上野站
维基百科,自由的百科全书
日語表記 | |
---|---|
日語原文 | 上野駅 |
假名 | うえのえき |
羅馬字 | Ueno-Eki |
舊漢字體 | 上野驛 |
上野站(うえのえき)位於日本東京都台東區、是東日本旅客鐵道(JR東日本)・東京地下鐵(東京Metro)的鐵道車站。
北行的各線優等列車與新幹線的發車地點,有著東京的「北の玄関口」的外號。
目录 |
[编辑] 鐵道路線
[编辑] 車站構造
[编辑] JR東日本
- コンコースは、地上と3階の公園口通路と大連絡橋、新幹線地下コンコースがある。改札は地上の中央改札、中2階の不忍改札、3階コンコースの公園改札と入谷改札の計4ヶ所である。新幹線コンコースへは中央改札を入って右側の新幹線改札を利用する。出口は中央改札正面の広小路口・正面玄関口や同左手の淺草口、不忍改札からは不忍口・西郷口・山下口、3階の入谷改札からは東上野口・パンダ橋口・入谷口などが利用できる。同じく3階の公園改札からは公園口に直結していて、上野恩賜公園へはここを利用するのが近い。正面玄関口及び広小路口の出口からは國道4號などを跨ぐ歩道橋が利用できる。また站を跨ぐ様にパンダ橋が架かっており、自由に歩く事ができる。なお、巨大なパンダのぬいぐるみ像はパンダ橋口を出たところにある。もう一つの小さいパンダ像は大連絡橋コンコースにある。
- 中央改札・不忍改札側の站舎は近年再整備され、多様な店舗が入った站ビル「アトレ上野」になっている。また、高架ホームのさらに高いところにある公園口通路と大連絡橋の間には、近年「ディラ上野」という施設も完成した。こちらは改札内にある。
- 18番線ホームの跡地と東上野口・入谷口には、2006年7月19日からフィットネスクラブが入居している。
- 上野站は現在でも發車ベルを使用しているが、このうち16・17番線は發車メロディーが使用されている。
- 上野站は、東北新幹線開業前は東北・北陸・上越方向へ向かう特急・急行などの長距離列車が中心的な存在であったが、新幹線開業後は列車の数も減少し、ホームの数も減少して来ている。現在は特急減少と反比例して増える普通列車の需要増加のため、宇都宮線及び高崎線の普通列車も地平ホームを利用する事が多くあり、到着時の混乱を避けるために、車内放送では埼玉縣内邊りからの途中主要站發車後の到着予定時刻案内時にまで「高い/低いホーム○番線到着です」とホームの位置を案内され(常磐線が低いホームに入るのは深夜の到着列車1本のみのため、位置案内はない事が多い。)、さらに乘車する前からホームが分かる様に赤羽站と尾久站の上野行時刻表には上野站到着ホームまで表記されているなど、位置の案内は徹底している。
- 16~17番のりばへの通路の途中には新幹線とは別に中間改札があり、特急・急行能登への乘車には必ずここを通る。なお有人改札であり、新幹線のように自動改札化はされていない。
[编辑] 月台路線
- 1~12號線(山手線・京濱東北線・宇都宮線・高崎線・常磐線)的高架6面12線月台。但宇都宮線、高崎線及常磐線到站時乘客看起來就像是「地面月台」。
- 13~17號線(宇都宮線・高崎線・常磐線)為地面的3面5線櫛形月台。但宇都宮線及高崎線到站時看起來像「地下月台」。特急専用月台的16・17號線使用有人的中間撿票口(非自動)。地面月台原來還有18~20號線存在、19・20號線於新幹線興建之後停止使用(後來廢止)、18號線於長野新幹線開業後、隨信越方向的特急列車廢止而停用。現在的18號線還殘留著到日暮里站的軌道。
- 19~22號線(新幹線)是位於地下5樓的2面4線月台。
1 | ■京濱東北線 | 赤羽・浦和・大宮方向 |
2 | ■山手線 | 田端・池袋・新宿方向 |
3 | ■山手線 | 東京・品川・目黑方向 |
4 | ■京濱東北線 | 東京・品川・横濱方向 |
5~9 | ■宇都宮線(東北本線) | 大宮・小山・宇都宮方向 |
■高崎線 | 大宮・熊谷・高崎方向 | |
9・10 | ■常磐線 | 土浦・水戶・いわき方向(部份11號線) |
11・12 | ■常磐線(快速)・成田線 | 松戸・取手・成田方向 |
13~15 | ■宇都宮線(東北本線) | 大宮・小山・宇都宮方向 |
■高崎線 | 大宮・熊谷・高崎方向 | |
■寝台特急「北斗星」「カシオペア」「あけぼの」「北陸」(13號線) | ||
16・17 | ■高崎・上越線特急「水上」「草津」「あかぎ」 急行「能登」 | |
■常磐線特急「スーパーひたち・フレッシュひたち」柏・土浦・水戶方向 | ||
19 | ■上越・長野新幹線 | 高崎・新潟・長野方向 |
20 | ■東北・山形・秋田・上越・長野新幹線 | 仙台・盛岡・八戶・山形・新庄・秋田・新潟・長野方向 |
21 | ■新幹線 | 東京行 |
22 | ■新幹線 | 臨時使用 |
[编辑] 東京地下鐵
- 東京地下鐵的車站編號為銀座線G-16、日比谷線H-17。銀座線的澁谷側檢票口有地下連絡通路通往京成本線的京成上野站。
- 銀座線為相對式月台,2面2線的地下車站。月台與檢票口間無設置扶手電梯、只有淺草側的檢票口才有與JR的連接扶手電梯。
- 日比谷線為相對式月台,2面2線的地下車站。。出口位於月台的前後方、有扶手電梯往中目黒方向與北千住方向出口。
[编辑] 月台路線
[编辑] 詳細
- 上野站は、東北本線を利用して東京と行き来する東北地方の人々にとって長らく東京の表玄関の役割を果たして来た。そのために文學や歌謡の分野で上野站を扱った有名な作品が幾つかある。石川啄木の『故郷の訛り懐かし停車場』で始まる歌は有名である。また、井澤八郎が歌った『あゝ上野站』の歌碑が広小路口にある。現在は使用されていない18番線は、集團就職で「金の卵」ともてはやされた東北地方からの若者を乘せた上京列車の到着ホームであった。
- バブル期に磯崎新設計による地上300mの超高層站ビルに建て替える構想があったが、その後のバブル崩壊と東北・上越新幹線の東京站延伸による乘降客の減少などから、現在は立ち消えになっている。
- 2003年に東日本旅客鐵道(JR東日本)のステーションルネッサンスにより大改装を施し、飲食店を中心としたファッションビル的な装いとなり賑わっている。しかし、「かつての薄暗いイメージは全くなくなったものの、逆に上野站らしさがなくなった」とする意見もある。
- 2005年春に全体のリニューアル工事が完成し、全面白で統一されたきれいで上品な外観となった。完工時には「上野站リニューアルキャンペーン」が開催され、JR東日本のイメージキャラクターであり、このイベントのCFにも登場した女優の國分佐智子を招いてのオープニングセレモニーが行われた。
- 2004年末まで5~17番線では独特の案内放送が流れていた(アルプスの少女ハイジのナレーションで知られる澤田敏子が担當)が、構内のATOS導入によりATOS型放送に変更された。そのため列車が到着する度に流されていた「うえのー、うえのー、うえのー、終点です」(特急列車到着時のみ。普通列車は語尾が伸びず、「うえの、うえの、終点です」となっていた。)の放送も廃止された。この旧放送はファンの間では通称「上野おばさん」と呼ばれている(似た様な放送は大阪站でも2001年まで使用されていた)。
- 新大久保站と同様、この站も發車メロディが16・17番線以外はすべてベルになっている。山手線内で發車メロディが鳴らないのはこの2站のみである。これは、東北地方から出て来た乘客が迷わないために、敢えてベルのまま残したというのが理由なのだが、現在では福島站を除く東北地方の主要站でも首都圏で使われている發車メロディを導入しており、東北出身者に紛らわしいといった事はまずない。なお、16・17番線に関してはJR東日本水戸支社が資金を出してホームを改装し、メロディーを入れたという説がある。
- 南満州鐵道の大連站は、上野站を模したとされる。
[编辑] 利用状況
- JR與地下鐵的上野站合共乘降客數約60萬人(2004年)。
- 如果包括鄰接的御徒町站計算,上野・御徒町範圍的乘降客數約90萬人。
- JR上野站的2005年度1日平均乘降客數為179,978人、乘客數排行第10。比上野站多的有(山手線)新宿、池袋、澁谷、東京、品川、新橋、高田馬場。叫人意外的是高田馬場的排行比上野更高。這證明了上野的使用者大多在站內直接換乘山手線與京濱東北線往東京方向(沒通過檢票口的乘客無法計算在乘降客數資料內)。
- 平日朝早宇都宮線・高崎線・常磐線下車的3・4號線月台常常出現大量人流。山手線與京濱東北線的上野~御徒町間間乘車率超過230%,號稱日本第一。現在工事中的東北縦貫線(2011年度開業予定)完成之後、可望把這區間的山手線與京濱東北線乘車率控制在180%程度。
- 東京地下鐵上野站於2004年度1日平均乘降客數約21萬人。
[编辑] 車站周邊
另可参照上野條目。
[编辑] 廣小路口(JR)・4~6號出口(東京Metro)
- 丸井
- アメヤ横丁
[编辑] 淺草口・東上野口(JR)、1~3號出口(東京Metro)
[编辑] 入谷口(JR)
- 學校法人明昭學園
- 岩倉高等學校
- 學校法人都築關東學園
- 東京デジタルテクニカル専門學校
- バイク街
[编辑] 公園口(JR)
[编辑] 不忍口(JR)・京成線連絡通路(東京Metro)
- 京成上野站 - 京成本線
- 西鄉隆盛銅像
[编辑] 巴士路線
- 學01:上野站~東大病院~東大構内
- 上23:上野松坂屋~上野站~淺草壽町~押上~東墨田三丁目~平井站
- 草39:上野松坂屋~上野站~淺草壽町~青戸車庫~金町站
- 上46:上野松坂屋~上野站~淺草壽町~南千住站入口~南千住八丁目~南千住站東口
東北急行巴士
- 東京營業所・濱松町・東京站八重洲口・上野站・北千住站・草加・新越谷站・岩槻~米澤・上ノ山温泉・山形「レインボー號」
[编辑] 歴史
- 1883年(明治16年)7月28日 - 日本鐵道車站開業。
- 1927年(昭和2年)12月30日 - 東京地下鐵道(現東京地下鐵銀座線)淺草站~上野站間開通。
- 1941年(昭和16年)9月1日 - 東京地下鐵道、把路線轉讓與營團地下鐵。
- 1949年(昭和24年)6月1日 - 日本國有鐵道成立。
- 1961年(昭和36年)3月28日 - 營團地下鐵日比谷線車站開業。
- 1977年(昭和52年)- 落實興建東北新幹線車站
- 1985年(昭和60年)3月14日 - 東北・上越新幹線車站開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 國鐵分割民營化。上野站為JR東日本管轄。
- 1991年(平成3年)6月20日 - 東北・上越新幹線向東京站延伸。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 營團地下鐵民營化。銀座線、日比谷線由東京地下鐵(東京Metro)繼承。
[编辑] 鄰接車站
- 東日本旅客鐵道
- ■東北・山形・秋田・上越・長野新幹線
- ■宇都宮線・高崎線
- 快速ラビット・快速アーバン
- 上野站 - 赤羽站
- 通勤快速・普通
- 上野站 - 尾久站
- 快速ラビット・快速アーバン
- ■■常磐線
- 特別快速・快速
- 上野站 - 日暮里站
- 特別快速・快速
- ■京濱東北線
- ■山手線
-
- 鶯谷站 - 上野站 - 御徒町站
-
[编辑] 關連項目
- 日本鐵道站一覧