オーストリアの首相
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーストリア共和国の首相はドイツ語でBundeskanzler(ブンデスカンツラー)といい、通常連邦首相と訳される。連邦宰相と訳す人もごく稀にいる。儀礼的地位である連邦大統領の下で、行政権を司る。
目次 |
[編集] 第一共和制 (1918 - 1938)
氏名 | 任期 | 政党 |
---|---|---|
カール・レンナー | 1918年 - 1920年 | SDAPÖ |
ミハエル・メイヤー(ミヒャエル・マイアー) | 1920年 - 1921年 | CSP |
ヨハン・ショーベル(ヨハン・ショーバー) | 1921年 - 1922年 | civil servant |
ヴァルター・ブライスキー | 1922年 | civil servant |
ヨハン・ショーベル | 1922年 | civil servant |
イグナツ・セイペル(イグナーツ・ザイペル) | 1922年 - 1924年 | CSP |
ルドルフ・ラメク(ルードルフ・ラーメク) | 1924年 - 1926年 | CSP |
イグナツ・セイペル | 1926年 - 1929年 | CSP |
エルンスト・シュトレールヴィッツ | 1929年 | CSP |
ヨハン・ショーベル | 1929年 - 1930年 | civil servant |
カール・ファウゴイン(カール・ヴォーゴワン) | 1930年 | CSP |
オットー・エンデル(オットー・エンダー) | 1930年 - 1931年 | CSP |
カール・ブレシュ | 1931年 - 1932年 | CSP |
エンゲルベルト・ドルフス(エンゲルベルト・ドルフース) | 1932年 - 1934年 | CSP/VF |
クルト・シュシュニグ(クルト・シュシュニック) | 1934年 - 1938年 | VF |
アルトゥール・ザイス=インクァルト(アルトゥル・ザイス=インクヴァルト) | 1938年 | NSDAP |
※なお、ヴァルター・ブライスキーとアルトゥール・ザイス=インクァルトは在任期間1日(前者:1922年1月26日-27日、後者:1938年3月12日-13日)である。また、アルトゥール・ザイス=インクァルトは大統領の辞任に伴って、1938年3月13日に限り、大統領代行を兼務した。
[編集] 第二共和制 (1945 - )
氏名 | 任期 | 政党 |
---|---|---|
カール・レンナー | 1945年 | SDAPÖ/SPÖ |
レオポルト・フィギル(レーオポルト・フィーグル) | 1945年 - 1953年 | ÖVP |
ユリウス・ラーブ(ユーリウス・ラープ) | 1953年 - 1961年 | ÖVP |
アルフォンス・ゴルバッハ(アルフォンス・ゴールバハ) | 1961年 - 1964年 | ÖVP |
ヨセフ・クラウス(ヨーゼフ・クラウス) | 1964年 - 1970年 | ÖVP |
ブルーノ・クライスキー | 1970年 - 1983年 | SPÖ |
フレート・ジノヴァツ | 1983年 - 1986年 | SPÖ |
フランツ・フラニスキー(フランツ・ヴラニツキー) | 1986年 - 1997年 | SPÖ |
ヴィクトル・クリーマ | 1997年 - 2000年 | SPÖ |
ヴォルフガング・シュッセル | 2000年 - 2007年 | ÖVP |
アルフレート・グーゼンバウアー | 2007年 - | SPÖ |
[編集] 関連項目
- オーストリアの首相
- オーストリアの大統領
[編集] 外部リンク
カテゴリ: オーストリアの政治家 | 元首の一覧