スズメ目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?スズメ目 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() American Tree Sparrow (Spizella arborea) |
|||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
亜目 | |||||||||||||||
スズメ目(Passeriformes)とは鳥類の分類の一つである。世界中に広く分布しており、人間にとって最もなじみの深いグループである。
現鳥類9千種~1万種のうち半分以上にあたる5300~5500種がスズメ目に含まれる。
目次 |
[編集] 形態
スズメ目の特徴は、囀(さえず)るための器官である鳴管が発達していることである。
さらに鳴管の構造の違いにより、スズメ亜目(鳴禽類)とタイランチョウ亜目(亜鳴禽類)に二分される。スズメ亜目はカラス、ウグイス、スズメなど約4000種を含み、世界中に分布している。タイランチョウ亜目は約1000種が南アメリカを中心に分布している。前者は囀る鳥が多い。
スズメ亜目は多数の種を含むが、骨格等の形態には大きな違いが無いため[要出典]、より詳細な分類には困難もあり、形態による分類には諸説がある。
[編集] DNA分類
なお、SibleyらはDNA - DNA分子交雑法を用いたSibley-Ahlquist鳥類分類の結果、カラス小目 (Covida)とスズメ小目 (Passerida)に二分することを提案した。この分類は最近の形態比較による検討からも、核のDNAを用いた分子生物学的解析からも支持されている。 (スズメ目 (Sibley)を参照)。
[編集] 分類
鳥類の分類は流動的であり大小さまざまな異同があるが、比較的オーソドックスな分類を以下に示す。
[編集] 亜鳴禽類 Tyranni
[編集] 鳴禽類 Passeri
- クサムラドリ科 Atrichornithidae
- コトドリ科 Menuridae
- イワサザイ科 Acanthisittidae
- ヒバリ科 Alaudidae
- ツバメ科 Hirundinidae
- セキレイ科 Motacillidae
- サンショウクイ科 Campephagidae
- ヒヨドリ科 Pycnonotidae
- キクイタダキ科 Regulidae
- コノハドリ科 Chloropseidae
- ヒメコノハドリ科 Aegithinidae
- レンジャクモドキ科 Ptilogonatidae
- レンジャク科 Bombycillidae
- ミミグロレンジャク科 Hypocoliidae
- ヤシドリ科 Dulidae
- カワガラス科 Cinclidae
- ミソサザイ科 Troglodytidae
- マネシツグミ科 Mimidae
- イワヒバリ科 Prunellidae
- ツグミ科 Turdidae
- セッカ科 Cisticolidae
- ウグイス科 Sylviidae
- ブユムシクイ科 Polioptilidae
- ヒタキ科 Muscicapidae
- メガネヒタキ科 Platysteiridae
- オウギビタキ科 Rhipiduridae
- カササギヒタキ科 Monarchidae
- オーストラリアヒタキ科 Petroicidae
- モズヒタキ科 Pachycephalidae
- ハゲチメドリ科 Picathartidae
- チメドリ科 Timaliidae
- オーストラリアマルハシ科 Pomatostomidae
- ダルマエナガ科 Paradoxornithidae
- ハシリチメドリ科 Orthonychidae
- ウズラチメドリ科 Cinclosomatidae
- エナガ科 Aegithalidae
- オーストラリアムシクイ科 Maluridae
- トゲハシムシクイ科 Acanthizidae
- オーストラリアヒタキ科 Epthianuridae
- オーストラリアゴジュウカラ科 Neosittidae
- キノボリ科 Climacteridae
- シジュウカラ科 Paridae
- ゴジュウカラ科 Sittidae
- カベバシリ科 Tichodromidae
- キバシリ科 Certhiidae
- キバシリモドキ科 Rhabdornithidae
- ツリスガラ科 Remizidae
- タイヨウチョウ科 Nectariniidae
- パプアハナドリ科 Melanocharitidae
- カンムリハナドリ科 Paramythiidae
- ハナドリ科 Dicaeidae
- ホウセキドリ科 Pardalotidae
- メジロ科 Zosteropidae
- オナガミツスイ科 Promeropidae
- ミツスイ科 Meliphagidae
- コウライウグイス科 Oriolidae
- コノハドリ科 Irenidae
- モズ科 Laniidae
- ヤブモズ科 Malaconotidae
- メガネモズ科 Prionopidae
- オオハシモズ科 Vangidae
- オウチュウ科 Dicruridae
- ホオダレムクドリ科 Callaeidae
- ツチスドリ科 Grallinidae
- オオツチスドリ科 Corcoracidae
- モリツバメ科 Artamidae
- ブタゲモズ科 Pityriaseidae
- フエガラス科 Cracticidae
- フウチョウ科 Paradisaeidae
- ニワシドリ科 Ptilonorhynchidae
- カラス科 Corvidae
- ムクドリ科 Sturnidae
- ハタオリドリ科 Ploceidae
- カエデチョウ科 Estrildidae
- テンニンチョウ科 Viduidae
- モズモドキ科 Vireonidae
- ハワイミツスイ科 Drepanididae
- オリーブアメリカムシクイ科 Peucedramidae
- アメリカムシクイ科 Parulidae
- マミジロミツドリ科 Coerebidae
- フウキンチョウ科 Thraupidae
- ホオジロ科 Emberizidae
- ショウジョウコウカンチョウ科 Cardinalidae
- ムクドリモドキ科 Icteridae
- アトリ科 Fringillidae
- スズメ科 Passeridae
![]() |
この項目「スズメ目」は、鳥類に関連した書きかけ項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。 (ポータル鳥類 - PJ鳥類) |
カテゴリ: 出典を必要とする記事 | スズメ目 | 鳥類関連のスタブ項目