歌スタ!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「歌」&「歌い人」発掘バラエティ 歌スタ!! Find the STAR Singer & the STAR Song!は日本テレビ放送網で日本標準時毎週月曜深夜0時26分から0時56分までの番組。通称・歌スタ!!(うたスタ)。
目次 |
[編集] 番組概要
2005年4月4日より放映されているオーディション番組。提供スポンサーが第一興商の1社である。番組ネット局は開始当初は基幹6局だったが、10月より放送局が17局ネット、さらに2006年4月に21局ネットに増大した。また、宮崎地区はテレビ宮崎ではなくJNN系列局の宮崎放送がネットしている(ただし放送時間は異なっている)。
[編集] 司会者
[編集] ナレーター
- デイヴ・フロム
[編集] ウタイビトハンター
- 「廻る!運命のうたちだい」のコーナーにおける審査員としての出演者。毎週この中から5名(組)がランダムに出演する。(50音順)
- 浅田祐介
- 市川喜康
- 井手コウジ
- 大谷靖夫
- 鎌田雅人
- 葛谷葉子
- コモリタミノル
- 斎藤英夫
- sunbrain
- 鈴木秋則
- 鈴木大輔
- three tight b
- 妹尾武
- TAKUYA
- 多胡邦夫
- DJ UTO
- 堂島孝平
- 富樫明生
- パッパラー河合
- はなわ
- 林哲司
- BOUNCEBACK
- 平川達也
- Face 2 fAKE
- Bro.KONE
- マシコタツロウ
- マーティ・フリードマン
- 米倉利紀
- 市川淳
- razz.
- 林田健司
- 深沼元昭
[編集] 主なコーナー
- 廻る!運命のうたちだい
- この番組のメインコーナー。「club DAM オーディション」に合格した素人が第三審査である汐留のスタジオで歌う(課題曲自由)。ただしテレビ出演するにはDAMステーション設置店でエントリーして「歌スタ」のオーディション一次審査(歌唱審査)、二次審査(歌唱審査・面接)に合格しなければいけない。素人の最初の持ち時間はたった30秒だが、審査員(以下、ハンター)がもっと聴きたいと思った場合は延長ボタン(何度押しても可)を押せば15秒延長される(持ち時間は最大99秒まで貯まる)。0になると強制フェードアウトされその時点で不合格になるが、見事1コーラス歌いきれば合格になる。合格した応募者にはその人に曲を書くか書かないかを5人(十数人の時もあり)のハンターが「よろしく」か「ゴメンネ」の札を挙げて判断する(全員「ゴメンネ」札が挙がるとその時点で不合格)。「よろしく」が挙がれば最終審査に進み、その後、ハンターが作ったオリジナル曲をレコード会社のプロデューサーの前で歌う。そしてプロデューサーから「よろしく」札を出せばデビュー出来るという仕組み。
- 発掘!J-BALLADの秘宝
- 隠れた名曲を紹介し、その名曲を番組と契約しているウタイビトがスタジオで歌う。また名曲の発売年の補足情報も。
- 鼻歌メロ当てクイズ
- 提供ベース、CMを挟んだ後のエンディングで3人の誰か(歌う人は持ち回り)が何の曲を歌っているかを当てるミニクイズ。答えが分かった場合は番組の携帯サイトに応募し、正解者の中から抽選でカラオケ3ヶ月無料パスポートが当たる。
→現在は「ニャ」音だけで歌う;ニャニャ歌クイズに変わっている。
[編集] 井手方式
ハンターが「よろしく」と「ゴメンネ」の両札を挙げた場合、応募者に別の曲を歌わせて再度判定させる追試方式。ただし、別のハンターが「よろしく」札を挙げていた場合は、「よろしく」札を挙げたハンターが優先。最初に「よろしく」と「ゴメンネ」の両札を挙げた井手コウジが考案。 2007年4月からは、この井手方式は廃止され、「もういっちょ!」札が新設されている。
[編集] 5MENね楽団
一般公募の学生バックバンド。トランペット2名、サックス、トロンボーンの4人編成。 現在の5MENね楽団は東京学芸大学のブラスバンド部から選抜で出演中。
[編集] アラカルト
- 「スター誕生!」以来の日本テレビのオーディション番組(他局を含めると「ASAYAN」以来)。2007年1月現在、カミタミカ、湧口愛美、丸山和也、美月、相沢巧弥子、柴田英嗣、平季唯、Foxxi misQ、小山和俊、林家たい平、ヒグラシ、砂川恵理歌、関根奈緒がこの番組をきっかけにデビューを果たしている。
- また、デビュー前に出演していた歌手としてはTAKAHIRO(EXILE)、碧井椿がいる。
- 番組開始当初のオープニングは、東野、臼田、アンタッチャブルがユーロビートの歌に合わせて踊っていたが、「ハンター全員出席!各界うたいびとガチガチデビューSP」以降川原ひろしが毎週、洋楽を歌いながら出演していた。しかし、2006年6月26日の放送にて出演が終了した。
- アンタッチャブルは『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーク!』の常連ゲストだったが、「歌スタ!!」の開始当初は裏番組となり出演できなくなった。2005年10月にアメトークが別の曜日で特別番組を放送した際、アンタッチャブルが歌スタ!!のTシャツを着て登場した。
- 2006年1月1日に「行列のできる法律相談所」で丸山和也弁護士が「廻る!運命のうたちだい」に挑戦し、のちにCDデビューしオリコン演歌チャートで1位獲得し、のちに2月に全国30局での1時間スペシャル・4月にレギュラー放送のネット局増大へと繋がった。
- 2006年2月18日に「廻る!運命のうたちだい」の拡大版「ハンター全員出席!各界うたいびとガチガチデビューSP」としてNNN系列全国28局ネットで放送され、内容はこれまでの素人ではなく各界で活躍する有名人らがCDデビューを目指し、歌を披露。その結果、三倉茉奈・佳奈、川原ひろし、林家たい平にウタイビトハンターから"よろしく"の札が上がった。
- 2006年11月6日・11月13日の2回、スタジオを飛びだし熊本で公開収録を実施し、「廻る!運命のうたちだいin熊本」として放送した。今後、地方出張が予想されている。
- 2007年4月2日の回で、神奈川県藤沢市在住で天体関係に興味を持つ現役女子高生が同日最後のうたいびととして出演。最初に『三日月』(絢香)を見事1コーラス歌いきり、5人判定でコモリタ氏のみ"もういっちょ"の札を挙げる。そして、彼女が最近よく歌うという曲(平野綾(正確には"涼宮ハルヒ(CV・平野綾)")の『God knows・・・』)を"追試"として1コーラス歌いきったものの、コモリタ氏が「それはそれとして・・・」と軽くあしらわれ、結局"ゴメンネ"の札を挙げられ退場。俗に言う"腐女子"な一面がここで垣間見れたことだろう。
[編集] スタッフ
[編集] 現在のスタッフ
- 2007年3月現在
- 構成 : 福田雄一、桝本壮志、ヒロハラノブヒコ、AKO、さだ
- TM (テクニカルマネージャー) : 江村多加司
- SW (スイッチャー): 鎌倉和由 ← 米田博之 ← 江村多加司
- CAM (カメラマン): 高野信彦 ← 鎌倉和由
- VE (ビデオエンジニア) : 矢込宏敬、斉藤孝行
- VTR : 田口徹
- 音声 : 大島康彦
- LP (照明プロデューサー) : 谷田部恵美
- LD (照明ディレクター) : 安井雅子
- 美術 : 小野寺一幸
- セットデザイン : 本田恵子
- 大道具 : 溝口博志
- 電飾 : 浅野辰也
- 小道具 : 吉田浩
- タイトルCG : P.I.C.S.
- VTR編集 : 佐々木基次(NiTRO〔旧日テレビデオ〕)
- MA : 山崎秀二(NiTRO〔旧日テレビデオ〕)
- 音効 : 井上研一(KRエンタープライズ)
- 広報 : 西端薫
- TK (タイムキーパー) : 桜井えみこ
- デスク : 津下佳子
- AP (アシスタントプロデューサー) : 中田敦子、羽村直子、伊藤真和、阿部知子
- ディレクター : 錦織信彦、高橋政光、斉藤カツオ、倉田敬之、諏訪裕紀、上田崇博、名嘉鎮士
- 演出 : 田中久也
- プロデューサー : 小山伸一、本橋武夫、チャーリー小林、堀田卓也
- 総合演出・プロデュース : 金田有浩
- チーフプロデューサー : 土屋泰則
- 協力 : エンドレス・コミュニケーションズ
- 技術協力 : NiTRO(旧日テレ映像センター)
- 美術・照明協力 : 日テレアート
- 制作協力 : ザイオン、オフィス・ケーアール、charlie's ZORO、日テレ音楽
[編集] 過去のスタッフ
- TM : 福王寺貴之
- LD : 中瀬有紀
- 電飾 : 大澤偉知行
[編集] ネット局
[編集] 同時ネット局
(月)深夜0:26~0:56 (2006年9月までは深夜0:20~0:50)
- 日本テレビ・ミヤギテレビ・福岡放送 (2005年4月4日スタート)
- テレビ新潟・くまもと県民テレビ・鹿児島読売テレビ(2005年10月3日スタート)
- 広島テレビ(2005年10月7日スタート)
- 山形放送、山梨放送、南海放送(2006年4月スタート)
- テレビ大分(2006年4月から、同年3月までは土曜深夜での異時ネット)
[編集] 異時ネット局
- よみうりテレビ (火)深夜1:28~1:58(2005年4月5日スタート)
- 札幌テレビ (木)深夜1:25~1:55(2005年4月7日スタート)
- テレビ岩手(火)深夜0:26~0:56(2006年2月7日スタート)
- 中京テレビ (金)深夜1:50~2:20(2005年4月8日スタート)
- 長崎国際テレビ (日)13:00~13:30(2005年10月2日スタート)
- 静岡第一テレビ (月)深夜0:50~1:20
- 日本海テレビ (金)深夜2:00~2:30(2005年10月3日スタート)2週遅れ
- テレビ金沢 (土)25:50~26:20
- 西日本放送 (木)24:20~24:50
- 宮崎放送 (火)25:20~25:50
- 琉球放送 (月)24:55~25:25(2005年10月3日スタート)一週遅れ
- テレビ金沢 (火)25:20~25:50(2006年4月スタート)
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 日本テレビ放送網系番組 | 音楽番組 | データ放送連動番組 | テレビ番組に関するスタブ