錦糸町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
錦糸町(きんしちょう)は東京都墨田区の錦糸町駅周辺に発達する繁華街。江東区亀戸とセットで渋谷・新宿・池袋・臨海副都心とならび東京都により「東京副都心」に定められており、東京23区東部を代表する街。錦糸町駅にはJR総武線・総武快速線、東京地下鉄半蔵門線が乗り入れる。
目次 |
[編集] 地名の由来
現在のJR錦糸町駅の北口の北斎通りに位置していた「錦糸堀」から来ている。本所七不思議の「おいてけ堀」は錦糸堀のこと。
[編集] JR錦糸町駅南北
錦糸町はJR錦糸町駅によって南北に分断されている。
- 南口
- 北口
- 北口は再開発が進み、東武ホテルレバント東京(旧「東京マリオットホテル錦糸町東武」)や新日本フィルハーモニー交響楽団のホームとなるコンサートホール「すみだトリフォニーホール」がオープンした。
- またクイーンズ伊勢丹やアカチャンホンポが入る生活バリューモール「アルカキット錦糸町」がある。なお、ここはかつて「そごう」であった。
- 2006年精工舎跡地にオープンしたショッピングモール「オリナス」により、人の流れに変化が見られるようになった。
- 夜になると駅の南北を問わず抱えきれない夢を持った若者がギターを抱えて歌う姿が見られる。
- オリナスの南側には錦糸公園が広がり、休日にはスポーツに興じる人々で賑わう。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 東京23区の地域 | 墨田区 | 日本の地理関連のスタブ項目