アパンダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
略称 | アパンダ |
本社所在地 | 800-0257 福岡県北九州市小倉南区湯川五丁目1番1号 |
電話番号 | 093-921-6066 |
設立 | 1993年9月1日 |
業種 | 小売業 |
事業内容 | スーパーマーケット、葬祭、飲食 等 |
代表者 | 代表取締役会長 石原浩二 取締役社長 平山敞 会社更生法適用申請時において。 |
資本金 | 8億812万円 |
従業員数 | 1,943名(グループ全体) |
関係する人物 | 更生管財人:中島健仁(弁護士) |
外部リンク | 石原商事 |
アパンダ(英語:apanda)は、福岡県北九州市小倉南区に本社をおく株式会社石原商事(いしはらしょうじ)が経営するスーパーマーケットチェーン。九州と広島に店舗を展開している。会社更生法適用につき、広島でスーパーマーケットを展開しているユアーズグループが支援を引き受け、ユアーズが広島の店舗を、現在同社の下で再建を進める丸和が協同組合九州スーパーマーケットグループとともに九州の店舗を、それぞれ引き継ぐことが決定した。
石原商事と合併した旧株式会社おおうち経営の「スーパーおおうち」については、おおうちを参照。
目次 |
[編集] 概要
九州を中心に店舗があり、現在アパンダは新しい店名として採用されている。
2006年8月1日、広島県広島市南区に本社をおいていた株式会社おおうち、福岡県北九州市小倉北区に本社をおいていた株式会社なかのと合併した。合併に伴い、スーパーおおうち、スーパーなかのは、順次アパンダに店名が変更されている。
[編集] 会社更生法適用について
2006年12月27日、大阪地方裁判所に会社更生手続開始の申立てを行い、即日会社更生法に基づく保全管理命令が発令された。保全管理人(保全管財人)は中島健仁弁護士ほか。負債総額は約180億円とみられている。
倒産に至った理由としては、他社の買収・合併や他業種への進出などの過程で関連の費用がかさみ、資金繰りが悪化したことが挙げられている。申立て前の対応としては、一部不動産の売却、近接していた店舗の統合、不採算店舗の閉鎖などを行った。なお、アパンダの店舗については、地域に競合店が無く住民の生活に欠かせない存在となっているところもあることから、2007年1月末現在従来どおり営業を続けている(閉鎖対象となった店を除く)。
2007年1月31日、広島県安芸郡海田町に本社をおくユアーズグループがスポンサーに名乗りを上げ、同社が広島のアパンダ全8店舗を、現在同社の下で経営再建を進めている丸和と協同組合九州スーパーマーケットグループが九州のアパンダ店舗を、それぞれ引き継いで再建計画を立てることが決定した。ただし当面の間は、店名を改称せずに営業する。
ユアーズグループでは、多角化戦略を見直し、スーパーマーケット事業に特化した再建計画の立案を目指しており、葬祭業など他の事業に関しては、売却を含め切り離す方向で検討するものとみられている。
[編集] 店舗
[編集] 福岡県北九州市
- 湯川本店 石原商事本社併設。
- 長行店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
- 蒲生店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
- 吉田店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
- 横代店 一旦「スーパーなかの」として閉店後、別の場所で「アパンダ」として再開店。
[編集] 福岡県福岡市
[編集] 福岡県飯塚市
- 頴田店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
[編集] 福岡県田川市
[編集] 福岡県行橋市
[編集] 福岡県小郡市
[編集] 福岡県筑紫野市
[編集] 福岡県古賀市
[編集] 福岡県福津市
[編集] 福岡県筑紫郡那珂川町
[編集] 福岡県田川郡香春町
- 香春店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
[編集] 福岡県田川郡川崎町
- 川崎店 現在、店名は「スーパーなかの」。
[編集] 福岡県京都郡苅田町
- 苅田店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
[編集] 大分県大分市
- 下郡店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
[編集] 大分県中津市
[編集] 大分県豊後高田市
- 高田店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
[編集] 大分県杵築市
- 杵築店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
[編集] 熊本県菊池市
[編集] 広島県広島市
旧おおうち運営の店舗。現在、全店名は「アパンダ」に変更されている。
中区
- 三篠店(みささ)
[編集] グループの他のスーパー
[編集] どん!鮮市場
[編集] 閉店した店舗
会社更生法適用申請前から、不採算・エリア重複の店舗を閉鎖したり、別の場所に移転させるなどの対策を行ってきた。今後も、こうした店舗配置の見直しは進められることになっている。
[編集] 北九州市小倉北区
- 足立店 閉店時、店名は「スーパーなかの」。アパンダ富野店に承継。
[編集] 北九州市小倉南区
- そね店 閉店時、店名は「プライス9」。
[編集] 北九州市八幡西区
- 陣原店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装。2007年2月13日閉店
[編集] 福岡市博多区
[編集] 福岡県直方市
[編集] 福岡県鞍手郡鞍手町
- 鞍手店 閉店時、店名は「スーパーなかの」。
[編集] 福岡県田川市
[編集] 福岡県田川郡川崎町
- 池尻店 閉店時、店名は「スーパーなかの」。なかの川崎店に承継。
[編集] 大分県中津市
- 中津店 閉店時、店名は「シアーズ☆1」。なかの中津中央店に承継。
[編集] 大分県宇佐市
- 宇佐店 「スーパーなかの」から「アパンダ」に改装された店舗。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 現在進行 | 書きかけの節のある項目 | 企業関連のスタブ | 日本のスーパーマーケット | 福岡県の企業 | 広島県の企業 | 北九州市