鷲別駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鷲別駅(わしべつえき)は、北海道(胆振支庁)登別市美園町1丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。
室蘭市と登別市の境界線上に位置している。全ての普通列車のほか、L特急「すずらん」が停車する。
目次 |
[編集] 駅構造
- 相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。かつては上下線が東室蘭操車場の抱え込みのため離れていたが、1996年に旧上りホームおよびその脇の旧駅舎を廃止とし昔からの下りホームに接して新しい駅舎を建て、上りホームを下りホームの向かいに新設した。
- 業務委託駅(北海道ジェイ・アール・サービスネット)。窓口営業時間7時00分~18時10分。
- 駅舎は前述のように新しいものであるが比較的大きい。
- 駅の東室蘭寄りには日本貨物鉄道(JR貨物)の鷲別機関区がある。
- 駅の東室蘭寄りにあった東室蘭操車場は配線を変更して日本貨物鉄道の東室蘭駅となったほか、売却された用地が住宅地として分譲された。
[編集] 駅周辺
- 国道36号
- 登別市役所鷲別支所
- 室蘭高砂郵便局
- 室蘭市立高砂小学校
- 登別市立鷲別小学校
- 登別市立鷲別中学校
- 登別市立若草小学校
- 北海道室蘭東翔高等学校
- 海星学院高等学校
- 室蘭工業大学
- 文化女子大学室蘭短期大学
- 鷲別岬
- イーストショップ
- ベスト電器室蘭店
- ココス室蘭店
[編集] 利用状況
北海道旅客鉄道によると、2004年度の1日平均乗車人数は288人である。
[編集] 歴史
- 1901年12月1日 - 北海道炭礦鉄道の駅として開業。
- 1906年10月1日 - 鉄道国有法により北海道炭礦鉄道が買収、国有化される。
- 1987年4月1日 - 日本国有鉄道分割民営化により北海道旅客鉄道に承継される。
- 1996年10月6日 - 旧上りホーム・駅舎を廃止、上りホームと駅舎を新しく下りホーム近くに設置。