ウォーレン・スパーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウォーレン・エドワード・スパーン(Warren Edward Spahn , 1921年4月23日 - 2003年11月24日)は元メジャーリーグ投手。通算勝利数363は左腕投手としては歴代1位の記録。1973年に野球殿堂入りを果たした。
[編集] 経歴
ニューヨーク州のバッファローで生まれ、1940年にボストン・ブレーブス(現・アトランタ・ブレーブス)とプロ契約を結び、1942年にメジャーデビューを果たす。
しかし直後の1943年から1945年までの3年間は、兵役義務のために陸軍に従軍し、野球から離れる。この時ヨーロッパ戦線で負傷するも戦功を認められ、名誉戦傷章と青銅星勲章を受勲した。
野球界復帰後は、その現役時代のほとんどでブレーブスに所属し、チームのボストンからミルウォーキーへの移転も経験する。1965年にニューヨーク・メッツとサンフランシスコ・ジャイアンツに所属し、同年にメジャーリーグからは引退するが、その後数年間はメキシカンリーグでも投げた。通算勝利は363で、前述の通り左腕投手としては歴代1位であり、全体でみてもサイ・ヤング(511)、ウォルター・ジョンソン(417)、グローバー・アレクサンダー(373)、クリスティー・マシューソン(373)、パッド・ガルヴィン(364)に次ぐ歴代6位の実績を誇る。
1973年に野球殿堂入りを果たす。現役時代、セントルイス・カーディナルスのスタン・ミュージアルがスパーンを評して、「スパーンは絶対に殿堂入りする事はないだろう。なぜなら彼はずっと投手であり続けるからだ」という発言をしており、一面でそれを裏付けるような長い現役生活の末の殿堂入りだった。
2003年11月24日、余生を過ごしていたオクラホマ州ブロークンアローの自宅にて老衰により82年の生涯を閉じた。
[編集] 主な記録
ノーヒットノーランを2回記録し、最優秀防御率のタイトルを3回、最多勝利のタイトルを8回獲得、14回のオールスター出場、また投手としては史上最高の35本塁打を記録している。
ワールドシリーズには1948年、1957年、1958年に出場する。1946年から1948年にかけては、もうひとりの20勝投手ジョニー・セインと共に二本の大黒柱として活躍する。1947年には地元ボストンの新聞に「Spahn and Sain and pray for rain.(スパーンとセインで勝ったら、あとは雨(での試合中止)を祈れ)」という見出しが載るなど、両投手共に大車輪の活躍で、1948年にはチームを34年振りのリーグ優勝に導いた。
現役21年間のうち年間20勝以上を13回達成し、そのうち42歳のときに23勝を記録するなど、息の長い活躍を続けた。
1999年にはスポーティング・ニュース紙の企画「偉大な野球選手100人」において第21位に選出され、20世紀選抜チームにも選ばれた。