キクイタダキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?キクイタダキ | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||
Regulus regulus Linnaeus, 1758 | ||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||
Goldcrest |
キクイタダキ(学名Regulus regulus)は、スズメ目キクイタダキ科の鳥の一種である。
体長が10センチほどと小型の鳥である。その小ささから、オオカマキリなどに捕食されることもある。ツツツツティーツィツィとなくようだ。
[編集] Sibley分類体系上の位置
Sibley-Ahlquist鳥類分類 |
---|
ウグイス上科 Sylvioidea
|