田町車両センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田町車両センター(たまちしゃりょうセンター)は、東京都港区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地である。同社東京支社の管轄。
2009年に予定されている東北本線(宇都宮線)・高崎線の東京駅直通化の際に廃止され、車両基地の機能は尾久に移転される予定である。
目次 |
配置車両の車体に記される略号
「東チタ」・・・東京支社を意味する「東」と、田町を意味する「チタ」から構成される。
歴史
配置車両
2007年2月現在の配置車両。
- 185系
- 基本10両編成8本(A編成)・7両編成7本(B編成)と付属5両編成7本(C編成)が配置されている。付属編成は基本編成の東京寄りに連結され、最大15両編成を組む。またB編成とC編成を連結して12両編成になる列車もある。B編成は200番台で、新前橋電車区(当時)から転入した。
- グリーン車はA編成に2両、B編成に1両組み込まれている。
- A編成は特急「踊り子」(東京~伊豆急下田間)、「湘南ライナー」、「ホームライナー古河」に運用されている。
- B編成は特急「踊り子」(東京~伊豆急下田間)、東京→伊東間の普通列車1本、特急「はまかいじ」、特急「ホームタウンとちぎ」・「おはようとちぎ」、特急「ウィークエンドあかぎ」の一部に運用されている。
- C編成は特急「踊り子」(東京~修善寺間)、「湘南ライナー」、東京→伊東間(熱海で分割)の普通列車1本に運用されている。
- 251系
- 10両編成4本が配置されている。全車両がリニューアルされている。
- 特急「スーパービュー踊り子」、「ホームライナー小田原」、「おはようライナー新宿」に運用されている。
- 157系
- お召し仕様の「クロ157-1」のみ在籍。
- 運行時には185系に挟まれて使用され、車体の塗装も185系に合わせて変更されている。現車は東京総合車両センター内の御料車庫に保管されているが、10年以上使用されていない。
過去に配置された車両
など
カテゴリ: 半保護 | 鉄道関連のスタブ項目 | 東日本旅客鉄道 | 車両基地