キアサージ (強襲揚陸艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
発注: | |
起工: | 1990年2月9日 |
進水: | 1992年3月26日 |
就役: | 1993年10月16日 |
母港: | バージニア州ノーフォーク |
性能諸元 | |
排水量: | 40,500 トン |
全長: | 844 フィート (257 m) |
全幅: | 106 フィート (32 m) |
吃水: | 27 フィート (8 m) |
機関: | ウェスティングハウス式蒸気タービン二機二軸、70,000 shp (52 MW) |
最大速: | 24 ノット(44 km/h) |
航続距離: | |
乗員: | 士官104名、兵員1,004名、上陸部隊1,893名 |
兵装: | RIM-7 シースパロー艦対空ミサイル ローリング・エアフレーム・ミサイル ファランクスCIWS3基 12.7mm機銃 8基 25mm機関砲 |
艦載機: | CH-46 シーナイト・ヘリコプター42機 AV-8BハリアーⅡ6機 |
上陸用舟艇: | LCAC三隻 |
モットー: | Proud - Trustworthy - Bold |
キアサージ(USS Kearsarge, LHD-3)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦。ワスプ級強襲揚陸艦の3番艦。艦名は南北戦争時のスループ船キアサージに因む。その名を持つ艦としては4隻目。
キアサージはミシシッピ州パスカグーラのリットン・インガルス造船所で1990年2月9日に起工し、1992年3月26日に進水した。進水式にはコリン・パウエル統合参謀本部議長も出席した。1992年5月16日に命名され、1993年10月16日に就役する。
キアサージは就役以来世界各地で様々な任務を行った。この中には1997年5月31日にシエラレオネのフリータウンから一般市民の救助を行った活動や、1995年6月8日にボスニアのセルビア人支配地域からスコット・オグレディ空軍大尉を救助した活動が含まれる。加えてキアサージには旗艦任務のための戦闘指揮統制システムか装備され、その搭載する医療システムは病院船コンフォート、マーシーに次ぐ装備を誇る。これらの装備は1999年のコソボ紛争においてNATO軍のセルビア側に対する爆撃作戦基地として役割と、アルバニア系住民に対する支援作戦、オペレーション・シャイニング・ホープでの医療支援施設という対照的な役割を果たした。
キアサージは上陸部隊の輸送だけでなく、戦車、トラック、野砲および補給活動と言った完全な後方支援を行うことができる。
2005年8月19日にキアサージはヨルダンのアカバ港に停泊中、アシュランド(USS Ashland, LSD-48)と共に三発のカチューシャ・ロケットの攻撃を受ける。艦に被害はなかったが、一発のロケットによって一名のヨルダン兵が死亡し、もう一発が近くのドックに当たり別の兵士が負傷した。三発目はイスラエルのエイラート空港のタクシーに当たったが爆発しなかった。その後アルカーイダに関連するアブドラ・アル・アッザム旅団による犯行声明が行われた。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- http://www.kearsarge.navy.mil/ , the warship's official website
- navsource.org: USS Kearsarge
- Maritimequest USS Kearsarge LHD-3 Photo Gallery