アレックス・ラミレス・ジュニア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレックス・ラミレス・ジュニア (Alex Ramirez Jr.、1983年9月1日 -)は、東京ヤクルトスワローズ所属のプロ野球選手(投手)。アメリカ出身。義理の父は同チームのアレックス・ラミレス。
目次 |
[編集] 人物・来歴
- 2004年、義父のアレックス・ラミレスを頼って来日。練習生としてヤクルトスワローズのファームの練習に参加している。
- 2004年末に、交渉が難航したアレックス・ラミレス選手の契約の一環として、ジュニアとも選手契約が行われた。アレックス・ラミレス選手が2005年からの3年契約の為、ジュニア選手も3年契約である。
- 野球経験がないまま投手扱いで入団した。入団当時の直球は130km/hに満たず、制球もままならなかった。
- 2005年春キャンプでは、2日目で太ももの張りを訴えてダウン。状況から考えると、運動不足によるただの筋肉痛であったようだ。
- 2005年3月18日、ファームの教育リーグ(湘南シーレックス戦)で実戦初登板。1回を投げ3四球1失点という結果に終わっている。
- 2006年に入ってファームで初登板を果たすなど徐々に力をつけている。ただし0回1/3を投げ2失点であり、能力・体力共に未だファームのレベルでも苦しい印象。同年の登板はこの1試合のみであり、防御率は54.0となった。
- 2006年末現在、一軍出場なし。
- 2007年は契約最終年となる。
[編集] エピソード
- アレックス・ラミレスの結婚相手の連れ子である。血縁関係は無いのだが、父子での同一チーム所属は極めて異例の事である。
- 戦力としての計算があっての契約ではない。ポジションも仮に投手としての契約だったが、内野手(二塁手)も場合によっては行うという話であった。その場合、左投では支障が出るため、野手で出場の場合は右投で出場するという。勿論内野経験などがある訳ではなく、野球は素人である。要は初めて野球をやるので、投手なら左投が良いだろう、野手なら右投で練習する、という程度の話であった。
- 魚アレルギーがあり、かなりの偏食家である。
[編集] プロフィール
- 身長183cm 体重73kg
- 左投左打
- ウィンターヘブン高 ― ワーナー・サザン大(休学) ― ヤクルトスワローズ(2005年~)
[編集] 関連項目
0 志田宗大 | 2 アダム・リグス | 3 アレックス・ラミレス | 4 度会博文 | 5 アーロン・ガイエル | 6 宮本慎也 | 7 田中浩康 | 8 武内晋一 | 9 鈴木健 | 10 城石憲之 | 11 遠藤政隆 | 12 高木啓充 | 13 佐藤賢 | 14 高市俊 | 15 村中恭兵 | 16 石井一久 | 17 川島亮 | 18 藤井秀悟 | 19 石川雅規 | 20 鎌田祐哉 | 21 松岡健一 | 22 高津臣吾 | 23 青木宣親 | 24 花田真人 | 25 館山昌平 | 26 河端龍 | 27 選手兼監督 古田敦也 | 28 川本良平 | 29 セス・グライシンガー | 30 西崎聡 | 31 真中満 | 32 小野公誠 | 33 畠山和洋 | 35 三木肇 | 36 川端慎吾 | 37 福川将和 | 38 衣川篤史 | 39 梶本勇介 | 40 大原秉秀 | 41 高井雄平 | 42 木田優夫 | 43 宮出隆自 | 44 松井光介 | 45 坂元弥太郎 | 46 飯原誉士 | 47 田中充 | 48 上原厚治郎 | 49 アレックス・ラミレス・ジュニア | 50 上田剛史 | 51 米野智人 | 52 伊藤秀範 | 53 五十嵐亮太 | 54 宇野雅美 | 55 野口祥順 | 56 山田裕司 | 57 丸山貴史 | 58 丸山泰嗣 | 59 水野祐希 | 60 石堂克利 | 61 石井弘寿 | 62 吉川昌宏 | 63 増渕竜義 | 64 牧谷宇佐美 | 65 松元ユウイチ | 66 山田弘喜 | 67 大塚淳 | 78 ディッキー・ゴンザレス |
72 伊東昭光 | 79 成本年秀 | 77 八重樫幸雄 | 73 杉村繁 | 83 馬場敏史 | 82 佐藤真一 | 71 中西親志 | 93 海老野貴勇 | 80 二軍監督 小川淳司 | 84 伊藤智仁 | 99 山部太 | 74 荒井幸雄 | 75 土橋勝征 | 76 角富士夫 | 85 飯田哲也 | 70 上原茂行 | 89 猿渡寛茂 | 97 高橋寛 |