 2.78 |
- 通算登板試合 719試合(歴代9位)
- 通算完投 84
- 通算完封勝利 20
- 通算勝利 117
- 通算敗戦 154
- 通算勝率 .432
- 通算被安打 2071
- 通算被本塁打 132
- 通算与四死球 1098(歴代17位)
- 通算奪三振 1943(歴代21位)
- 通算投球回数 2513
- 通算失点 690
- 通算自責点 982
- 通算防御率 2.775(歴代24位 / 投球回数2,000回以上)
[編集] タイトル・表彰
[編集] 背番号
[編集] エピソード
同じ苗字であり、同じ佐賀県鳥栖市出身の投手で、かつ同時期に活躍した権藤博とは全く関係がない。その権藤博が監督を務めた横浜ベイスターズが日本一になった1998年に横浜松坂屋で写真展が開かれ、その前に日本一になった1960年当時の主力選手として「権藤投手」の写真が掲げられていたが、当然ながらこの投手は権藤監督(当時)の現役時代ではなく、本項の権藤投手であった。(ちなみに権藤博は中日の投手だった)