R.O.D -THE TV-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
R.O.D -THE TV- | |
---|---|
ジャンル | SF |
テレビアニメ | |
原作 | 倉田英之 |
監督 | 舛成孝二 |
企画 | 鎌形英一 |
脚本 | 倉田英之 |
キャラクターデザイン | 石浜信史(原案:羽音たらく) |
メカニックデザイン | (プロダクション:神宮司訓之) |
アニメーション制作 | J.C.STAFF |
製作 | アニプレックス |
放送局 | フジテレビ |
放送期間 | 2003年10月 - 2004年3月 |
話数 | 全26話 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
『R.O.D -THE TV-』(アール・オー・ディー ザ・ティーヴィー)は倉田英之作のライトノベル『R.O.D READ OR DIE YOMIKO READMAN "THE PAPER"』を原作として制作されたTVアニメ作品。2003年10月1日SKY PerfecTV!ペイ・パー・ビューで、2003年10月15日フジテレビで、それぞれ放送された。全26話。
目次 |
[編集] 概要
本作は、2001年 - 2002年にかけて発売されたOVA作品『R.O.D -READ OR DIE-』(全3巻)の続編として制作されたものである。
本作では、主人公を読子・リードマンからアニタ・キング、マギー・ムイ、ミシェール・チャンの三人に移し、前作から五年後を舞台に彼女達と読子の教え子で作家の菫川ねねねとの関わりを軸に、徐々に前作との繋がりが見えていくという形式がとられている(作中で前作の流れや説明も簡単になされるなど、前作を知らない視聴者であっても楽しめるよう配慮されている)。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] ストーリー
本作は、OVA版R.O.Dから5年後の設定。作家菫川ねねね(すみれがわ ねねね)は、大切な人が行方不明になってから作家活動をやめてしまっていた。日本ではほとんど忘れ去られたねねねは、作品が香港で映画化されることになったため現地でのサイン会に向かう。そこで彼女は紙を自在に操る「三姉妹探偵社」の長女ミシェール、次女マギー、三女アニタと出会う。
ねねねの担当編集者、リー・リンホーは三姉妹の能力を見込んでねねねの身辺警護を依頼する。熱狂的なファンなどによる暴力事件にねねねがさらされることが多かったのが理由だが、それ以上に三姉妹との刺激的な日々がねねねの創作意欲に火をつけるであろうことをリーは見越していた。リーの読みはあたり、ねねねは三姉妹との日々の触れ合いの中で執筆意欲を取り戻す。それと同時に三姉妹の役目は終わり、映画の完成を記念してねねねが香港に渡ると、それに同行して香港に帰国する。
しかし香港でねねねは読仙社に拉致されてしまい、三姉妹はねねね奪還のために読仙社のビルに侵入し読仙社の紙使いと死闘を繰り広げる。そのころ、同じビルでは大英図書館特殊工作部のジョーカーとウェンディが騒ぎをよそに悠々と秘密資料を持ち出していた。
大英図書館を擁する英国は、読仙社を擁する中国と世界の覇権をめぐって激しい対立を続けていた。が、人類創世のころより数十万年の年月を生き続け、世界的な権力を持っていた最高指導者ジェントルメンの死によって英国は危機に瀕する。さらに、四年前の大英図書館炎上事件によって英国の復権をかけた『ジェントルメン復活計画』も頓挫し、威信は地に堕ちた。現在では、英国は国連・EUから追放され、ジョーカーが読仙社に取り入ることでかろうじて内政自治権を認められているに過ぎない。大英図書館特殊工作部は、ジェントルメンの復活によって、英国の栄光を取り戻すことを悲願にしていたのだ。
彼らはやがて日本に姿を現し、ジェントルメン復活の最後の鍵を持つ読子・リードマンの潜伏先を突き止める。そのころ、香港を脱出したねねねと三姉妹もひょんなことから読子の潜伏先を知り、読子に会いに行き行動を共にするようになる。そしてねねねと三姉妹は読子の口から大英図書館特殊工作部がたくらむ恐るべき陰謀を聞かされ、大英図書館特殊工作部に立ち向かっていく。
[編集] 登場人物
[編集] 主要人物
- アニタ・キング (声優:斎藤千和)
- 『紙使い』と呼ばれる、紙を自在に操り闘う特殊能力を持った少女。三姉妹の末っ子。香港で姉達と共に「三姉妹探偵社」を営んでいたが、香港へやって来た菫川ねねねのボディーガードを務めた事から、姉妹で日本へやって来る。『紙使い』が皆、ビブリオマニア(蔵書狂)と呼ばれる程に本好きな中で彼女だけは本が大嫌いであり、ともすれば収入の全てを本に費やそうとする姉達の牽制役。生意気で憎まれ口をよくたたくが、実際はお姉ちゃん子で寂しがりや。
- 料理はするが、作れるのはカレー、ハンバーグ、チャーハンのみ。日本にいる間は、西浜中学校の一年生として留学中(一年二組)。親友の菱石久美に付き合って図書部に所属している。好きなものはミルクと蛙グッズ。
- 小柄だが運動神経抜群。得意な紙技は紙を刃物のように扱うもので、近距離戦闘が得意。紙のコントロールはマギーよりは上手いが得意ではない(三姉妹に見て取れるように、紙使いはその能力に個人差がある)。
- マギー・ムイ (声優:平田宏美)
- 『紙使い』で三姉妹の次女。姉のミシェールとともに、活字中毒のビブリオマニア(蔵書狂)。背がかなり高くボーイッシュな外見だが、暗く狭い場所を好み、階段下の物置を自分の部屋にしている。控えめな性格で口下手かつ人見知りの為、普段は長女のミシェールの陰に隠れる事が多いが、いざとなった時にはしっかりしている。
- 料理は得意だが、ジャガイモと片付けが苦手。また、本を通して得た知識を即座に実用レベルで実践できる能力を持つ(前述の料理についてもこの能力を利用している)。ヘミングウェイと菫川ねねねの大ファンでねねねに憧れている。
- 得意な紙技は紙で傀儡(くぐつ)とよばれる動物や亜人を作り出し操るもので、三姉妹の中で最も戦闘に向いた能力(原作・脚本を担当した倉田英之の談)。紙のコントロールは下手で、手元を離れると上手く操れない。
- ミシェール ・チャン (声優:菊地祥子)
- 『紙使い』で三姉妹の長女。24歳。プロポーション抜群の金髪美人。妹のマギー同様のビブリオマニア(蔵書狂)で、古本屋を巡っては店の本全てを買ってしまい家計を圧迫している。好きな本はハリー・ポッターシリーズ。天真爛漫な性格から、一見いい加減に見えるが、その実しっかり妹達をまとめ支えるよき姉。姉妹や親子の絆を大事なものと考えている。姉妹で意見が分かれた時には、三姉妹会議と呼んでいる多数決で決めるのがルール。
- 料理は苦手。美少年・美少女に目がなく、すぐに弟や妹にしようとする。なかでもジュニアと菱石久美が大のお気に入り。
- 得意な紙技は弓矢を作り出すもので、遠距離支援が主。三姉妹の中で紙のコントロールが最も上手い。
- 菫川ねねね(すみれがわ ねねね) (声優:雪野五月)
- 23歳の小説家。三姉妹がボディガードを務める相手で、居候先の家主。元来、13歳でデビューした有名な天才小説家だったが、「大切な人」であり一番の読者であった読子・リードマンの失踪により、それ以降4年の間まったく小説が書けなくなっている。熱烈なファンと強烈なアンチファンを持つ。三姉妹のことは当初うっとうしく思っていたが、次第に家族同然に打ち解け小説家として立ち直るきっかけをもらった。
- 男勝りな性格で、良い意味で自分の作品にプライドを持っている。読子のまねをして、同じデザインの男物眼鏡をかけている。小説家としての才能は読仙社・大英図書館ともに認めており、そのため災難に遭うことも多い。
- 読子・リードマン(よみこ・リードマン) (声優:三浦理恵子)
- 元・大英図書館特殊工作部に所属し、コードネーム「ザ・ペーパー」と呼ばれる凄腕エージェント。水に濡れた紙でも難なく紙技が使えるなど、『紙使い』の中でも最強の実力を誇る。
- 元・高校非常勤講師でもあり、菫川ねねねは教え子。しかし、彼女のファンであるため、ねねねのことを「先生」と呼ぶ(教え子であるねねねも読子を「先生」と呼んでいる)。
- 重度のビブリオマニア(蔵書狂)で、身なり等それ以外の生活能力は絶無。ねねねいわく、本を読んでるか寝てる所以外見たことがない。極度の近眼であり、男物の眼鏡を愛用している。現在、30歳で無職。とある事情により四年前から失踪中。
- ナンシー・幕張(ナンシー・まくはり) (声優:根谷美智子)
- OVAの敵、偉人軍団の生き残りで読子の友人の妹。とある理由により記憶が後退しており、言動が少し幼い。読子を慕って常に行動をともにしており、完全に読子に精神依存して生活している。自覚は無いが、姉と同じ『物質透過能力』を有している。
[編集] 大英図書館特殊工作部
- ジョーカー (声優:郷田ほづみ)
- 死の直前のジェントルメン自身に、氏の代理として任じられた大英図書館特殊工作部の責任者。ジェントルメン復活のために画策する。情よりも組織の目的を先考する性格。
- ウェンディ・イアハート (声優:鮭延未可)
- 大英図書館特殊工作部員。ジョーカーの片腕的存在でジュニアの世話役。OVA版では、何かと失敗もする感情豊かな性格だったが、本作では打って変わって、冷たく有能なキャリアウーマンとして登場する。
- ジュニア (声優:斎賀みつき)
- 大英図書館特殊工作部エージェントである少年。OVAに出てきたミス・ディープと同じ『物質透過能力』を持っており、ジェントルメン復活計画に関するミッションに従事している。成長の過程で愛情に接した事がないため感情表現に乏しく、自分に愛情を持って優しく接してくれるミシェールを慕っている。
- ドレイク・アンダーソン (声優:岩崎征実)
- 元米軍特殊部隊の傭兵。大英図書館特殊工作部に雇われ働いている。四年前読子と共に偉人軍団と戦った頼れる男。体育会系の性格。娘が一人いる。
[編集] 読仙社
- 金(きむ)さん (声優:牛山茂)
- 読仙社の社員。三姉妹に読仙社の任務内容を伝える男。自分でも自身のことを金さんという。
- サニー・ウォン (声優:黒田崇矢)
- 読仙社に所属する冷徹な『紙使い』。紙技の能力は、威力・精度共に三姉妹が三人がかりでも歯が立たない程に高い。
- ジョン・ウー
- 読仙社の伝書鳩。マギー曰く堅気じゃない。
[編集] 編集者・作家
- リー・リンホー (声優:三木眞一郎)
- ねねね担当の編集者。ねねねのファンでもあり、ねねねの復活を信じて四年間応援し続けている。
- 西園はるひ(にしぞの・はるひ) (声優:田村ゆかり)
- 23歳の新進小説家。自身の才能に対する自信や無邪気ともいえる性格ゆえ、一見無礼ともいうべき態度をねねねに対してとるが、ねねねに対して悪意を持っているわけではなく、むしろねねねの復活を心待ちにしている。
[編集] 西浜中学校
アニタが、日本において留学生として通っている学校。
- 菱石久美(ひしいし・ひさみ) (声優:川田妙子)
- アニタと同じ一年二組の同級生で親友。おとなしい性格から本だけが友達でいつも一人だったが、アニタと仲良くなったことで世界を広げる事が出来た。ゆえにアニタのことが大好きで、アニタに対して注ぐ愛情はかなり真剣である。菫川ねねねの大ファン。図書部所属。
- 岩田千穂(いわた・ちほ) (声優:島涼香)
- アニタのクラスメイト。重乃灯子と一緒に活動することが多い。給食のメロンを灯子によく食べられる。
- 重乃灯子(しげの・とうこ) (声優:野中藍)
- アニタのクラスメイト。岩田千穂と一緒に行動することが多い。いつも千穂のメロンを狙っている。
- 岡原徹(おかはら・とおる) (声優:高木礼子)
- 久美の幼馴染で、クラスメイト。久美に思いを寄せている。アニタとは喧嘩仲間。
- 西園なつめ(にしぞの・なつめ) (声優:田村ゆかり)
- 西園はるひの妹。アニタの同級生。姉のはるひを崇拝し、事あるごとに姉の作品を持ち出し周囲に宣伝している。ゆえに、姉よりも有名なねねねの同居人であるアニタをライバル視し、ねねねの悪口を言ったりちょっかいをかけてきたりするが、姉同様根は良い人間である。
[編集] 用語
- 紙使い
- あらゆる紙を変形・変質させ扱う特殊能力者。そのバリエーションは幅広く、紙を刃物や弓矢のように変化させ武器として扱う、動物や亜人を作り出し操る、粘着テープのように変質させ相手の動きを封じるなど様々な術が存在し、能力者は銃弾すら紙で受け止め、飛行機の翼でさえ紙で切り裂く。ただし、紙であるだけに水に弱く水をかけられると術が解けてしまう(紙使い最強の読子・リードマンのみ例外)。術者は概して活字中毒のビブリオマニア(蔵書狂)であるという特徴がある。
- 七冊の本
- 大英図書館特殊工作部最高指導者であり、人類創世の頃より数十万年の年月を生きたジェントルメンの全てを本の形にしたもので、『寄る辺なき血の書』・『脈打つ肉の書』・『力満ちる腕の書』 ・『駆けはせる足の書』・『高まりし思考の書』・『支えし骨の書』・『全てを見通す眼(まなこ)の書』の七冊がある。英国の復権をかけた「ジェントルメン復活計画」の鍵となる最重要アイテムだが、四年前の大英図書館火災事件以降行方不明になっており、大英図書館特殊工作部、読仙社が先を争って探している。
[編集] スタッフ
- 原作・脚本:倉田英之
- キャラクター原案:羽音たらく
- 監督:舛成孝二
- 音楽:岩崎琢
- 美術設定:泉寛
- プロダクションデザイン:神宮司訓之
- 色彩設定:店橋真弓
- 撮影監督:西田和成
- 編集:坂本雅紀
- 録音監督:菊田浩巳
- 音楽監督:児玉隆
- 音響効果:山田稔
- 録音調整:名倉靖
- プロデューサー:落合友則
- アニメーションプロデューサー:松倉友二
- 協力:スタジオオルフェ
- アニメーション制作:J.C.STAFF
- 製作:アニプレックス
[編集] 主題歌
- オープニングテーマ:『R.O.D』
- 作曲・編曲:田中秀基 演奏:YKZ
- エンディングテーマ(第1話~第13話):『Moments in The Sun』
- 作詞:kazami 作曲:藤本和則 編曲:TANCO 歌:kazami with Home Grown
※OPはOVAと同じくインストゥルメンタル。第1話のみOPが省かれそのまま物語が始まる。
※最終話で、後期エンディングに映っていた二人が誰だかわかる仕掛けになっている。
[編集] 放映内容
各話サブタイトルには元になった引用ネタがある。
- 第1話 紙は舞い降りた
- ジャック・ヒギンズの冒険小説『鷲は舞い降りた』
- 第2話 ダメ人間ども集まれ
- 手塚治虫の漫画『人間ども集まれ!』
- 第3話 神保町で逢いましょう
- 歌謡曲『有楽町で逢いましょう』
- 第4話 中一コース
- 学習研究社発行の雑誌
- 第5話 やつらは騒いでいる
- ロバート・マキャモンのホラー小説『やつらは渇いている』
- 第6話 ライトスタッフ
- トム・ウルフの宇宙開発ドキュメンタリー
- 第7話 薮の中
- 芥川龍之介の同題小説
- 第8話 夜に惑わされて
- 麻宮騎亜『コンパイラ』のミュージッククリップ「夜に目覚めて」
- 第9話 闇の奥
- ジョセフ・コンラッドの同題小説(映画『地獄の黙示録』の原作)
- 第10話 クリスマス・キャロル
- チャールズ・ディケンズの同題小説
- 第11話 さよならにっぽん
- 大友克洋の同題漫画
- 第12話 紙々の黄昏 / 第13話 続・紙々の黄昏
- リヒャルト・ワーグナーの歌劇『ニーベルングの指環』より第三夜「神々の黄昏」
- 第14話 紙葉の森
- マーク・Z・ダニエレブスキーの小説『紙葉の家』
- 第15話 仄暗き地の底で
- 鈴木光司のホラー小説『仄暗い水の底から』
- 第16話 華氏四五一
- レイ・ブラッドベリのSF小説『華氏451度』
- 第17話 スイートホーム
- 遠藤淑子の同題漫画
- 第18話 告白
- かわぐちかいじ(原作:福本伸行)の漫画『告白 CONFESSION』
- 第19話 家族ゲーム
- 本間洋平の同題小説
- 第20話 悲しみよこんにちは
- フランソワーズ・サガンの同題小説
- 第21話 D.O.D -DREAM OR DIE-
- 沢井鯨のアジアンミステリー小説『D.O.D -DICE OR DIE-』
- 第22話 奪取
- 真保裕一の同題小説
- 第23話 嘘、そして沈黙
- デイヴィッド・マーティンの同題小説
- 第24話 君が僕を知ってる
- RCサクセションの同題曲
- また、同作品中の登場人物である菫川ねねねのデビュー作のタイトルでもある。
- 第25話 たいした問題じゃない
- 速星七生の同題漫画
- 第26話 それから
- 夏目漱石の同題小説
[編集] その他
[編集] 放送をめぐるトラブル
地上波の放送は20話で打ち切りになり、アニメファンの間で話題となったほか一部マスコミでも取り上げられた。フジテレビは打ち切りの理由について、読売新聞の取材に対して「当初は全話放送の予定だったが、スポーツ中継の延長や放送機器の保守点検などのため、放送時間が確保できなくなってしまった」と回答した。地上波未放送分は、後にフジテレビ721で放送された。
ところが、打ち切りが濃厚となった時期に、インターネット掲示板「2ちゃんねる」において、関係者を自称する人間が「CS加入者とDVDの売り上げを促進する為に打ち切る」と言う旨の発言をしたためにネット上においてフジテレビに対する批難が相次いだ。特に、隣接する枠で評価のさほど高くなかった「銀河鉄道物語」をリピート放映するなど、それを裏付ける状況証拠が多すぎた。
そのほかバレーボール中継などのため地上波での放送がたびたび中止となった影響で、話によっては収録DVDの発売が放送に先行する逆転現象が生じた。
また、地上波での放送中はSky PerfecTV!で先行放映がなされていたが、先行放映分は作画が完全ではない「未完成」の状態の放映であった。その為放送開始までにOP映像が完成せず、2話から4話(1話は元から無し)にかけては前回の話を早送りにしたダイジェストをOPとして代用した。
[編集] 三姉妹の名前の由来
三姉妹の名前は、香港映画の女優、それぞれミシェール・キング(ミシェール・ヨー)、マギー・チャン、アニタ・ムイからとったもの。