墨田区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
民話「おいてけ堀」は、昔の墨田区が舞台である。水の郷百選に選ばれている。
2006年に区内の押上・業平橋地区に新東京タワーの建築が正式決定した。2011年に、建造物では世界一となる高さ610メートルのタワーが完成予定。観光と防災都市のシンボルにし、世界一の観光都市を目指すという、今後一躍注目される区になる。
目次 |
[編集] 地理
東京都の東部の区であり、西の区境は隅田川と東の区境は荒川および中川にに挟まれた位置にある河川に挟まれた町である。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
区の北部と南部では、歴史に大きな違い見られる。北部は、平安時代ごろから歴史に登場し、室町時代以降は農村地帯として発展を遂げていた。一方、南部は湿地帯であり、人が住むには極めて向かない土地であった。しかし、江戸中心部における1657年(明暦3年)の振袖火事によって焼け野原になった後に、防災対策の一環として武家屋敷が移転することとなり、当地が選ばれた。そのときには、竪川・大横川をはじめとする河川の掘削や南北割下水(今で言うところの北斎通り近辺に存在した。)や碁盤目状の道路の整備が行われ、現状に近い形で整備が行われた。
その後、明治になると、1878年(明治11年)に北部は北葛飾郡に編入され、南部は本所区として成立するようになる。また、工業化の波が押し寄せることとなり、北部も南部も開発が進んでいくようになった。1894年(明治27年)には、現在でも重要な交通手段である総武線が開業した。しかし、このように発展してきたが、1923年(大正12年)の関東大震災により、区域の大半が焼失することとなった。特に、元陸軍被服廠跡地(現在の横網町公園など)では、多くの人が避難をしたものの、猛火に遇い、4~5万人といわれる多大な焼死者を出した。
やがて、それらによる被害も復興していくようになり、1932年(昭和7年)には、北部に向島区が誕生することとなった。しかし、第二次世界大戦(特に東京大空襲)によりまたもや区内全土は大きく焼失することとなった。
戦後、1947年(昭和22年)に本所区と向島区が合併し現在の墨田区が誕生した。この区名は、隅田川の堤の通称「墨堤」から墨を、隅田川から田を取ったものであった。1963年(昭和38年)までは、町の復興及び発展とともに人口が増加していったものの、その後は頭打ちとなり減少し始めた。また、町工場も郊外や海外への移転などにともない減少していくこととなった。近年では、これら工場跡地にマンションを建てるなどの開発が進められている。なお、人口は横ばいか微増傾向にある。
[編集] 年表
- 1947年(昭和22年):本所区と向島区が合併して墨田区が成立する。
[編集] 人口
墨田区と全国の年齢別人口分布図(比較) | 墨田区の年齢・男女別人口分布図 |
■暗紫色は墨田区 ■緑色は全国 |
■青色は男性 ■赤色は女性 |
総務省統計局 平成17年国勢調査より |
[編集] 区政
[編集] 区長
- 山崎 昇(やまざき のぼる)
[編集] 行政機構
- 区職員数 : 2,193人(2005年4月1日)
[編集] 財政
平成18年度当初予算規模
- 総額 : 1,452.26億円
- 一般会計 : 879.19億円
- 国民健康保険特別会計 : 266.89億円
- 老人保健医療特別会計 : 182.44億円
- 介護保険特別会計 : 123.74億円
[編集] 区議会
- 区議会議長 : 中嶋 常夫(なかじま つねお)
- 区議会議員数 : 34人
[編集] 地域
墨田区を東西に北十間川が流れている。
[編集] 北部
墨田(すみだ) | もと隅田町。通称「鐘が淵」は鐘紡発祥の地であり、現在も同社の登記上本店所在地である。 |
堤通(つつみどおり) | もと隅田町。区北西部の隅田川沿い。白髭東住宅がある。 |
東墨田(ひがしすみだ) | もと吾嬬町。 |
八広(やひろ) | もと吾嬬町。八広駅 |
東向島(ひがしむこうじま) | もと寺島町。濹東綺譚の舞台。東武博物館所在地。 |
向島(むこうじま) | もと小梅町ほか。江戸時代末期、水戸藩御用商人の川崎組が「とら銭」を鋳造した。 |
立花(たちばな) | もと吾嬬町。立花通り商店街。 |
文花(ぶんか) | もと吾嬬町。向島警察署、小村井駅 |
京島(きょうじま) | もと吾嬬町。東京の「京」と向島の「島」を合わせた名前。 |
押上(おしあげ) | 押上駅、東武鉄道、京成電鉄の本社所在地。 |
[編集] 中央部
吾妻橋(あづまばし) | 区役所がある。浅草との間に吾妻橋が架かる。旧名・中之郷。 |
東駒形(ひがしこまがた) | 駒形は台東区にある。 |
本所(ほんじょ) | 旧名・厩橋。「厩」の字が当用漢字に無いため、住居表示上問題となり大元の地名に。 |
業平(なりひら) | 在原業平に由来。 |
横川(よこかわ) | 竪川(たてかわ)に対し、横川。 |
[編集] 南部
横網(よこあみ) | 両国駅の北側。国技館がある。その連想で「横綱」と誤読される事がある。 |
両国(りょうごく) | 両国駅の南側。元々は日本橋両国(現・中央区東日本橋)に対して東両国と言った。旧国技館(のちの日大講堂。現在は取り壊されてシティコア)、吉良邸屋敷跡の本所松坂町公園がある。 |
千歳(ちとせ) | |
石原(いしわら) | |
亀沢(かめざわ) | |
緑(みどり) | |
立川(たてかわ) | 昔は竪川と表記、吉良上野介を狙った赤穂浪士がこのあたりに住んでいたとか。 |
菊川(きくかわ) | 区最南部。遠山金四郎の住居跡あり |
太平(たいへい) | |
錦糸(きんし) | 錦糸町駅の北側。 |
江東橋(こうとうばし) | 錦糸町駅の南側。一帯は東京楽天地を中心とした錦糸町歓楽街。おいてけ堀(錦糸堀)伝説発祥の地。 |
[編集] 自治体交流
[編集] 国内
[編集] 海外
[編集] その他
- 防災対策に関する協定
[編集] 国政・都政
[編集] 国政
衆議院小選挙区選挙では荒川区とともに東京14区をなす。近年選出の議員は以下のとおり。
- 2005年9月(第44回衆議院議員総選挙)
- 松島みどり(自民)
[編集] 都政
本区でひとつの選挙区をなす。定数は3人。近年選出の議員は以下のとおり。
- 2001年6月
- 石井義修(公明)
- 山本賢太郎(自民)
- 桜井武(自民)
- 2005年7月
- 石井義修(公明)
- 桜井武(自民)
- 小沢昌也(民主)
[編集] 産業
[編集] 主な事業所
- アサヒビール - 吾妻橋の隅田川のたもと、区役所の隣に本社を持つ(登記上の本社は別)。ビールの注がれたグラスをモチーフとしたオフィス棟、その隣には巨大な火の玉の様なオブジェ(聖火をモチーフ)を頂いた棟があり、ランドマークとなっている。
- 東武鉄道 - 押上に本社がある。本社近くに架かる橋は東武橋(管理は墨田区)
- 京成電鉄 - 押上に本社がある。本社近くにかかる橋は京成橋(管理は東京都)
- イチジク製薬 - 東駒形に本社がある。
- 日本たばこ産業 - 横川に事業所かある。
- ライオン
- 昭和建産 - 三和シヤッター工業グループのうちの一社。
- アメリカンホーム保険会社 - 錦糸町の駅前 AIGタワー21階
[編集] 地場産業
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 公共施設
[編集] 警察
|
|
|
|
[編集] 消防
- 本所消防署(横川4-6-6)特別消火中隊・救急隊1
- 緑出張所(緑4-1-8)救急隊1
- 小梅出張所(向島3-36-12)救急隊無
- 東駒形出張所(東駒形3-5-8)救急隊1
- 向島消防署(東向島6-22-3)消防活動二輪部隊・救急隊1
- 墨田出張所(墨田5-16-2)特別消火中隊・救急隊無
- 立花出張所(立花5-9-3)救急隊1
- 本所防災館(横川4-6-6)
[編集] 主な医療機関
[編集] 東京都災害拠点病院
- 東京都立墨東病院(江東橋4-23-15)
- 医療法人社団誠和会白鬚橋病院(東向島4-2-10)
[編集] 東京都指定二次救急医療機関
- 医療法人社団明人会田島病院(両国2-21-1)
- 医療法人財団正明会山田記念病院(石原2-20-1)
- 医療法人社団墨田中央病院(京島3-67-1)
- 東京都済生会向島病院(八広1-5-10)
- 医療法人社団仁寿会中村病院(八広2-1-3)
- 社会福祉法人賛育会賛育会病院(太平3-20-2)
- 同愛記念病院(横網2-1-11)
- (東京都災害拠点病院の2病院も含む)
[編集] 地域放送
[編集] 観光
[編集] 名所・旧跡
[編集] 諸施設
[編集] ゆかりの人物
[編集] 歴史上の人物
- 松尾芭蕉 - 本所に居住。
- 長谷川平蔵 - 本所に居住。
- 鼠小僧次郎吉 - 回向院に供養塚がある。
- 葛飾北斎 - 亀沢で誕生。
- 勝海舟 - 亀沢で誕生。
- 榎本武揚 - 向島に居住。
- 森鴎外 - 向島に居住。
- 芥川龍之介 - 向島に居住。
- 幸田露伴 - 向島に居住。
- 堀辰雄 - 向島に居住。
[編集] 著名な出身者
[編集] 文化
- 河合浩蔵 - 建築家
- 福井晴敏 - 小説家
- 田河水泡 - 漫画家
- 須藤真澄 - 漫画家
- 皆川亮二 - 漫画家
- 滝田ゆう - 漫画家
- 木村義雄 - 棋士
- 広井王子 - プロデューサー
- 関野吉晴 - 探検家
- 外山恵理 - TBSアナウンサー
[編集] 芸能
- いかりや長介 - 俳優、コメディアン
- 大橋巨泉 - テレビ司会者
- 坂崎幸之助(THE ALFEE) - ギタリスト
- 椎名豊 - ジャズピアニスト
- ラッキィ池田 - 振り付け師
- 池内淳子 - 女優
- 木の実ナナ - 女優
- 井川遥 - 女優
- 大竹一樹(さまぁ~ず) - お笑いタレント
- 三村マサカズ(さまぁ~ず) - お笑いタレント
- 三遊亭楽太郎 - 落語家
- 三代目三遊亭圓歌 - 落語家
- 柳家さん喬 - 落語家
- 古今亭菊生 - 落語家
- 梨花 - タレント
- 横山智佐 - 声優
[編集] スポーツ
[編集] 墨田区を舞台とする作品
- 忠臣蔵 - 吉良上野介の屋敷があった。
- 濹東綺譚 - 永井荷風の小説。玉の井が舞台。
- 下町探偵局 - 半村良の小説。両国が主な舞台。
- 逮捕しちゃうぞ - 藤島康介の漫画。墨東署(架空)が舞台。アニメの映画版ではこのエリアの風景が緻密に描かれた。
- のんちゃんのり弁 - 入江喜和の漫画。橘銀座商店街(現、キラキラ橘)が舞台となっている。
[編集] その他
- 水の郷百選:水とともに生きる“川の手” すみだ
- 路地尊 : 地域防災のため、各地で雨水を地下タンクに貯めている。防災用水のほか、日常の草木への水遣りにも活用されている。
- 白髭防災団地 : 震災等で大火発生した場合は建物自体が防火壁となる様に設計させた南北1km以上に渡って連なった高層住宅。火災時は建物開口部はシャッター閉鎖され、建物隙間は壁で塞がれ、屋上から建物冷却のため放水が行われる。
- 言問団子 : 向島にある老舗の和菓子店。上記の外山恵理の実家としても知られている。
- 世帯数 : 117,324世帯(2006年10月1日)
- 外国人登録者数 : 8,314人(2006年10月1日)
[編集] 外部リンク
- 東京都の自治体
-
特別区: 千代田区 | 中央区 | 港区 | 新宿区 | 文京区 | 台東区 | 墨田区 | 江東区 | 品川区 | 目黒区 | 大田区 | 世田谷区 | 渋谷区 | 中野区 | 杉並区 | 豊島区 | 北区 | 荒川区 | 板橋区 | 練馬区 | 足立区 | 葛飾区 | 江戸川区 その他市部: 八王子市 | 立川市 | 武蔵野市 | 三鷹市 | 青梅市 | 府中市 | 昭島市 | 調布市 | 町田市 | 小金井市 | 小平市 | 日野市 | 東村山市 | 国分寺市 | 国立市 | 福生市 | 狛江市 | 東大和市 | 清瀬市 | 東久留米市 | 武蔵村山市 | 多摩市 | 稲城市 | 羽村市 | あきる野市 | 西東京市 西多摩郡: 瑞穂町 | 日の出町 | 檜原村 | 奥多摩町 島嶼部: 大島町 | 利島村 | 新島村 | 神津島村 | 三宅村 | 御蔵島村 | 八丈町 | 青ヶ島村 | 小笠原村
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 特別区 | 墨田区